新刊
ふるかな ふるかな?

ふるかな ふるかな?(評論社)

雨はふるかな ふるかな? まだかな まだかな?

  • かわいい
  • ギフト
話題
都会のワニ

都会のワニ(小学館集英社プロダクション)

都会に生きる孤独なワニの姿を通じて「自分の在り方」を問いかける“あなた”のための物語

  • 泣ける
  • 学べる

たろうのおでかけ」 その他の方の声

たろうのおでかけ 作:村山 桂子
絵:堀内 誠一
出版社:福音館書店
税込価格:\1,100
発行日:1966年07月
ISBN:9784834000634
評価スコア 4.39
評価ランキング 13,828
みんなの声 総数 109
  • この絵本のレビューを書く

並び替え

3件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • 大人が学ぶ絵本です

    • もゆらさん
    • 50代
    • その他の方
    • 神奈川県

     たろうのお出かけが、自分のことのようにワクワクする絵本です。
    なかよしのおうちまで、いろんなハザードが待ち受けますが
    大人たちが要所でしっかり目を光らせ、たろうの安全を見守ります。
    そう、これは大人も共に学ぶ絵本でしょ?
    「だめ、だめ、だめ」も、ここではいのちを守る呪文と捉え、
    私たちは願いをこめて、聴き手にしっかり届けましょう。

     古い絵本ですが、当時はオシャレの先端だったでしょう。
    カラフルな色使い、何とローラー式洗濯機!
    アメリカンナイズされた流行の車やガソリンスタンド。
    プレゼントはスミレとアイスクリームですからね。

     「つまらない」ということばだけが気になりますが
    とっとこ、とっとこ、子どもは走りたいのです。
    感謝

    投稿日:2015/04/06

    参考になりました
    感謝
    0
  • だめ だめ だめ!!!!

    • 匠子さん
    • 20代
    • その他の方
    • 東京都

    私はある小学校の障害児学級で介添員をしています。

    その学級に,一年生の双子の男の子がいます。

    この二人は「たろうのおでかけ」が大好き!!!!!

    いつも「読んで」といって持ってきます。

    両サイドに二人を置いて,たろうのおでかけ♪

    もう二人とも内容をしっかり覚えていていつも同じところで同じ動作をします。

    「ぴょこぴょこはねて」のところでは胸に手をトントン。

    「だめだめだめ。」のところでは大きな声で「だめだめだめ!!!」

    何回も繰り返して読まされますが,私もいつも楽しんで読んであげています。

    何回読んでも面白いですよヾ(@^∇^@)ノ

    投稿日:2007/01/22

    参考になりました
    感謝
    0
  • とろうと一緒に交通マナー

    小さい子が描いたような絵で可愛らしく、親しみやすい。そして、パン屋さんやフルーツ屋、バス、消防車など色々な絵が描かれているので、子供たちとの話題が広がる。また、交通マナーを楽しく学べるのでよい。何かしようとしたら、「だめだめ」というフレーズのくり返しなので、頭にも入りやすい。最後に野原でたろうが走る時に、誰も止めないので、すっきりした終わりになっている。

    投稿日:2006/04/19

    参考になりました
    感謝
    0

3件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / もこ もこもこ / はじめてのおつかい / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



いくつのえほん掲載絵本児童書一覧

全ページためしよみ
年齢別絵本セット