新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

新刊
はっけんずかんプラス 妖怪

はっけんずかんプラス 妖怪(Gakken)

しかけをめくると妖怪が登場!今大人気の本格子ども向け図鑑

  • 笑える
  • びっくり

ぎゅうぎゅうかぞく」 その他の方の声

ぎゅうぎゅうかぞく 作:ねじめ 正一
絵:つちだのぶこ
出版社:鈴木出版 鈴木出版の特集ページがあります!
税込価格:\1,320
発行日:2002年09月
ISBN:9784790250760
評価スコア 4.39
評価ランキング 13,831
みんなの声 総数 58
「ぎゅうぎゅうかぞく」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く

並び替え

8件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • 大家族 家族みんなで 八百屋をきりもりしているのがいいな〜

    おかあさんのえぷろんにおかめのかおが光ってる、 キャベツのりっぱなこと  お父さんの汗は、労働者の汗の結晶かな おじいちゃんの笑顔 おじいちゃんも若い頃は バリバリ八百屋の切り盛りしてたんでしょうね!
    おばあちゃんのしわは、生きてきた証のしわ それでもレジにいるのがすごい!
    ぎゅうぎゅうかぞくという言い方がおもしろいな〜
    みんなが 働いてる姿が 輝いていて としおくんは幸せ
    やおやを次いで働くのかな?

    おまけの 公園で 土山のトンネル としおくんが作った、芋虫みたいなのが いい 笑顔は幸せの証だね!

    ぼくの家族は何人かぞくかな?

    ちょっと昔の大家族もいいもんですね!

    投稿日:2010/08/01

    参考になりました
    感謝
    1
  • 大家族

    としおくんの家族が紹介されるお話です。
    としおくんの家は家族で八百屋さんを営んでいるので、おじさん、おばさん、その子どもまで一緒に働いています。
    昔はそんなお家も多かったはずなのに、今ではなかなか見かけませんね。

    私の父親も兄弟が多かったので、お正月に集まると、親戚だけでも20人以上集まって、家の中はぎゅうぎゅう詰め。
    私が子どもの頃には、そんなお家も少なくなっていたので、お正月の話をすると驚かれたものです。
    この絵本を読んで、昔のことを懐かしく思い出しました。

    投稿日:2023/01/13

    参考になりました
    感謝
    0
  • ぎゅうぎゅうかぞくを読ませて頂いて、とても感動しました。これは何よりもホットな気持ちにさせてくれるからです。私はこの本を読みながら、こんな大家族も楽しいだろうなと思いました。私はこんな家族を経験したことはありません。それだけに大家族は大変なことはわかりますが、少し憧れもあります。素晴らしい本だと思います。

    投稿日:2022/07/01

    参考になりました
    感謝
    0
  • 家族総出で商売されている八百屋さん

    • みいのさん
    • 60代
    • その他の方
    • 東京都

    大家族のお話であり、家族総出で商売されている八百屋さんのお話でもあります。
    家族で同じ場所の奥や2階に住んでいるお店屋さんは、少し前までは地元の商店街でも当たり前でしたが、今は店舗を借りていて通ってくるという方が多くなりました。
    最後に商店街を走っていくとしおくんの姿を見て、著者が「高円寺純情商店街」の作家さんだったことを思い出しました。
    スーパーや通販が便利に感じるのですが、個人商店や商店街は味わい深くて楽しくて好きです。

    投稿日:2022/04/17

    参考になりました
    感謝
    0
  • 憧れます。こういう家族。

    昭和のにおいを感じますが、憧れます。こういう家族。
    仕事や学業の関係で、家族がそれぞれに一人暮らしをしているパターンも、周りには多いです。
    大家族は、実際には煩わしいこともあるだろうけど、やっぱり憧れます。

    投稿日:2018/03/05

    参考になりました
    感謝
    0
  • 細かいところまで楽しい絵

    この本の絵は、とても細かいところまで楽しいです。
    としおくんのおかあさんの三角きんのもようが、エプロンのもようといっしょでした。レジのかぎのキーホルダーもおかめでした。
    あと、赤ちゃんをなきやませているおばさんの顔がおもしろかったです。
    さいごのページのとしおくんが、まっていてくれたおともだちをおいておいて、走っていってしまったのは、ずるいなあと思いました。
    うらびょうしの絵も面白かったです。

    投稿日:2013/03/16

    参考になりました
    感謝
    0
  • あったかそうな雰囲気です

    • 風の秋桜さん
    • 40代
    • その他の方
    • 埼玉県
    • 男の子15歳、男の子13歳

    としおくんの家族は大家族11人とネコ1匹
    下町の商店街の活気のある八百屋さん家族
    つちだのぶこさんの表現力のある絵が
    人物の一人一人を実に細かく描いてそれだけでも必見です
    特におばあちゃんのしわ、赤い赤ちゃんなんて笑ってしまいます
    何度見ても発見することがあるので小学生の中学年くらいは
    夢中になって読んでいます
    ことばが少ないので小さい子供でも見ていられますが
    大人が読んでも懐かしさを感じると思います
    作者のねじめ正一さんのカバーに書いてある自叙伝も
    心温まる内容にジーンときました

    投稿日:2007/11/21

    参考になりました
    感謝
    0
  • 大家族です

    つちだのぶこさんの絵がとてもいいです。
    としおくんの家は八百屋さん。
    家族もお店もいきいきしています。
    ねじめさんの文につちださんの絵がぴったり。
    表紙に描かれている家族が、どこでどのように出てくるのか楽しみな絵本です。

    投稿日:2006/11/30

    参考になりました
    感謝
    0

8件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / わたしのワンピース / おおきなかぶ ロシアの昔話 / がたん ごとん がたん ごとん / うずらちゃんのかくれんぼ

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



絵本ナビ編集長『はじめての絵本 赤ちゃんから大人まで』2月24日発売!

全ページためしよみ
年齢別絵本セット