新刊
はっけんずかんプラス 妖怪

はっけんずかんプラス 妖怪(Gakken)

しかけをめくると妖怪が登場!今大人気の本格子ども向け図鑑

  • 笑える
  • びっくり
新刊
しごとのどうぐ

しごとのどうぐ(偕成社)

この道具を使うのはどんな職業の人?なぞときにもなる、かっこいい絵本

  • 学べる
  • 全ページ
  • ためしよみ

だが しかしなかなかよいと思う みんなの声

だが しかし 文:内田 麟太郎
絵:西村 繁男
出版社:文溪堂 文溪堂の特集ページがあります!
税込価格:\1,650
発行日:2010年12月
ISBN:9784894237155
評価スコア 3.96
評価ランキング 44,561
みんなの声 総数 27
「だが しかし」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く

なかなかよいと思う みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

13件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ
  • 何だこりゃ

    何だか、内田さんも西村さんも、イメージ総崩れも気にせず、自分たちで楽しんじゃっている絵本です。
    時代背景も地理的考察もめちゃくちゃ、あり得ない会話の連発…。
    あきれ返ってみたものの、このいい加減さが許せるならば、笑うしかありません。
    ダガさんとシカシさんは、作者たち自身ですね。
    よほど疲れていたのでしょうか!!

    投稿日:2014/05/18

    参考になりました
    感謝
    1
  • ナンセンス絵本

    • 事務員さん
    • 30代
    • ママ
    • 福岡県
    • 女の子6歳、女の子4歳

    張り切って「読み聞かせ」するつもりだったので、
    ずっこけてしました。
    ぜひ、肩の力を抜いて常識的な頭を空にして読んでください。

    だがさんとしかしさんが旅に出て、
    つまらないことで小競り合いになり
    あっさり仲直りします。

    ストーリーはただそれだけなので
    おかしなことになっている風景をみて
    「なんだこれ??」って思ってください。

    投稿日:2011/01/10

    参考になりました
    感謝
    1
  • 不思議な絵

    • みいのさん
    • 60代
    • その他の方
    • 東京都

    最初は支離滅裂なお話についていけない…と思ったのですが、絵をよく見ているうちに、ダガさんとシカシさんの変な会話の理由がわかってきました。
    絵の内容は意味不明?という感じですが、不思議な物を発見する面白さがあります。
    作家さんたちが楽しんでいるのが伝わってきました。

    投稿日:2022/07/19

    参考になりました
    感謝
    0
  • なんじゃこりゃ

    • みっとーさん
    • 30代
    • ママ
    • 大阪府
    • 男の子7歳、女の子5歳

    「だが」「しかし」この言葉が口癖の2人が旅をしたら…?
    いい松を見ては、だが花が咲いていない。
    キリンを見ては、しかし踊れない。
    なにを見ても満足しない2人を見ていると、あきれちゃいます。なんじゃこりゃ。っていう内容でしたが、だからこそ言葉が相手に与える影響をイメージできる絵本でした。

    投稿日:2018/07/14

    参考になりました
    感謝
    0
  • 最後は。

    隣同士に住む,駄菓子屋のダガさんと歯科医のシカシさんが二人旅に出かけるお話です。
    「だが。。。」「しかし。。。」とイマイチ共感し合えない二人はケンカに。
    オチはナンセンス絵本のような内容ですが,二人とも笑えてよかったですね。

    投稿日:2016/09/25

    参考になりました
    感謝
    0
  • 結構シュールです

    楽しそうだったので選んだこの絵本。

    駄菓子屋さんの「ダガ」さんと歯科医の「シカシ」さん。
    名前から駄洒落です。

    一人が景色などに感心していると、どちらかが
    「だが」とか「しかし」と言って否定しちゃうのです。
    その時の背景に、江戸時代の旅人が出てきたり
    アフリカっぽい景色が出てきて、現地の人が踊ってたり
    かなりシュールです。

    大人から見ると、結構????ですが、
    6歳の娘は案外、違和感無く受け入れてるみたいです。

    後半になると、もっとシュ−ルになって、
    そうなると意外とすんなり受け入れられます(笑)

    投稿日:2013/03/12

    参考になりました
    感謝
    0
  • なんじゃ?

    作者のおふたかたはウチではおなじみなのです。
    あれ?話は違うのに見たことあるような人たち、物たち、おばけたちがぞくぞくとでてくるーと感じたみたい。
    だが、しかし、の言葉の面白さはぼちぼち理解したみたいです。
    言葉も絵も、なんじゃこれは?なんでや?がいっぱいです。
    見どころいっぱいです。

    投稿日:2012/12/01

    参考になりました
    感謝
    0
  • 今昔 混ざり合った旅の行方は?

    駄菓子屋さんのダガさんと 歯科医院のシカシさんが旅の出るのですが・・・
    これが又 奇妙な旅で、今昔混ざり合った絵がなんとも おもしろい
    富士山をみごとな山じゃないか と言えば、「しかししゃみせんは ひけんよ」?
    何ともおもしろい 展開です
    キリン(ちょっと太めの)「 しかし おどれない キリンなんて」
    この絵の背景も どこの国かしら?
    二人の物の見方の感覚がずれていて(ここが だが、しかしなんですね) とうとうけんかに!

    だが、しかし・・・・ここからは二人仲良く旅をするのですね 
    なんとも 奇妙な展開です

    少々ナンセンスな展開の奇妙な旅でした
    だるまが 空から降ってくるなんて・・・ 
    「えらいやっちゃ、えらいやっちゃ」「ヨイ、ヨ、イヨイ」
    陽気な展開となりました  おばけも出てきて・・・
    オチの 楽しみは?
    温泉に入るのですが・・・ 虫たちの音楽を聴きながらの 温泉は如何したか?

    投稿日:2012/07/05

    参考になりました
    感謝
    0
  • 手の込んだ絵です。

    内田 麟太郎さんといえば、って感じの奇想天外なお話です。

    ただ、奇想天外すぎて1回読んだだけでは「ふーん」で終わってしまいました。
    もう一度開いて、絵に書き込まれたナンセンスなツボたちを説明したら、喜んで見ていました。

    感情を入れて読みすぎたら、否定的なことばが多すぎて、
    少し暗い気持ちになりました。

    軽い気持ちでさらりと読むほうがよいのかな、と感じました。

    投稿日:2011/12/30

    参考になりました
    感謝
    0
  • 母よくわからず・・・

    • Yuayaさん
    • 20代
    • ママ
    • 石川県
    • 男の子8歳、女の子5歳

    「だが」と「しかし」が口癖の二人、言う事言う事否定的になって段々険悪に・・・。
    は、わかるんだけど言ってることが意味不明でした^^;
    おそらくそこは笑って終わる所なんだろうけど、頭固すぎて笑えず。
    子供たちに「わかる?」と聞くと「わかる!おもしろい!」と楽しんでいる様子でした。
    母一人ついていけなかったのが残念。

    投稿日:2011/11/03

    参考になりました
    感謝
    0

13件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / うずらちゃんのかくれんぼ / だるまさんが

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



児童書出版社さん、周年おめでとう! 記念連載

みんなの声(27人)

絵本の評価(3.96)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット