新刊
そうじきの なかの ボンボン

そうじきの なかの ボンボン(フレーベル館)

世界にはまだ、誰も知らない不思議とすてきでいっぱい!

  • かわいい
  • 学べる

ケチルさんのぼうけん自信を持っておすすめしたい みんなの声

ケチルさんのぼうけん 作・絵:たかどの ほうこ
出版社:フレーベル館 フレーベル館の特集ページがあります!
税込価格:\1,320
発行日:1998年
ISBN:9784577019139
評価スコア 4.69
評価ランキング 1,986
みんなの声 総数 35
「ケチルさんのぼうけん」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く

自信を持っておすすめしたい みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

26件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 次の10件 最後のページ
  • 名前がいい♪

    たかどのほうこさんの絵本って、ほんとにおもしろい!!
    何を読んでも、はまってしまいます♪
    今回の絵本の主人公はケチなケチルさん!!
    もう名前からして、期待がふくらんじゃいました♪
    そして、期待をうらぎらないケチルさんの冒険のお話。
    ちょっぴりかわいそうって思うところもありますが、でも
    なんだか幸せな気持ちになる部分もあり・・・。
    とにかく楽しいので読んでほしい1冊です!!

    投稿日:2015/01/19

    参考になりました
    感謝
    1
  • 親子でいくら笑ったかわかりません

     我が家の大切な思い出の一冊です。
     絶対お薦め!
     絵本の楽しさ満載のたかどのワールドでした。

     さて、主人公は遊びにも行かずお菓子も食べない、その名もケチルさん。
     ユダヤのキッパーのような帽子が愉快!
     コートと合わせたカラーコーディネイトがにくいです。

     このケチルさんが、拾った古本の「100ばいのき」。
     この木の根元に何でも埋めると100倍になるというんです。
     地図付きのまことしやかなお話に、途中99人の山賊という障害があるというのに、ケチルさんは有り金すべてを掛けた人生の勝負に出ます。
     本来けちな人なら渡らない危ない橋なのに、「100倍」の魅力に勝てなかったんでしょうね。
     山賊をうまくまく場面に笑いながらも感心し、目的地のところでは思わず応援してしまいました。
     ところがここからが、たかどの先生ならではの抱腹絶倒の展開です。
     
     親子でいくら笑ったかわかりません。
     物騒な山賊の住む山の峠が、なんとも和やかで明るい空気に一転してしまいます。

     ラストの、ケチルさんの心境を読み、全財産を失っても惜しくない掛け替えのない貴重な体験をし、これからの生き方の新たな教訓を得たのではないかしらと思いました。

     久々に読んでも、笑が止まりませんでした。
     みなさんもぜひ大笑いしてください。

    投稿日:2010/10/25

    参考になりました
    感謝
    1
  • どひゃあ〜っ!

    「まあちゃん」や「へんてこもり」、「つんつくせんせい」など、今まで読んだいくつかのシリーズとは絵のタッチが違っていたので、最初はたかどのさんの作品だと気づきませんでした。

     でも、やっぱりストーリーは、おもしろかったぁ! どの作品にも共通して言える奇想天外なストーリーが大好きです。
    木にぶら下がった100体のケチルさん人形。ケチルさんでなくても、「どひゃあ〜っ!」です。

     娘は、ケチルさんの歌が気に入り、♪からっぽろぱらあ〜!と、楽しそうに歌っていました。

    投稿日:2010/09/29

    参考になりました
    感謝
    1
  • からっぽろぱらあ〜

    たかどのほうこさんのお話は、どれも楽しくて大好きです。
    ケチで欲張りなケチルさん。
    1つのものが100になる木があると聞いて、ぼうけんに出かけます。
    思惑通りにはいかないものの、最後は楽しそうでよかったよかった。
    のほほんとしていて、カラッとしていて、全然教訓めいたところがないのが最高です。

    投稿日:2020/12/14

    参考になりました
    感謝
    0
  • ケチのケチルさん。

    名前の通り、遊びにも行かずお菓子も食べず、楽しみはお金を貯めること、というケチルさん。
    そんなケチのケチルさんが、ある日、
    根っこのところにものを埋めると、100倍になって枝から出てくる木がある、ということが書かれた本を拾います。
    しかし、99人の山賊が待ち伏せをし、お金を奪ってしまうとも書かれています。
    ケチのケチルさん。悩みに悩んで、一獲千金を夢見て冒険に出ます。
    さて、ケチルさんは大金持ちになれたのか!?
    たかどのほうこさんの文章も絵も面白く、あっという間に読んでしまいました。

    投稿日:2020/11/25

    参考になりました
    感謝
    0
  • さすが「たかどのほうこ」!

    たかどのほうこさんの絵本ということで期待して読みました。
    やっぱり面白い。
    言い回しも読みやすくて素敵です。
    ケチるさんの顔もなんだか笑えるような親しみの持てる顔です。

    絵読みだけした息子が最後のページのケチルさんの顔をみてびっくりしてると言っていました。
    最後のページに紹介されていた「へんてこもりにいこうよ」「いたずらおばあさん」「キロコちゃんとみどりのくつ」も読んでみたくなりました。

    投稿日:2018/09/20

    参考になりました
    感謝
    0
  • 終わり良ければすべて良し

    貯金が大好き、ケチなケチルさんが、一冊の本に出会ったことから、一大決心をして、冒険に!
    とても面白かったです。途中、どうなるかと思いましたが、思いもよらない展開で、最後は幸せそうなケチルさんがとても良かったです。

    投稿日:2015/09/16

    参考になりました
    感謝
    0
  • 6年生に読み聞かせしました。

    ケチのケチルさんのお話。
    とても、気に入っていたので、
    いつか、読み聞かせに使おうと温めていましたが、
    今回、6年生のクラスで、読みました。

    高学年の子供たちが楽しく聞ける選書に悩みますが、
    楽しくストーリーに入って聞けたのでは、ないかなと思います。

    投稿日:2015/05/18

    参考になりました
    感謝
    0
  • 面白い!

    お金を貯めるだけが楽しみのケチルさん。捨ててある古本の中から「100倍のき」という本を見つけます。そして金貨を100倍にしようと旅に出るのですが。その途中99人の山賊たちを巧みにだまし、うまくいったと思ったら…。

    やっぱりよくばりって駄目だなと感じましたが、ケチルさんはなぜか憎めない(笑)お金もうけを考えるとこんな風になるんだなと思いましたが、悲しいのにケチルさんも笑ってる(笑)何故だかはこの絵本を読んでみてください。

    「お金お金」って言ってる欲張りさんの横で読んでみると、ちょっと効き目ありかもしれません。かえって、こんな損をする場合もあるよって戒めにもなる絵本ですよ。

    投稿日:2012/11/10

    参考になりました
    感謝
    0
  • あっぱれ

    私は、あんまり普通の人ではないので(笑)、冒険大好きです。
    なので、冒険をしないけちな人の気持ちがよくわからない(笑)。
    ケチルさんの気持ちも・・と思っていたらば、なんとへんな気を
    おこしてさんぞくとうげを通ってきんかを増やしにいくという・・
    やー、やっぱりケチルさんの気持ち、わからないわあ(笑)。
    せっかくためてたのに。けちでない私でさえそう思うわ。
    でも、まさかあんなことをしてさんぞく達の目をひきつけるとは(笑)。
    そうして、でも当初の計画は失敗に終り、きんかのかわりに
    あんなものが100ばいになってしまうとは(笑)。
    さすがだなあ、たかどのさん。あっぱれです。
    さんぞくや、ケチルさんと一緒に、娘も私もけらけら笑って
    しまいました。
    100ばいのきんかよりずっといいね♪

    投稿日:2012/08/04

    参考になりました
    感謝
    0

26件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

どうぞのいす / はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / バムとケロのそらのたび / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / バムとケロのさむいあさ / うずらちゃんのかくれんぼ

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



児童書出版社さん、周年おめでとう! 記念連載

みんなの声(35人)

絵本の評価(4.69)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット