新刊
ふるかな ふるかな?

ふるかな ふるかな?(評論社)

雨はふるかな ふるかな? まだかな まだかな?

  • かわいい
  • ギフト
新刊
はっけんずかんプラス 妖怪

はっけんずかんプラス 妖怪(Gakken)

しかけをめくると妖怪が登場!今大人気の本格子ども向け図鑑

  • 笑える
  • びっくり

ぼくのがっこう」 その他の方の声

ぼくのがっこう 作:鈴木 のりたけ
出版社:PHP研究所 PHP研究所の特集ページがあります!
税込価格:\1,540
発行日:2021年05月10日
ISBN:9784569789972
評価スコア 4.73
評価ランキング 1,179
みんなの声 総数 32
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

7件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • 最後のセリフが奥深い

    鈴木のりたけさんらしい、子ども目線がいっぱい詰まったおもしろい絵本でした。
    でもおもしろいだけではなく、「いろんな子どもがいるように、いろんな学校があったらいいなぁ」というセリフが印象に残りました。
    本当にその通りなんですよね。
    学校の先生もいろいろ考えて頑張ってるんです。
    昔よりは多様な選択ができるようになったはずなんですが、こんなふうに感じるお子さんや保護者の方もたくさんいるんだろうなぁと考えてしまいました。

    投稿日:2023/02/10

    参考になりました
    感謝
    0
  • 夢があって楽しい学校の絵本に 笑えました
    子どもたちが それぞれ 自分の好きなこと 個性が生かされて 評価される 学校

    おもしろい学校 楽しくて 笑えました  めがねをかけた赤いネクタイの校長先生も 本当は 子ども時代があり 子ども大好きなんでしょうね
    鈴木のりたけさんは 子ども心がわかる大人です

    大人も 子ども時代のこと思いだして 夢のある子どもの学校作りして欲しいですね〜
    未来の学校が楽しみでありますように
    コロナで マスク姿が定着し 規制のある今の生活が早く もう少し 良くなれば嬉しいです!

    子どもと楽しみたい絵本です

    投稿日:2022/03/29

    参考になりました
    感謝
    0
  • ただただ驚きの奇想天外な学校が次々と現れます。
    滝学校、鳥学校ぐらいは序の口で、空飛ぶ椅子に乗って校長先生を捜しにいくあたりから、エスカレートしていきました。
    学校迷路から学校島まで、子供たちと先生たちとそれ以外もたくさん描かれていますが、その中にあり得ない様子を見つけるのがとにかく楽しかったです。
    前半の巨大なコッペパンは飽きてしまいそうですが、その他は絶対に飽きることがないと思いました。

    投稿日:2022/02/23

    参考になりました
    感謝
    0
  • 学校が大好きになるよ!

    待っていました!ぼくのシリーズ。今回はがっこう。
    期待を裏切らない鈴木のりたけさんのぼくのシリーズ。
    本当に楽しかった!
    遊び心満載で、わくわくがとまりません。
    こんな学校があったら、誰もが、学校大好き!になりますね。
    いきなり滝にうたれるのはびっくり!だけど笑笑

    今、学校嫌いな子どもたちも、この絵本を読んで、楽しい想像を膨らませながら、
    楽しく学校へ通えるといいな。
    子どもたちが生き生きと大活躍できる学校。最高です!

    投稿日:2022/02/19

    参考になりました
    感謝
    0
  • わくわく

    おもしろい! 予想もしない学校の姿にわくわくしながらページをめくりました。そして、いろんな先生の場面ではこんな先生がいたら、ほんと授業も楽しそう!と思い、ちょっとうらやましい気も。後半は校長先生を探す楽しみもあり、すみずみまで楽しめました。「いろんなこどもがいるように いろんながっこうがあったらいいな」という文が心に響きます。学校がつらい子どもたちに、そうであったらいいな、と。

    投稿日:2022/02/18

    参考になりました
    感謝
    0
  • 学校ってテーマパーク?

    こんな学校だったら楽しいなと、次々と生まれる改革案が半端なく遊園地感覚で、ちょっと授業についていけていない子には、妄想のように思えるかも知れません。
    でも、後半の「校長先生を探せ」に至っては、校長先生に親しみがなければ入っていけない世界かも知れません。
    いろいろ思いながら、繰り返しページを開く楽しさがある絵本です。
    そしてそのたびに、表紙の得意そうな男の子を眺めます。
    「ぼくのがっこう」というタイトルからして、前向きですね。

    投稿日:2022/02/09

    参考になりました
    感謝
    0
  • なんだ?
    うさぎとかめが表紙にいますよ
    全ページにいるパターンですかね(笑

    学校の入口が、滝!?から始まって
    色々型破りな仕掛けな学校があるのですが
    これは、毎日がおもしろそ〜!!と思ったのは
    全部ぐにゃぐにゃしているやつ(笑
    教室に辿りつかないんじゃない

    だんごむし探し、ねりけし作りが得意じゃない(笑
    校長先生がいなくなっちゃって!?
    探しに出て
    そこでも、いろんな学校があります

    迷路や
    校長先生に似ているけど、ネクタイが違う
    この忍者は・・・
    と、いくらでも遊べます

    現実にはない、できない?学校だからいいのかな?
    「想像」の具現化がすごいなぁ〜

    こんな楽しい学校であれば
    不登校なんてなくなるのかな?

    え〜っと、このページのうさぎは、どこだ?(笑

    投稿日:2021/05/28

    参考になりました
    感謝
    0

7件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / くだもの / だるまさんが

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



絵本ナビ編集長『はじめての絵本 赤ちゃんから大人まで』2月24日発売!

みんなの声(32人)

絵本の評価(4.73)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット