新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

新刊
しごとのどうぐ

しごとのどうぐ(偕成社)

この道具を使うのはどんな職業の人?なぞときにもなる、かっこいい絵本

  • 学べる
  • 全ページ
  • ためしよみ

おふろでなんでやねんなかなかよいと思う みんなの声

おふろでなんでやねん 文:鈴木 翼
絵:あおき ひろえ
出版社:世界文化社 世界文化社の特集ページがあります!
税込価格:\1,100
発行日:2017年07月
ISBN:9784418178094
評価スコア 4.37
評価ランキング 14,527
みんなの声 総数 58
  • この絵本のレビューを書く

なかなかよいと思う みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

21件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 次の10件 最後のページ
  • 忘れられる…(笑)

    絵本のタイトル通りお風呂での「なんでやねん」が詰まったお話です。

    家族で銭湯に行くと、靴を脱ぐ場所でお父さんが服を脱いでしまったり、蛇口からラーメンが出てきたりとツッコミどころ満載です。
    最後におじいちゃんを忘れてきてしまうところが面白いです(笑)

    一度は子ども達に読み聞かせてあげたいオススメの一冊です☆

    投稿日:2023/12/30

    参考になりました
    感謝
    0
  • めちゃくちゃたのしい

    楽しくて2回連続で読みました。

    なんでやねんの繰り返しです。

    家族みんなでおふろやさんにいきます。

    猫も一緒にいきました。

    ことあるごとになんでやねん。

    本当になんでやねんの連続です。

    どれも楽しいです。

    最後のおちが一番好きです。

    最高でした。

    投稿日:2023/08/15

    参考になりました
    感謝
    0
  • 素敵なワンパターン

    「なんでやねん」のシリーズは、決めの一言で、ナンデモアリのようです。
    ありえないことが、「なんでやねん」の一言で、顔が緩んでしまいます。
    こんな天下無敵のナンセンスは、限りなく続くと思います。
    みんな揃って言いたいセリフが「なんでやねん」。

    投稿日:2022/09/10

    参考になりました
    感謝
    0
  • シリーズも好評

    3歳息子、5歳娘、なんでやねん、を読んで好きになったのでこちらも読んでみました。なんでやねん!と言いたくなる状況ばかりで笑えました。最後、おじいちゃんどこいったん?と5歳娘が心配していたのがまた面白かったです。

    投稿日:2022/06/07

    参考になりました
    感謝
    0
  • 銭湯だからこそ

    『なんでやねん』のおふろバージョンのようですね。
    おふろ、といっても、家族で行った銭湯ですから、
    いつもと違ったワクワク感もあり、
    いつも以上にパワーアップ!
    もちろん、奇想天外な展開に、思わず「なんでやねん」と言ってしまいます。
    私のツボは、シャワーのシーンでした。
    湯船でのカウントダウンも共感です。
    お風呂という事で、作画では難関がありますが、
    腰蓑だのハワイだので、難なくクリア、さすがです。
    幼稚園児くらいから、盛り上がりそうです。

    投稿日:2019/04/24

    参考になりました
    感謝
    0
  • なんでやねん

     家族みんなで銭湯です。つぎからつぎへと「なんでやねん」に、笑ってしまいました。「なんでやねん」の読み方が、ポイントですね!?
     銭湯にはいって、たくさん笑って、リフレッシュできそう、、、。 
     裏表紙の「もうええわ」まで、おもしろかったです。
     
     明るい色あいで描かれた、ほのぼのした絵にほっこりします。おふろのお話と、あっていました。

    投稿日:2018/01/01

    参考になりました
    感謝
    0
  • 5年生はさめていた(笑)

    小学校で、娘のクラスの読みきかせにどうかなあ?と
    思い、家でまず娘に読んだのですが。
    「ママ、みんな引いちゃうよー」と言われてしまいました。
    うーむ。楽しい絵本だけれど、小学校5年生に読むのには
    幼過ぎるか(笑)。
    でもね、この絵本、読みきかせスタイルで娘に読んだわけ
    ですけど、もし娘に読んでもらったならば、きっと娘は
    楽しく読むだろうなあとも思ったのです。
    「なんでやねん」って言葉、聞いているより、自分で言った
    方が楽しいと思うもの!
    今度、娘に読んでもらおうっと。

    投稿日:2017/12/27

    参考になりました
    感謝
    0
  • ゲラゲラ銭湯体験

    • さみはさみさん
    • 40代
    • ママ
    • 東京都
    • 男の子9歳、男の子5歳

    関西弁で読み聞かせをするのが難しそうで、一人で読んでみました。

    ギャグ絵本なのですね。自動販売機からおじさんとか、頭がアフロとか、シャワーからラーメンとか、ただただおかしいだけですが、冒頭の、靴を脱ぐところで服を脱いだお父さんや、最後に帰るときにおじいちゃんを忘れて帰るところなど、本当にありそうですよね。

    息子に勧めてみようと思います。

    投稿日:2017/12/06

    参考になりました
    感謝
    0
  • アロハ乃湯

    • みいのさん
    • 50代
    • ママ
    • 東京都
    • 女の子15歳

    ストーリーはもちろんですが、絵がさらに面白いです。
    黒猫が、何の支障もなく銭湯に入ったり、お母さんが人魚のように貝殻つけてたり。
    作者が関西の方ではないことが、不思議です。
    漫才の世界が絵本から現れて、笑わせてくれました。

    投稿日:2017/12/02

    参考になりました
    感謝
    0
  • The

    • ママメイコさん
    • 30代
    • ママ
    • 兵庫県
    • 男の子6歳、女の子3歳

    “なんでやねん!”が面白いと聞いていたけれど、わが子はこっちの方が兄妹で楽しめそうだなぁと読み始めると、妹がハマって何度も読み返しました。
    「なんでやねん」って、TVではよく聞くけど、生粋の関西人ではない事もあってか、「なかなか兵庫に住んでいても使わないよ」と思いました。
    でも、子どもは「なんでやねん」の繰り返しが心地良いようで、
    すぐに日常会話に応用しています。
    なんでやねん!とボケツッコミしながら、笑いながら生活していきたいなぁ〜。

    投稿日:2017/11/18

    参考になりました
    感謝
    0

21件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / はじめてのおつかい / がたん ごとん がたん ごとん / だるまさんが

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • はるのおくりもの
    はるのおくりものの試し読みができます!
    はるのおくりもの
    出版社:日本標準 日本標準の特集ページがあります!
    雪を見たいカエルと見せてあげたいキツネとウサギ。心あたたまるお話を美しい四季の絵にのせてお届けします


人気作品・注目の新刊をご紹介!絵本ナビプラチナブック

全ページためしよみ
年齢別絵本セット