新刊
ふるかな ふるかな?

ふるかな ふるかな?(評論社)

雨はふるかな ふるかな? まだかな まだかな?

  • かわいい
  • ギフト

いえでだブヒブヒなかなかよいと思う みんなの声

いえでだブヒブヒ 作・絵:柳生 まち子
出版社:福音館書店
税込価格:\1,210
発行日:1997年4月15日
ISBN:9784834014358
評価スコア 4.54
評価ランキング 6,833
みんなの声 総数 64
「いえでだブヒブヒ」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く

なかなかよいと思う みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

24件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 次の10件 最後のページ
  • 本当に出ていかれたら嫌だな

    ブタのお母さんの気持ち、すごくよく分かりますし、うちの子じゃありません!って言ってしまうときもあります。けど、本当に出ていかれたら心配でたまりません。色んなおうちを経験して、こぶたたちが少しでもお家でいい子になりますように、、、

    投稿日:2022/09/22

    参考になりました
    感謝
    0
  • こぶたたちの持ち物をいろいろ見て

    • てんぐざるさん
    • 40代
    • ママ
    • 埼玉県
    • 女の子20歳、女の子16歳

    着ている物や咲いている草花などを見ていると、季節は春かしら?と、思います。
    お母さんに怒られて家出をした三匹のこぶたたち。
    展開は想像通りですが、小さなお子さんたちは自分が想像していた通りに事が進んでいく物語に安心感を持つと聞いたことがあります。
    ですので、読み手の子どもたちにはよくある展開にこそ、楽しみを見出すのかもしれません。

    「おぉっ!」と、思ったところはネズミの親子の出てくるシーンで、薄い水色で描かれた彼らの影です。
    こういうこだわりを持って描いていることに好感が持てました。
    こぶたたちの持ち物にもいろいろ「遊び」が見られます。
    皆さん気づきましたか?
    こぶたの部屋の入り口近くにさりげなく積まれている絵本。
    その一番上に置いてあるのはバージニア・リー・バートンの「ちいさなおうち」ではありませんか?
    他にも探せば何か面白い発見があるかもしれません。

    投稿日:2016/04/26

    参考になりました
    感謝
    0
  • やっぱり家が一番!

    • みちんさんさん
    • 30代
    • ママ
    • 愛知県
    • 女の子3歳、女の子1歳

    おかあさんにしかられ、家出をするぶたの3兄弟。
    私もこのおかあさんのように「いうことがきけないこはうちのこじゃありません」と子供に言う気持ち分かるなー。私もついつい言いたくなることがあります(もしかしたら既に言ったことあるかも?)。
    オチは想像できますが、やっぱり家が一番!というのは共感できました。うちの子も同じ感想を持ったようです。

    投稿日:2015/01/20

    参考になりました
    感謝
    0
  • リズムがいい

    いえでだブヒブヒという言葉が何度か出てきましたが、

    このリズムがなんともいいようです。

    おかあさんに怒られて家出をする三兄弟。

    いろんな家でお世話になります。

    おかあさんが大きな声で怒鳴ってからの家出ですが、

    このセリフはどのママもいったことがあるセリフだと思います。

    私はそこに笑ってしまいました。

    投稿日:2013/11/27

    参考になりました
    感謝
    0
  • ママって幸せ

    「どのタオルでも一緒でしょ!」
    「人参食べないと大きくなれませんよっ!」
    「早く片付けなさいと言ったでしょ!」
    どこかで聞いたことがあるような(笑)
    しょっちゅう聞いているような(笑)

    こぶたの兄弟は、いろんな事で怒られてばかり。 怒らない優しいお母さんのいる家を求め「よそのおうち」の子供になってみますが。。。

    こぶた兄弟の表情や動きがブヒブヒのリズムにのって生かされています。
    娘は最後のオチのページが大好きでニコニコしながら読んでいました。

    ママって幸せ。と感じる素敵な絵本です。

    投稿日:2013/08/16

    参考になりました
    感謝
    0
  • お母さんに怒られた後で・・・

    トン・ブウ・ヤンの、3匹のコブタがいました。
    兄弟げんかをしたり、部屋を散らかしたり・・・
    我が家と、おんなじなんですよねー。
    コブタのお母さんの気持ちが、よーくよーくわかります。
    本当に家出されたときには、どうなることかと思いましたが、帰ってきてくれて本当に良かったです。

    投稿日:2013/05/08

    参考になりました
    感謝
    0
  • 帰ってきてよかった

    • ゆっきんぐさん
    • 30代
    • ママ
    • 静岡県
    • 男の子7歳、男の子5歳

    こぶたたちが、お母さんに怒られて、まるでピクニックにでも行くかのように、楽しそうに家出・・・
    自分たちが住むべき新しいおうちを探します。

    でもどこもしっくりこず。

    お腹がすいて、結局「ごはんですよ〜」の声にすっとんで帰ります。

    帰ってきて良かった!なんて思うのは自分がお母さんになったから?

    先日、なぜか次男(年中さん)が「家出した!」と近所の同級生のお宅へ。
    迎えに行ったら、「あぁ〜夕飯前に家出が終わって良かった〜」と
    笑っていました。
    我が家の息子はかなりの宇宙人ですが、この息子の一言はこぶたさんたちと同じ。お腹がすいたら
    お母さんのご飯食べたくなって帰る気持ちに
    なるものなのかな?と思ったら、可笑しくなりました。

    投稿日:2012/03/21

    参考になりました
    感謝
    0
  • 家出されそう・・・。

    4歳の娘が幼稚園で借りてきました。

    お母さんに怒られ家出をするぶたさんの兄弟。何だか我が家と同じ感じです。まだ家出はされてませんが。

    こんなガミガミ言ってたら、娘にもいつか家出されちゃいそうだなと、私自身ちょっと反省しました。

    娘はいろんなお家に行くぶたさんたちに笑っていました。

    投稿日:2012/03/06

    参考になりました
    感謝
    0
  • やっぱりじぶんのおうち

    3ぴきめの子ブタがちっとも家出に乗り気ではなさそうなところが可愛いです。
    それに7羽のカラスの赤ちゃんたちが微笑ましくて好きなページです。
    おかあさんの所に帰った子ブタたちを見て息子もとても嬉しそうでした。

    投稿日:2010/04/13

    参考になりました
    感謝
    0
  • やっぱり家がいいね♪

    読み始めたとき・・まるで「ママみたい」
    なんて娘に突っ込まれないかとヒヤヒヤするほど私みたいなおかあさんん豚に驚きました。

    そんなうるさいお母さんの家なんて出てやる!!と家出するきょうだいたち。
    自分達にぴったりなお母さんを求めて色んな家族の一員になりますが・・やっぱりしっくりこない。という繰り返しのストーリーです。
    繰り返しといえどもお話もなかなかボリュームがあり小さな子向けではない様に思いますが6歳の娘はとても気に入ったようで一度読んでやってからは自分で読んでいました。

    最後はやっぱり家にもどってくるという想像できるハッピーな結末ですが親としてホッとしたのも事実です。
    娘たちによその子になってやるー!って言われない様に・・
    やっぱり家がいい!って思ってもらえるように頑張らなくちゃなんて思ってしまいました。

    投稿日:2009/06/21

    参考になりました
    感謝
    0

24件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

からすのパンやさん / はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / はじめてのおつかい / がたん ごとん がたん ごとん

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



絵本ナビ編集長『はじめての絵本 赤ちゃんから大人まで』2月24日発売!

みんなの声(64人)

絵本の評価(4.54)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット