並び替え
3件見つかりました
この絵本を手にして、谷川俊太郎さんの別作品「これはのみのぴこ」を思い出しました。 谷川さんは、このようなお遊びが好きなのですね。 この絵本は、「おひさま」に始まり「おひさま」に終わるとても牧歌的な展開な流れです。 おひさまの下で育った麦畑の麦から出来たパンは、とても美味しそうな気がします。 大橋歩さんの絵が、のどかさを倍増しています。
投稿日:2025/01/29
いきなり まっかな おひさまが 「これはおひさま」 次に つみあげうたで 「これは おひさまの したの むぎばたけ」 たんじゅんなクレヨンがで描かれていて それでいて つみあげうたの よさが 引き出されているんです おっちゃんが パンを食べてる絵がかわいくていい! あっちゃんのおなかの中・・・・ 表現が単純でおもしろい 谷川さんのつみあげうたには おひさまのおかげで 私たちが生かされていることを それとなく伝えてくれているような・・・・ まっかなおひさまが あたたかい 地球に生きるものは おひさまに 生かされているのですね! 子どもたちに 単純な絵とつみあげうたで 伝えているのですね
投稿日:2021/05/16
福音館でもなく 復刊ドットコムでもなく 私が図書館で手にしたのは ブッキング という出版社さんのモノ 谷川さんも大橋さんについての 紹介文がないのが ちょっと残念 表紙のこどもがパンツ1ちょうで 大の字の姿で飛び跳ねているような これは、版画?切り絵?消しゴムハンコ? 気になるなぁ(笑 「のみのぴこ」のような つながりことばで 小さい子向けでしょうか クレヨンで描いたような はっきりした色調が素敵です 対象が「2才〜4才むき」と 裏に明記されていますが ことばあそび的に 年長さんや小学1年生位の方が 自分達で作ったりして おもしろさがわかるような気もします
投稿日:2018/02/15
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
こんとあき / はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / もこ もこもこ / おおきなかぶ ロシアの昔話 / がたん ごとん がたん ごとん / だるまさんが
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
ディズニープリンセスの非売品クリアファイルプレゼント!
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索