新刊
はっけんずかんプラス 妖怪

はっけんずかんプラス 妖怪(Gakken)

しかけをめくると妖怪が登場!今大人気の本格子ども向け図鑑

  • 笑える
  • びっくり
新刊
ふるかな ふるかな?

ふるかな ふるかな?(評論社)

雨はふるかな ふるかな? まだかな まだかな?

  • かわいい
  • ギフト

のせてのせてふつうだと思う みんなの声

のせてのせて 文:松谷 みよ子
絵:東光寺 啓
出版社:童心社 童心社の特集ページがあります!
税込価格:\770
発行日:1969年07月
ISBN:9784494001064
評価スコア 4.62
評価ランキング 3,836
みんなの声 総数 171
  • この絵本のレビューを書く

ふつうだと思う みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

7件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • どうやってのるのかな

    松谷みよ子先生の作品で、「おさじさん」と同じイラストの乗り物絵本だったので、手に取りました。
    「おさじさん」で登場したうさぎさんも登場します。
    「のせてのせて」と動物達がお願いをして、次々と車に乗ります。
    ネズミさんのシーンでは、皆手を上げてのせてとなるので、どうやってのるのかなと思わず思ってしまいました。
    乗り物絵本ですが、なぜか子供はあまり興味を持ってくれませんでした。

    投稿日:2018/12/22

    参考になりました
    感謝
    0
  • 動きがあって楽しいです

    • こりこりこさん
    • 30代
    • ママ
    • 愛知県
    • 男の子4歳、女の子1歳

    いないいないばぁの方は、兄妹そろって
    少々苦手だったようですが、あれから月齢も
    かわったからか、こちらの方が動きや広がりも
    あるからなのか、でてくる車がクラシックなかんじで
    興味がひかれたのか、反応がよかったです。
    特に下の一歳の妹はうさぎが気に入ったようで
    うさぎは自分、くまはママというように
    指を指して話ながらニコニコきいてくれました。
    上のお兄ちゃんは乗り物に興味があったからか
    妹が楽しそうにしているからか、途中までは
    一緒に聞いてくれてますが、後半は物足りないのか
    やはり独特な絵が苦手なのか、途中から
    その場からいなくなってしまいます。
    これは好みがでそうです。

    投稿日:2017/03/29

    参考になりました
    感謝
    0
  • 赤い車が親しみやすい

    0歳の頃から読んでいましたが、ストップ!と赤ちゃんの絵本では珍しい英語が入っています。まだ理解できないころは日本語で読んでました。赤い車は車好きな男の子なら必ず一つは似た様なおもちゃを持っています。ミニカーを走らせながら読むと大喜びしていました。

    1歳くらいだとまだトンネルも理解できていないので、いきなり暗くなくページにビックリしていました。自分でおもちゃの車に乗るようになってから、さらに喜ぶようになりました。

    投稿日:2014/01/16

    参考になりました
    感謝
    0
  • トンネル

    トンネルの場面はリズムをつけて
    読んでいたらすきなようですが
    息子は絵があまりすきでないようです。

    のせてのせてーと言うセリフは気に入ったようでした。

    ミニカーで遊ぶ時も、わたしがのせてのせてーというと
    にっこりします。
    絵の好みもでてきたのかな?

    投稿日:2010/07/28

    参考になりました
    感謝
    0
  • 初めての読み聞かせ向きです

    このお話って、私が生まれる前からあるんですね。
    今も昔も変わらず読み聞かせられる絵本って、いいもんですよね。

    まこちゃんの自動車に、いろいろな動物たちが、
    「ストップ」と手をあげ、「のせてのせて」と乗り込んできます。
    2歳児にはちょっと簡単すぎる本だったようです。
    知っている動物ばかりだし、繰り返しの文章なので、もっと小さいうちだったらもっと楽しめたと思います。

    投稿日:2010/05/18

    参考になりました
    感謝
    0
  • だから何なの?

     うーん・・・落ちがないんですよねぇ〜。
     ウサギ、くま、ねずみが、主人公の運転する車に次々と乗せてもらい、トンネルを潜り抜けたところで話は終わり。でも、車は走り続ける設定になっているから、なんだか締りが無く、読んでいても中途半端な気持ちにさせられます。
     車のエンジン音や急ブレーキの音などを大げさに真似てやると子供は楽しそうにしているので読んでやっていますが、結びの言葉を考えるのに親は四苦八苦。まあ、頭の体操になっていいのかな?

    投稿日:2004/09/17

    参考になりました
    感謝
    0
  • トンネル大好き

    子供を連れて、車に乗る機会があるのですが、暗くて不気味なはずのトンネルが、この本のおかげで大好きです。
    「トンネルトンネル・・・・まっくらまっくら・・・・」のページは、とてもインパクトがあります。

    投稿日:2002/06/27

    参考になりました
    感謝
    0

7件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / おやすみなさい おつきさま / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



絵本ナビ編集長『はじめての絵本 赤ちゃんから大人まで』2月24日発売!

みんなの声(171人)

絵本の評価(4.62)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット