話題
かむもかまぬも神だのみ めちゃヘンな早口ことば

かむもかまぬも神だのみ めちゃヘンな早口ことば(小学館集英社プロダクション)

これ、言える? 言えたらヒーロー! みんなで遊べる! 一瞬で噛んじゃうヘンテコ早口ことば!

  • 笑える
  • 盛り上がる
  • ためしよみ
新刊
しごとのどうぐ

しごとのどうぐ(偕成社)

この道具を使うのはどんな職業の人?なぞときにもなる、かっこいい絵本

  • 学べる
  • 全ページ
  • ためしよみ

てのひらむかしばなし つるのおんがえし自信を持っておすすめしたい みんなの声

てのひらむかしばなし つるのおんがえし 作:長谷川 摂子
絵:ながさわまさこ
出版社:岩波書店 岩波書店の特集ページがあります!
税込価格:\946
発行日:2004年
ISBN:9784001163674
評価スコア 4.47
評価ランキング 10,656
みんなの声 総数 16
  • この絵本のレビューを書く

自信を持っておすすめしたい みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

11件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ
  • あやにしき

    厳冬に読む昔話と言えば、つるのおんがえし。
    長谷川摂子さんの再話は淡々と、でも、じんわりとしたぬくもりを感じます。
    ながさわまさこさんの絵が、この世界観にとてもよくあっています。
    コラージュでしょうか、独特の色合いが素敵です。
    なかでも、娘が織る「あやにしき」の美しさが素晴らしいです。
    雪の情景も、BGMのように心に響いてきます。
    機織りの音、つるの鳴き声、沁みます。
    アートな作品でもあると思います。

    投稿日:2022/01/30

    参考になりました
    感謝
    0
  • 絵が美しいです

    全ページ、お試し読みで読みました。
    よく知っていると思っていたお話なのですが
    夕鶴と間違えていたのかもしれないです。
    夕鶴はつうと言う名でしたね。

    このお話では、助けた鶴の娘とおじいさんとおばあさんでした。
    そして、3度目の機織りが終わって去ってゆきますが
    おばあさんが、のぞいてよかったのかもと思いました。

    欲に駆られて「もっと織ってくれ」とせがまれる、
    似たようなおはなしもあったような気がします。

    ほかにも同じ題の絵本も色々出ているので
    読んでみたいと思います。

    投稿日:2018/08/22

    参考になりました
    感謝
    0
  • 絵が素敵!!

    4歳幼稚園年少さんの娘に読み聞かせました。
    娘は,この絵本に娘さんの絵に可愛い〜と!
    素敵な絵の絵本です!!

    「つるのおんがえし」,私が記憶しているものは若者と娘の恋物語でしたが,この絵本はおじいさんおばあさんと娘(つる)のお話でした。
    新鮮でよかったです!
    色々なバージョンがあるのですね。
    4歳の娘にはこのバージョンでよかったかも知れません。
    親子で安心して楽しめた素敵な絵本でした。

    投稿日:2014/12/01

    参考になりました
    感謝
    0
  • つるのおんがえしのお話しは知っていました。  
    お話は昔話の定番おじいさんとおばあさんが出てきます

    ながさわまさこさんの貼り絵でしょうか 見事です! 感動します
    はじめのつるの場面が印象的です

    それからねずみが二匹いてかわいい描き方です
    言葉がどこの地方の言葉でしょうかね   方言のようで親しみがあるのです
    おばあさんが 約束を破ってしまうのです
    つるの姿を見たときのおばあさんの顔
    そして 「おらがわるかった ゆるしてくれや」
    このときのおばあさんの表情がかわいいのです
    つるは おじいさんに助けてもらった恩返しにきれいな布を自分の羽で織っていたのですね  
    切ないお話しですが・・・
    この絵本は絵が可愛くて お話しもホッこりできるところが好きです

    長谷川さんのお話は 良いですね!  

    投稿日:2012/11/29

    参考になりました
    感謝
    0
  • みごとな貼り絵の世界

    鶴の恩返しには、若者バージョンとおじいさんおばあさんバージョンがあるのですね。
    若者バージョンは恋物語に、おじいさんおばあさんバージョンは親子物語に展開されています。
    この長谷川さんの物語は、おじいさんおばあさんの世界。
    老夫婦の優しさと温もりを感じるお話です。
    つるも娘のようにふるまいます。
    ながさわさんの貼り絵がとても素晴らしい。
    お話の書かれる部分も絵と溶け合って見事です。
    娘が機織りするところを見てしまったおばあさん。
    「それはわるいことをしたな」と言うおじいさん。
    やってきた娘が、以前に自分が助けた鶴だということをおじいさんは感づいていたのでしょうか。
    なんだかおじいさんの言葉が印象に残りました。

    投稿日:2011/11/13

    参考になりました
    感謝
    0
  • 定番の昔話

    定番の昔話が、わかりやすく描かれています。

    コラージュと思われる絵も、いい雰囲気になっています。
    冒頭の、おじいさんが鶴を助ける場面は、なかなか迫力があります。

    会話の部分が、方言まじりなので少し読みにくく感じました。

    投稿日:2011/08/21

    参考になりました
    感謝
    0
  • せつなくて、美しい

     おなじみの「つるのおんがえし」。せつないけれど、きれいなお話です。
     
     このお話は、いろいろな画家さんの絵で読んできましたが、この絵本もすてきでした。ていねいな切り絵は、見応えがあります。ほんの大きさや、ほっこりした装丁などがいいですね。
     
     子どもたちみんなに読み聞かせたいお話だなと思います。

    投稿日:2011/07/25

    参考になりました
    感謝
    0
  • 素敵な切り絵の世界

    • しいら☆さん
    • 40代
    • ママ
    • 宮城県
    • 男の子19歳

    鳥取の再話で
    長谷川摂子氏の的確な文章と
    ながさわまさこ氏の切り絵がとても素晴らしい!!

    若者ではなく
    おじいさん、おばあさんです

    つるの罠はレースのような

    着物、織ったあやにしきの模様・・・
    白い所を残す切り取り方が
    潤んだ瞳のように見えたり・・・
    かわいらしいねすみ2匹の様子も
    こどもは気になるはず

    表紙には黄緑の紐が付いている鶴の姿
    閉じると、その紐がきれいに結んであります

    ポピュラーな昔話は
    意外と絵は難しいと思うのですが
    これは、とてもお薦めです

    ほしいなぁ・・・

    投稿日:2011/01/11

    参考になりました
    感謝
    0
  • 絵が素敵

    • きゃべつさん
    • 30代
    • ママ
    • 埼玉県
    • 男の子8歳、男の子5歳

    有名な昔話を、方言を交えた文章で簡潔に描いています。方言部分を読むのが難しいですが、「まんが日本むかし話」風に、なりきって読んであげると雰囲気が出ます。

    切り絵がとても素敵で、鶴の恩返しのお話のイメージを存分に表現してしてます。雪の場面の一面の切り紙の模様が入ったページ、実際の写真を使ってるページが特に素敵でした。

    昔話は色んな形で出版されてますが、長谷川さんの文章によるこのシリーズはお勧めです。

    投稿日:2009/06/01

    参考になりました
    感謝
    0
  • てのひらむかしばなし。

    いわずと知れた、あのお話です。
    切り絵なのですが、雪をレースの生地で表現したり、和菓子は本物の写真だったりしてとてもかわいく作られています。
    方言の部分を音読するのに、少々苦労しました。
    現代の生活とは全く無縁の、娘たちには想像しにくい事ばかりのお話なんだろうなあ、と思います。
    それでもやっぱり、娘たちがママになった時、また自分たちの子供に読んであげて欲しい絵本だなあ、とも感じました。

    投稿日:2007/10/19

    参考になりました
    感謝
    0

11件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



人気作品・注目の新刊をご紹介!絵本ナビプラチナブック

みんなの声(16人)

絵本の評価(4.47)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット