話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ
新刊
しごとのどうぐ

しごとのどうぐ(偕成社)

この道具を使うのはどんな職業の人?なぞときにもなる、かっこいい絵本

  • 学べる
  • 全ページ
  • ためしよみ

バスなのねなかなかよいと思う みんなの声

バスなのね 作:中川 ひろたか
絵:100%ORANGE
出版社:ブロンズ新社 ブロンズ新社の特集ページがあります!
税込価格:\935
発行日:2004年09月
ISBN:9784893093332
評価スコア 4.63
評価ランキング 3,473
みんなの声 総数 82
  • この絵本のレビューを書く

なかなかよいと思う みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

23件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 次の10件 最後のページ
  • バスって楽しい〜♪

    『ふねなのね』にハマっていた息子、
    乗り物の中では一番バスが好き。
    もちろん、この絵本もツボにハマって大喜び。

    この絵本を読んでから、
    「バスで〜す。乗ってくださ〜い。しゅっぱつしま〜す」って、
    『バスなのね』ごっこを始めました。
    男の子には運転手さんは憧れだもんね(^^)

    投稿日:2007/05/26

    参考になりました
    感謝
    1
  • 親子で楽しめる

    車が好きな子ならきっと誰でも喜んでくれると思います。この絵本は、ごっこ遊びができてしまうので、自宅でまねをして遊んだりもできて楽しめます。子供とのコミュニケーション作りにもピッタリ。バスに乗るのが楽しみになりそうな、わくわく楽しい1冊です。

    投稿日:2023/02/04

    参考になりました
    感謝
    0
  • バスごっこ

    同じシリーズの「コップちゃん」を読んだことがあり、子供の反応がよかったので、乗り物がテーマのこの絵本を手に取りました。
    ごっこ遊びだったのに、段々と本物のバスになっていくのが面白いと思いました。
    また、降りるときの合図はどうするのかと思ったら・・・この手できたかと思いました。
    乗り物好きの子供にはとてもよいと思います。
    他のシリーズも読んでみたいと思います。

    投稿日:2018/09/20

    参考になりました
    感謝
    0
  • 今度は息子が

    「ふねなのね」は私がハマりましたが、こちらは息子がハマりました!
    何度もリピートして読まされています。
    椅子を並べてバスごっこ。見ているだけで楽しいですよね〜!
    「キキー、ストップ。バス停で〜す」の所、なぜだかうちの息子は必ずクスッと笑います。
    私はクマが自分の鼻を降車ボタンに見立ててブーと押す所が好きですが、皆さんはどこが好きなのかな〜。知りたいです。
    林檎が転がるシーンは、息子がいつも「あ!あ!」と心配します。
    ナイスキャッチ!されるから大丈夫(笑)
    うん、こんなバスって楽しいですね。

    投稿日:2015/04/14

    参考になりました
    感謝
    0
  • 「なのね」が可愛い♪

    椅子を並べてウサギやクマたちとバスごっこをするお話。中川さんの文章のテンポと100%ORANGEさんのシンプルな絵が絶妙に合っていて、この感じ大好きです。「なのね」という響きが可愛くて良いですね。息子は運転手ごっこはまだしませんが、この絵本は楽しいみたいです。

    投稿日:2015/02/11

    参考になりました
    感謝
    0
  • 想像力

    • みちんさんさん
    • 30代
    • ママ
    • 愛知県
    • 女の子2歳、女の子0歳

    イスを並べればもうそこはバスの中!
    子供の想像力って素晴らしいですね。
    大人では思いもつかないことをいろいろしたり。可能性を感じさせてくれました。
    男の子が好みそうな絵本だと思いました。
    こういったごっこ遊びって素敵ですね。

    投稿日:2013/09/09

    参考になりました
    感謝
    0
  • 発車しまぁす

    絵本クラブ対象

    かわいいイラストと、シンプルな文章でこれは娘も喜ぶだろうと思っていたけど、そうでもなかったです・・・
    田舎に住んでいるため、バスに乗ったことがないからピンとこなかったのかなぁ・・・?

    それでもくまさんや、ねこさんにか興味を示し、転がったリンゴに「あぁ」と声をあげています。
    バスに乗った後に読んであけたら、また反応がかわるかな?

    投稿日:2012/02/20

    参考になりました
    感謝
    0
  • 言葉づかいが好きです

    読んでいて、言葉遣いがとっても好きに
    なりました。
    「〇〇なのね」っていうのが、とっても
    かわいいんです。
    絵もかわいいですし、内容もわかりやすいので、
    0歳のお子様にもおすすめです!
    シリーズで、ぜひどうぞ!!

    投稿日:2011/08/22

    参考になりました
    感謝
    0
  • バスの中で読んであげたら大喜び

    お出掛けの時に持っていくには、すこーし大きいサイズですが
    0歳の頃から読んでいるのに あまりこの本に興味を持たない息子のために(プレゼントでいただいた本です)
    バスでお出掛けするときに持っていってみました。

    バスの中が理解できたせいなのか
    どうなのかはわかりませんが

    それからは、息子の大好きな絵本のひとつになりました。

    投稿日:2011/08/07

    参考になりました
    感謝
    0
  • バスごっこ

    • 10月さん
    • 30代
    • ママ
    • 東京都
    • 男の子5歳

    男の子がおうちのイスを「バスなのね」と並べます。
    そして一番前に座り、ハンドル持って「はっしゃしまーす ブッブー」
    動物たちが乗ってきて・・・。
    ごっこ遊びのすがた。
    だんだんだんだんほんとっぽいバスに変身☆

    短い言葉にシンプルかわいい絵。
    赤ちゃんから楽しめそうです。

    たくさんのカラフルな車がページいっぱいに描かれた絵がステキ。
    それだけで衝動買いしてしまいそうになります。

    ただひとつ感じたのは、何度か入る「バスってたのしい」のフレーズ
    は要らなかったかなぁ・・と。
    説明っぽいし、なにより読みながらのリズムが崩れる感じがしたのでした。

    投稿日:2010/11/06

    参考になりました
    感謝
    0

23件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり / くだもの

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



ディズニー映画『アナと雪の女王』10周年 本の世界に踏み出そう

みんなの声(82人)

絵本の評価(4.63)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット