話題
都会のワニ

都会のワニ(小学館集英社プロダクション)

都会に生きる孤独なワニの姿を通じて「自分の在り方」を問いかける“あなた”のための物語

  • 泣ける
  • 学べる
新刊
しごとのどうぐ

しごとのどうぐ(偕成社)

この道具を使うのはどんな職業の人?なぞときにもなる、かっこいい絵本

  • 学べる
  • 全ページ
  • ためしよみ

ノラネコぐんだん アイスのくに自信を持っておすすめしたい みんなの声

ノラネコぐんだん アイスのくに 作:工藤 ノリコ
出版社:白泉社 白泉社の特集ページがあります!
税込価格:\1,430
発行日:2017年11月01日
ISBN:9784592762201
評価スコア 4.59
評価ランキング 5,343
みんなの声 総数 21
  • この絵本のレビューを書く

自信を持っておすすめしたい みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

14件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ
  • ペンギンのアイスクリーム工場

    • ピーホーさん
    • 30代
    • ママ
    • 埼玉県
    • 女の子2歳、女の子0歳

    大好きなノラネコぐんだんと大好きなアイスクリームのお話に、娘は大喜びで「読んで!」と持ってきました。
    ノラネコぐんだんが、期待通りやらかしてくれてます!!
    そして、それだけではなく大きなシャチに立ち向かう勇敢な姿も見られます!
    ページいっぱいの「ドッカーン!!」場面では、なんとくじらがノラネコぐんだんを助けてくれます。
    娘も、大ウケしてました。
    氷の上で、ペンギンがアイスクリームを作ってるだなんて、楽しいですね。
    今日は保育園の帰りに、これもペンギンさんたちが、作ったのかもよ?なんて、言いながら娘と公園でアイスを食べて来ました。なんだか、楽しくなりますね。

    投稿日:2019/09/30

    参考になりました
    感謝
    1
  • 良い猫たち〜♪って思いました。

    あ、もちろん、相変わらず悪さはするし、ラストワンワンちゃんに怒られる定番の展開も、しっかりとあるのですが。

    それでも、今回のらねこたちを見直しました。むしろジーンとしちゃったほど。
    こんな気持ち、シリーズ全作読みましたが今回が初めてです。
    それくらい、今回はテイストがちょっと違った感じでした。

    自分たちを助けてくれたペンギンのペンペン。(ペンペンの純粋な優しさも好きです)
    そんなペンペンを守るために、必死でシャチに立ち向かうのらねこたち。
    ペンペンとのお別れも、サラッと描かれていながらも心に残る印象的な場面でした。


    凍ったままワンワンちゃんに怒られているのらねこたち、可愛かったなあ。

    アイスクリーム工場でのアイス作りの描写は、美味しそうでアイス好きな子もワクワクものだと思いますよ♪


    のらねこぐんだん、大好きです。

    投稿日:2017/11/06

    参考になりました
    感謝
    1
  • さすが。。。

    さすがノラネコぐんだんですね。ここまでするかな〜というほど思い切った感じがすごくよくて笑えます。毎回パターンは同じで叱られて、反省をしているのかどうかは分かりませんが、お手伝いをしておしまいという感じです。結構楽しく読めたのでお勧めです。

    投稿日:2023/03/30

    参考になりました
    感謝
    0
  • 子どもが好きなアイスとノラネコぐんだんのお話!

    またもやアイス工場を覗いてる好奇心旺盛のノラネコぐんだん。
    アイス缶の中に潜り込んでどこへ行くのかな?
    そこはアイスのくにへ。南極みたいなところで大量のアイスを作っています。お腹が減ったノラネコは早速つまみ食いをしてしまい・・・。
    今回のドッカーンはちょっと意外でした。3歳も5歳も大満足です。

    投稿日:2020/09/10

    参考になりました
    感謝
    0
  • 初めてのノラネコぐんだんです!

    ノラネコぐんだんの絵本で最初に読んだのが「アイスのくに」でした。事前情報が何もなく読んだので、このふてぶてしい表情のネコちゃんたちは一体何者?何人いるの??と初めは頭の中が「?」だらけでしたが、読んでいくうちにどんどんノラネコちゃんたちがかわいく思えてきました。

    舞台はペンギンさんのアイスクリーム工場。フルーツをたくさん使って作るアイスは本当においしそうです!ノラネコちゃんたちが完食してしまう場面は子どもなら(大人でも??)一度は夢みる豪快な食べ方ですね♪

    シャチをやっつける展開は迫力があって、でもどこかコミカルで、何度も缶の中に入って何度も凍ってるノラネコたちの姿に思わず笑ってしまいました(笑)。

    ラストにみんなでアイスを食べるページはほんわかとかわいくて、まだまだノラネコちゃんたちの活躍を見てみたいな〜と思いました。他のシリーズも読んでみようと思います!

    投稿日:2020/08/30

    参考になりました
    感謝
    0
  • いつもとちょっと違う勇敢な姿が見られる

    ノラネコぐんだんシリーズはほぼ全部読みましたが、どれもパターンは同じなんですよね。
    ノラネコたちが、ワンワンちゃんのお店や持ち物にイタズラして、どっかーんと痛い目に遭う。
    それを分かっていても、なぜか読みたくなる不思議な魅力をもつノラネコぐんだん。

    今回はアイスを食べてしまうだけではなく、
    なんと、ペンギンのぺんぺんを助けるために6人が勇敢にシャチに立ち向かう姿が見られます。

    3歳次女はノラネコぐんだんシリーズ大好きで、毎日のようにどれか読んでます。ちいさな子にもわかりやすいストーリーなのもいいですよね。

    投稿日:2020/06/02

    参考になりました
    感謝
    0
  • はじめてのノラネコちゃん

    ノラネコぐんだんが人気なのは知っていましたが、絵本を読むのは初めてで、私のノラネコぐんだんデビュー絵本です。いたずらっこのノラネコぐんだん、まさか全部アイスを食べちゃうなんてと驚き!でも、シャチに食べられそうなペンギンの子を助けてあげるとこはなんとも勇敢なんだと思いました。なんだか憎めないねこたちが可愛かったです。私もすっかりねこたちが好きになりました(*^^*)

    投稿日:2019/08/29

    参考になりました
    感謝
    0
  • 頼もしい

    大好きなノラネコぐんだんシリーズの新作。本屋さんで並んでいるのを見たとき、ウキウキした気持ちになりました。
    毎回いたずらして大暴れのネコたちが、今回はぼっちゃんを助けるためにシャチに向かっていく頼もしい場面が見られます。
    まあ、シャチに襲われたのは、ノラネコたちのせいとも言えるのですが。。。
    今回も最高に可愛く、最高に楽しかったです。

    投稿日:2019/01/15

    参考になりました
    感謝
    0
  • アイスが大好きな子におすすめ

    • ぼんぬさん
    • 40代
    • ママ
    • 北海道
    • 女の子2歳

    タイトルのとおり、アイスが大好きな子におすすめです。
    工藤ノリコさんの絵本は他にも読んでいます。
    うちの娘がアイスが大好きなので、喜ぶかなと思って図書館で借りてきました。
    ノラネコぐんだん、強烈キャラクターで好きなのですが、この本ではカラフルなアイスクリームがでてくるので、子どもは、「これ食べたい!」とか「メロン食べる!」等言いながらとっても気に入って読んでました。

    投稿日:2018/09/20

    参考になりました
    感謝
    0
  • 子どもが大好き

    • みっとーさん
    • 30代
    • ママ
    • 大阪府
    • 男の子6歳、女の子5歳

    娘の大好きなシリーズです。今回は、いたずらの反省をする前に、しっかりこらしめられているパターン。冬に読んだので、寒そうで寒そうでひゃ〜ってなりました。
    大規模ないたずらの後、必ず素直に反省して奉仕活動をするのにまた必ず何かをやらかしてくれる。子ども心にたまらないんでしょうね。

    投稿日:2018/02/04

    参考になりました
    感謝
    0

14件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / さつまのおいも / かいじゅうたちのいるところ

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • なまえのないねこ
    なまえのないねこの試し読みができます!
    なまえのないねこ
    出版社:小峰書店 小峰書店の特集ページがあります!
    ぼくは ねこ。なまえのない ねこ。ひとりぼっちの猫が最後にみつけた「ほんとうに欲しかったもの」とは…


いくつのえほん掲載絵本児童書一覧

みんなの声(21人)

絵本の評価(4.59)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット