新刊
そうじきの なかの ボンボン

そうじきの なかの ボンボン(フレーベル館)

世界にはまだ、誰も知らない不思議とすてきでいっぱい!

  • かわいい
  • 学べる
話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ

ふうと はなと たんぽぽなかなかよいと思う みんなの声

ふうと はなと たんぽぽ 作・絵:いわむら かずお
出版社:童心社 童心社の特集ページがあります!
税込価格:\1,650
発行日:2011年04月20日
ISBN:9784494001965
評価スコア 4.56
評価ランキング 6,219
みんなの声 総数 26
  • この絵本のレビューを書く

なかなかよいと思う みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

10件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • 春らしい絵本

    いわむらさんの絵本らしい、自然との対話を重視した内容だったと思います。
    春になり植物が花を咲かせ、種を飛ばし、命をつなげていくことが詩のような文章で表現されていました。
    とても美しいストーリーだったと思います。

    投稿日:2022/09/19

    参考になりました
    感謝
    0
  • 春と命をめぐるお話

    いわむらさんの「14ひきシリーズ」が大好きなので読んでみましたが、娘にはやや物足りない内容だったようです。読むタイミングを逸してしまったようで、とても残念でした。

    かわいくほのぼのとした絵で描かれた、春と命をめぐるとても素敵なお話だったと思います。

    投稿日:2020/07/07

    参考になりました
    感謝
    0
  • たんぽぽ、ぽぽぽ。

    「14ひきシリーズのいわむらかずおさんが描くウサギのお話。
    ふうとはなのお話は、他にもあるようです。
    「たんぽぽ、ぽぽぽ。ぽ、ぽ、ぽ」というリズムが心地よく、何度も繰り返し口ずさみたくなります。
    優しい春を感じることができる、これからの季節とぴったり合ったお話でした。

    投稿日:2019/03/06

    参考になりました
    感謝
    0
  • 幸せな気持ち

    • まことあつさん
    • 30代
    • ママ
    • 新潟県
    • 男の子3歳、男の子0歳

    春の本でお勧めされていたので読んでみました。

    前回のうしとうさぎの大きさの違いでも面白かったのですが、
    今回のたんぽぽとうさぎの大きさも「ああ、こんなふうに見えているのかな」
    と自分もウサギサイズになって見ている感じでした。

    子どもも「たんぽぽ ぽぽぽ」のところは一緒になって歌い、
    すてきな響きで、読んでいてもとても幸せな気持ちになれました。

    こどもにも名前の由来を教えてあげました。
    愛しているんだよを名前の由来から伝えれて、
    子どももまんざらでもない様子で、
    普段なかなか改めて伝えるってことをしていなかったので
    この本に感謝しています。

    投稿日:2016/05/08

    参考になりました
    感謝
    0
  • とっても優しいお話でした

    かわいい小さなウサギの子のお話でした。

    ウサギとたんぽぽの中に、いろんな生き物が

    やってきて、それらをかかわっている姿が

    とてもかわいなと思いました。

    最後のページでおかあさんのおっぱいを

    飲んでいました。

    何から何までかわいかったです。

    投稿日:2015/07/08

    参考になりました
    感謝
    0
  • 春ですね

    • みちんさんさん
    • 30代
    • ママ
    • 愛知県
    • 女の子2歳、女の子0歳

    かわいい2羽のうさぎ、ふうとはなのお話。
    たんぽぽが咲いて春を感じました。
    たんぽぽの綿毛が飛ぶさまを子供に見せたことはなかったかもなーと思いました。今度、機会があれば見せたいです。
    ふうとはな。彼らの名前におかあさんの愛情を感じ、微笑ましい気分になりました。

    投稿日:2014/03/14

    参考になりました
    感謝
    0
  • たんぽぽ、ぽぽぽ

    「たんぽぽ、ぽぽぽ」のリズムが、読んでいても聞いていても楽しかったです。
    たんぽぽの花から綿毛になって飛ぶ様子が、子ウサギの目線で描かれていて、わかりやすかったです。
    やさしい絵は、春の雰囲気にぴったりですね。
    そろそろたんぽぽが見られないかな、と楽しみになりました。

    投稿日:2012/02/21

    参考になりました
    感謝
    0
  • たんぽぽ大好き

    今年の春、たんぽぽをたくさん見たり綿毛をふいたりして触れ合った娘に、たんぽぽの絵本はないか探して購入してみました。
    いわむらさんの「14ひきシリーズ」「ななつごシリーズ」いずれも大好きなので。
    今回は「はな」と「ふう」のふたごのうさぎのお話です。
    たんぽぽがきれいに描かれていて、娘も目がくぎづけでした。
    「たんぽぽ ぽぽぽ、ぽ ぽ ぽ」というフレーズも、一緒になって読んでいます。
    春に読みたい1冊です。

    投稿日:2011/11/25

    参考になりました
    感謝
    0
  • 優しい絵、好き!!

    図書館で私の目にとまり、借りてきました。

    野原で遊ぶ「ふう」と「はな」のお話。

    優しいタッチの絵が素敵。
    「はなは たねをみのらせ、あたらしい いのちをうむ」
    「ふうは かぜのこと。かぜは いのちをはこぶ」

    何度か出てくる、「たんぽぽ ぽぽぽ・・・」の歌。
    子供が楽しそうに歌っていました。
    自然の仕組みを優しく教えてくれる、そんな絵本でした。

    1作目があるとか・・ぜひ読んでみたいです。

    投稿日:2011/10/18

    参考になりました
    感謝
    0
  • うさぎの飛び方が気になりました。

    • てんぐざるさん
    • 40代
    • ママ
    • 埼玉県
    • 女の子16歳、女の子11歳

    “ふうとはな”のお母さんうさぎは出番が少ない割に、美味しいところを持っていきますね〜。でも、1巻で使った絵と同じショット?と、思って、もう一度1巻を出してきて読んでみたら微妙にポーズが違ってました。
    そして、気のせいか1巻のお母さんの方が痩せてる気がしました。春だから少し太ったのでしょうか?

    2巻目のこの作品で、子うさぎたちが興味を持ったのは「たんぽぽ」でした。
    ジャンプする子うさぎたちがやけに人間ぽい飛び方でした。
    いわむらさんなら、もっとうさぎっぽいの飛び方(子どものころうさぎが大好きで長いこと飼っていたので)のにできたんじゃないのかな〜?わざとかな〜?って、変なところが気になりました。

    (たぶん)小さなお子さんでも一人読みできるよう)絵本自体がとても軽く作られています。3,4歳くらいから小学校1年生くらいのお子さんにお薦めかな?と、思いました。

    投稿日:2011/09/05

    参考になりました
    感謝
    0

10件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / おおきなかぶ ロシアの昔話 / がたん ごとん がたん ごとん / キャベツくん

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



人気作品・注目の新刊をご紹介!絵本ナビプラチナブック

みんなの声(26人)

絵本の評価(4.56)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット