話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ
新刊
しごとのどうぐ

しごとのどうぐ(偕成社)

この道具を使うのはどんな職業の人?なぞときにもなる、かっこいい絵本

  • 学べる
  • 全ページ
  • ためしよみ

カボちゃんのわすれものなかなかよいと思う みんなの声

カボちゃんのわすれもの 作:高山栄子
絵:武田 美穂
出版社:理論社 理論社の特集ページがあります!
税込価格:\1,320
発行日:2003年
ISBN:9784652009024
評価スコア 4.58
評価ランキング 5,485
みんなの声 総数 25
「カボちゃんのわすれもの」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く

なかなかよいと思う みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

9件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • 仲間っていいね

    カボちゃんは寝坊してしまい

    慌てて学校に行きましたがちょっと遅刻でした。

    この学校は野菜たちでいっばいてす。

    先生は大根でした。

    慌てていたから、服も裏返し、

    時間割も間違えていました。

    教科書もないし、体操服もない。

    あーどうしよう。

    友達にからかわれてしまい

    余計焦ってしまいました。

    でも悪い友達だけではなく

    困った仲間を助けてくれる友達もいて

    よかったなと思いました。

    カボちゃんといちねんいちくみのなかまたち

    というシリーズのようです。

    別のカボちゃんも見てみたいです。

    投稿日:2022/11/08

    参考になりました
    感謝
    0
  • 忘れ物

    うちも忘れ物が多く、いつもかさや帽子やいろんなものを忘れるので、他人事ではありません。

    なかなか身につまされますが、いつもこのシリーズは明るく、明暗両方かいてあっていいですね。

    子供も喜んで読んでいます。

    投稿日:2016/05/17

    参考になりました
    感謝
    0
  • カボちゃん大ピンチ

    寝坊してしまったカボちゃん。
    時間割をきちんをそろえていなくて、教科書を忘れるし、洋服は裏返しだし、そのうえ体操服まで忘れてしまいます。
    忘れ物が気になって、授業は上の空。クラスメイトには笑われちゃうし、逃げ出したくなるよね。
    前日の準備が大切なこと、他人の失敗を笑ってはいけないこと、困っている人がいれば助けてあげること、今回のカボちゃんでも大切なことをたくさん学ばせてもらいました。

    投稿日:2016/05/17

    参考になりました
    感謝
    0
  • 前の日に準備しよう

    • さみはさみさん
    • 40代
    • ママ
    • 東京都
    • 男の子8歳、男の子3歳

    全ページ試しで読みました。

    これは二年生の長男に是非とも読ませなければなりません。毎日毎日「明日の支度はしたの?」と尋ねても、聞いているのか、聞いていないのか。

    先日も写生大会で私服登校の日に制服で出て行って慌てて着替えに戻ってきました。

    早速図書館に予約します!

    投稿日:2016/05/17

    参考になりました
    感謝
    0
  • 大慌て

     寝坊して忘れ物、そして大慌て、、大人になってもありますよね、こんなこと。カボちゃんの大変な一日。カボちゃんの気持ちが、つたわってきました。

     カボちゃんをからかう子いれば、助けてくれる友達もいます。クラスみんなが、個性的で表情もいきいきしているのが楽しいな、と思いました。にぎやかな声がきこえてきそうです。

     小学校にはいる前はママが読んでやったり、一年生になったら自分で読めますね。この本を読んで、わすれものしないように、、、

    投稿日:2016/05/08

    参考になりました
    感謝
    0
  • まるで昔の私のよう

    私はいつも学生の頃遅刻をしていたのでよくカボちゃんの気持がよくわかります。寝坊をしてしまうと朝ドタバタしてしまって、忘れ物とか本当しょっちゅうでした。それに本当体操着を忘れてしまった日にはもう最悪でした。まさに私みたいでした。

    学生の時にはきっと誰もが1回くらいは経験のある遅刻を凄くうまく表現していて、そして優しい友達がいて、本当に友達って良いな、と思いました。

    カボちゃんを見ていると、必死だし、すごく可愛らしかったです。懐かしい思い出を思い出させてくれた、そんな1冊でした。

    もう寝坊はしないぞ、その気持ちもよくわかる素敵な本でした。

    投稿日:2016/05/05

    参考になりました
    感謝
    0
  • 遅刻と忘れ物

    • みいのさん
    • 50代
    • ママ
    • 東京都
    • 男の子19歳、女の子13歳

    遅刻と忘れ物、学校生活あるあるですね。今回のお話、とくに前半は誰にでも経験がありそうですし、共感できる出来事でした。一度失敗すると次からは気をつけるタイプと、慣れてしまって平気になるのか、何度も遅刻や忘れ物をする子がいます。あっ、そうか、遅刻と忘れ物は学校だけでなく、生涯の注意事項でした。今後とも、親子共々気をつけたいと思います。

    投稿日:2016/05/01

    参考になりました
    感謝
    0
  • 子どもの気持ちに寄り添う

    5歳の息子の大好きなカボちゃんシリーズ。
    寝坊して、忘れ物をして…というよくある展開。
    カボちゃんの心境がかなり丁寧に描写されています。
    不安な気持ち、ちょっと嫌なことを言われて悲しい気持ちなどなど。
    子どもの気持ちに寄り添っています。
    息子はそこにいつも共感するらしい。
    体操着を取りに自宅に帰ってしまったカボちゃん、、
    ちょっとそれは危ないでしょー、と親としては思いましたが、
    クラスメイトに助けられて良かったね。
    たくさん失敗もして、悩んで、それを乗り越えて大人になっていくんだよー、と
    エールを送りたくなりました。
    来年小学校に上がる息子にも。

    投稿日:2016/05/03

    参考になりました
    感謝
    0
  • 忘れ物

    全頁試し読みで読みました。カボちゃんが、忘れ物をしたのは、やっぱり前日に学校の用意をしなかったのが原因であるのがよくわかるので、忘れ物をする子には、反省が出来たと思いました。それにしてもカボちゃんを守るクラスの子供たちの姿が、素晴らしいと思いました。みんな仲間だと思いました。

    投稿日:2016/04/27

    参考になりました
    感謝
    0

9件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / はじめてのおつかい / じゃあじゃあびりびり

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • こどもべやのよる
    こどもべやのよるの試し読みができます!
    こどもべやのよる
    出版社:岩波書店 岩波書店の特集ページがあります!
    岩波の子どもの本 最新刊。こどもべやに夜がきました。せかいじゅうで、おきているのは、いっちゃんだけ。


ディズニー映画『アナと雪の女王』10周年 本の世界に踏み出そう

みんなの声(25人)

絵本の評価(4.58)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット