新刊
はっけんずかんプラス 妖怪

はっけんずかんプラス 妖怪(Gakken)

しかけをめくると妖怪が登場!今大人気の本格子ども向け図鑑

  • 笑える
  • びっくり
新刊
しごとのどうぐ

しごとのどうぐ(偕成社)

この道具を使うのはどんな職業の人?なぞときにもなる、かっこいい絵本

  • 学べる
  • 全ページ
  • ためしよみ

からすのパンやさんなかなかよいと思う みんなの声

からすのパンやさん 作:かこ さとし
出版社:偕成社 偕成社の特集ページがあります!
税込価格:\1,100
発行日:1973年09月
ISBN:9784032060706
評価スコア 4.8
評価ランキング 319
みんなの声 総数 470
  • この絵本のレビューを書く

並び替え

78件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 4 5 ... 次の10件 最後のページ
  • げんきもらった

    • もゆらさん
    • 50代
    • その他の方
    • 神奈川県

     胸のすくような反応、いえ、うるさいほど元気な反応をおこす絵本です。ふしぎですね。こちらのカラス家族は、こどもにとって仲間、ともだちのようです。
     発刊以来40年のロングセラー。かこさとしという作家が、こどもらに仲間の称号を与えられた証でしょう。末永い創作活動に、こころから感謝いたします。

    投稿日:2013/11/29

    参考になりました
    感謝
    2
  • お腹がすいて困ります。

    私が小さい頃も何度も何度も、よだれをたらさんばかりに読んだ記憶があり、1才の息子には早いですが、ついつい買ってしまいました。
    何種類ものパンが出て来て、懐かしいタッチの絵にほのぼのして、ついついパンが食べたいな〜と舌なめずりしてしまう、おいしいおいしい一冊です。

    投稿日:2006/11/23

    参考になりました
    感謝
    1
  • 母の一番好きな本。娘は・・・

    • きゃほさん
    • 40代
    • ママ
    • 東京都
    • 女の子7歳

    言わずと知れた名作中の名作!
    母である私の一番思い出の本。
    ですが、娘は・・・ほとんど興味を示さず!笑

    パンは好きだけど、からすは苦手。
    細かい描写の本は好きだけど、
    彩度の低い本は苦手。
    きっとそんな理由で、
    あまり楽しめなかったんだと思います。

    名作といえど、誰にでも受けるわけではない。
    好みはそれぞれ、価値観もそれぞれ。
    お互いが好きな本、探すのが一番。
    そんなことを考えさせられました。

    投稿日:2022/02/21

    参考になりました
    感謝
    0
  • 久しぶりに読みました

    子どもの頃に読んでもらった絵本ですが、どんな話だったか思い出せず…久しぶりに読みました。

    カラスのお父さんとお母さんが子育てしながらパン屋さんを営む姿は、人間と同じ!子育てでバタバタして、お店がうまくいきません。

    でも四羽の子どもたちのおかげで、カラスのパン屋さんは人気のパン屋さんに戻ります。子どもたちと一緒に作ったパンは、本当におもしろいし、美味しそう!パンがずらっと並んだページは覚えていて、絵本の記憶が戻ってきました。

    姪にもこの本を読み聞かせましたが、まだお話は理解できないものの、パンが並んだページを見ては、指差して満足そうに見ています。

    投稿日:2020/07/27

    参考になりました
    感謝
    0
  • 真剣

    食べ物の絵本が大好きな娘に
    いろんなパンが出てくると評判のこの本を読んでみました。

    ストーリーはいたって単純で
    2歳の娘でもなんとか追えるお話し。
    効くときは真剣にじっと聞いています。

    絵本の中にはとにかくいろんなパンが出てきます。

    娘はこれなぁに?これたべたい!と
    いろんなパンが大集合のページでは大喜び

    投稿日:2016/11/02

    参考になりました
    感謝
    0
  • 子どものころに読みたかった

    実は・・・。子供のころから かこ先生の作品は身近にあり、その中には 「サン・サン・サンタひみつきち」という、私の中では殿堂入りするほど、懐かしくて大好きな作品があるにも関わらず、
    有名なからすのぱんやさんは、なぜか読む機会がなくてこれまでほぼ未読のまま・・・。


    今回全シリーズ読みましたが、順番もバラバラになってしまい
    そばや→てんぷらや→パンや→やおや→おかしや の順で読みました。

    昔からの読者の皆さんはきっと、
    「大きくなったね〜♪きょうだいたち」と、久しぶりの新作に感慨深かったと思いますが、私は逆に
    「オモチくんたち、こんなにちっちゃかったんだ、可愛い」
    と、、違う意味でしみじみしてしまいました。

    四羽のお父さんとお母さんが、忙しい中でも愛情いっぱいに子育てをしているのが伝わってきて、良いなあと思います。
    その上お仕事も一生懸命頑張っていて、頭が下がります。


    どっさり焼けたパンが、ページいっぱい使って沢山描かれていて楽しいですね☆ 
    子供のころにこの作品にあっていたらきっと、(これ食べたい!あれも食べたい!)って、パンを選ぶのに夢中になっていたと思います。まるで本物のパン屋さんにいる時みたいに・・・。



    私と同じくパンやさんを初めて見た息子は、消防車が来て救急車が来て、しまいには武装警官まで来る事態に
    「話が変わってる!」と笑っておりました。

    投稿日:2016/10/03

    参考になりました
    感謝
    0
  • 4歳の娘がこの頃、好き好んでよんでいます。

    話のテンポがよく、文章量の多さに少し読み聞かせにつかれますが、最後まで読み聞かせることができます。

    必ず、その読み聞かせの流れをとめるページがあります。

    たくさんの面白い形のパンが見開きいっぱいに描かれたそのページ。
    子どもは順番に見ていきます。自分の好きなパンはコレ、と見つけます。

    繰り返し読んでも、必ずそのページで立ち止まり、面白い発見、新しい発見をします。

    カラスのパン屋さんのように、ころころぽてぽて、子どもとパンを作るきっかけにもなりました。

    パンって不思議と子どもの心をとらえるものだなぁ、と改めて感じました。

    投稿日:2016/01/27

    参考になりました
    感謝
    0
  • パンが美味しそう

    レビューの評価が良いので読んでみました。
    昔懐かし感じの絵で、最初のページを見たときは文字も多いし、絵は古い感じだしで人気な理由がわからなかったのですが、読み進めてみると、これは面白いと納得でした。

    特にたくさんのパンが描かれてるページは子供が喜んでました。
    まだしっかりと内容は理解してないと思いますが、カラスを指してはカーカーと言っていて、パン好きでもあるのでとても興味を引いたようでした。

    投稿日:2015/04/26

    参考になりました
    感謝
    0
  • パンがずらり

    • ととくろさん
    • 30代
    • ママ
    • 千葉県
    • 女の子5歳、女の子1歳

    かこさとしさんというとだるまちゃんシリーズが
    私たち母娘で鉄板なのですが
    からすのパン屋さんも素敵な絵本です。

    圧巻はたくさんのパンがある見開きページ。
    母娘で自分のパンを選んでしまうのですが
    いろいろあるので
    どれにしようか迷ってしまいます。
    からすの親子が
    パン屋をうまく営業しようとする物語。
    母娘でニコニコ読める、
    焼き立てパンも食べたくなっちゃう絵本です。

    投稿日:2014/10/14

    参考になりました
    感謝
    0
  • パンがとってもおいしそう。

    娘が2歳の時に買いました。
    本の名前は聞いたことがあったのですが、
    手にすることなく過ぎていた本の一つです。

    まずからすの赤ちゃんの名前に喜び、
    お母さんが赤ちゃんのお世話に大騒ぎなことにも
    嬉しく(赤ちゃんのお世話が大好きです)、
    私がちょうどパン作りをしていた時期と重なって、
    とっても楽しく読みました。
    粘土遊びをするときも、この本を出してきます。

    カラス。って大人には余り人気のない鳥ですけれど、
    子どもには何気に人気者なんですよね〜。

    投稿日:2014/09/03

    参考になりました
    感謝
    0

78件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 4 5 ... 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

三びきのやぎのがらがらどん / はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / はじめてのおつかい / てぶくろ / おおきなかぶ ロシアの昔話

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • なまえのないねこ
    なまえのないねこの試し読みができます!
    なまえのないねこ
    出版社:小峰書店 小峰書店の特集ページがあります!
    ぼくは ねこ。なまえのない ねこ。ひとりぼっちの猫が最後にみつけた「ほんとうに欲しかったもの」とは…


えほん新定番 from 好書好日 新井洋行さん

全ページためしよみ
年齢別絵本セット