クマと森のピアノ自信を持っておすすめしたい みんなの声

クマと森のピアノ 作:デイビッド・リッチフィールド
訳:俵 万智
出版社:ポプラ社
税込価格:\1,980
発行日:2017年10月03日
ISBN:9784591155080
評価スコア 4.5
評価ランキング 7,959
みんなの声 総数 13
  • この絵本のレビューを書く

自信を持っておすすめしたい みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

9件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • あたたかい気持ちに

    すてきな表紙にひかれて読んでみました。
    大きく展開していく物語にひきこまれました。そして、どこにいても、つながっていられる大切なともだちっていいなあ、とあたたかい気持ちになりました。
    森でかなでるブラウンのピアノ。やさしい音色がきこえてくるようでした。

    投稿日:2017/12/22

    参考になりました
    感謝
    1
  • ほんとうにたいせつなもの

    とっても綺麗で優しい表紙に惹かれて私がチョイス。

    内容も短編映画を見ているような壮大で、でも繊細で、夢を叶えたい気持ちと友だちとのつながり
    との葛藤の中で見つける本当に大切なもの。

    今の自分に必要なものは何かな?
    考えさせられる絵本です。

    くまのブラウンは、森の中で
    「へんてこなもの」を見つけます。

    鍵盤を叩くと、ポロンと音がします。
    へんなのと思うブラウンですが、なぜかそのへんてこなものに心を惹かれ、毎日へんてこなものと触れ合っているうちに、ピアノが弾けるようになってしまうのです。

    そして、森の中でピアノを弾くブラウンのことをたまたま人間の女の子とお父さんが見かけ、一緒に街でピアノを弾こうと誘います。

    ブラウンは友だちのことも気になりながらも、自分の可能性やワクワク感、音楽を楽しんでみたい好奇心から女の子と共に街へ出掛けていきます。

    すると、ブラウンは見事に街で大成功。
    あっという間に人気者になり、
    毎日が音楽に囲まれた生活になります。

    そんな夜、夜景を見ながらブラウンは考えます。

    僕は本当にこれでよかったのか?

    そして、あの森へ。友だちの元へ。本当に自分の音楽を聴かせたい人の元へ帰ることにするのです。

    でも、友だちを森に残し、1人街へ出かけたブラウンのことを友だちはどう思っているのでしょう?

    最後の結末はぜひ、絵本を読んでみてくださいね。

    息子が何度も読むタイプの絵本ではなかったですが、一度読んだら忘れられない余韻も楽しい絵本です。

    投稿日:2022/11/13

    参考になりました
    感謝
    0
  • 大切なものって…

    ピアニストとして大成功をおさめたクマのブラウン。成功をおさめることは簡単なことではありません。けれども、この絵本を読んでいると、「本当に大切なものって何だろう」と考えざるを得ませんでした。
    心温まる素敵なお話でした。

    投稿日:2022/05/11

    参考になりました
    感謝
    0
  • お友達がやっぱり一番

    • みっとーさん
    • 30代
    • ママ
    • 大阪府
    • 男の子9歳、女の子7歳

    森で見つけたピアノをもとに、びっくりするような人生を送ることになったくまの物語。
    ピアノを弾けるようになってスカウトされて都会に行き、ピアニストとして大活躍。でもやっぱり森の友だちが気になって森に戻ってみると…。
    寂しい気持ち、せつない気持ち、ほっとする気持ち、嬉しい気持ち。クマと一緒に色んな感情を一気に味わうことができ、お友達がいる安心感とか喜びがヒシヒシと伝わってきました。

    投稿日:2020/11/23

    参考になりました
    感謝
    0
  • 森の素敵な仲間たち

    • 押し寿司さん
    • 70代以上
    • じいじ・ばあば
    • 愛知県

    こぐまのブラウンは、街に来て、ブラウンの夢は全部叶いました。でも、心のどこかに、ぽっかり穴が開いているのです。立派なピアノ。大勢の観客。音楽は聴き放題。ここは夢のようなところだ、でも・・・・と、ブラウンは思いました。森のことを思い出して、森の友だちにあって、森のピアノを弾きたいと思っていたブラウンに、森の素敵な仲間が待っていてくれました。世界中何処へ行っても、なにをしてもみんなは見守ってくれていたのです。ピアノは、大きな木の陰で守られていました。いつブラウンが帰ってきても、いいように。森の素敵な仲間たちに、感動しました。絵もとても素敵です。

    投稿日:2020/01/15

    参考になりました
    感謝
    0
  • 素敵なお話

    8歳次女に借りました。表紙の絵の幸せそうなクマの表情に魅かれました。

    こぐまのブラウンが森の中で出会ったピアノ。ブラウンは上手に弾けるようになり、そのピアノを聴いた女の子に音楽が聴けるという街があることを聞きそこに行くことに。

    街で有名になったブラウンですが、街に行き、仲間がいる森に帰りたくなり・・・。

    仲間の大切さ、仲間の思いやり、優しさにとても感動します。

    投稿日:2018/02/16

    参考になりました
    感謝
    0
  • とっても良いお話しでした
    読み終わって  心がやさしくなり
    ラストのクマのブラウンとグレイの後ろ姿に 愛を感じます

    ステキな 絵の描き方 
    クマのブラウンのピアノ演奏を 森の中で聞いてみたくなるような そんなステキな余韻が 心地よくて

    仲間のくまたちの優しさ  有名なピアノ奏者で 町で成功したブラウンですが
    やはり 森の仲間といるのが幸せと気づき 帰り また 仲間が温かく迎えてくれたことに じーんときました

    投稿日:2018/01/24

    参考になりました
    感謝
    0
  • 映画みたいです!!

    俵万智さんの訳で
    表紙の絵がインパクトあり
    素敵ですねぇ

    新聞?絵本紹介?何かの冊子で紹介されていて
    気になっていました

    こぐまのブラウンが出逢ったピアノ
    こぐまから大人になるまで
    気になっていたんですね

    現実世界では
    クマとの関係はこうはいきませんが
    絵本の世界でこの雰囲気を楽しめるって
    素敵です
    ブラウンの仲間達が
    い〜っぱい 聴いている場面が
    見開きいっぱいに描かれていて
    うわぁ〜っ 
    みんないいお顔しています
    音楽は、クマさん達も好きなんだなぁ〜

    ところが・・・

    あら、変な人間に営業目的に
    使われないかしら・・・と
    おばさんは、すぐに現実的に考えてしまいます(笑

    ポスター?
    「人間であれ
    クマであれ
    とまれ
    かくまれ
    くまなく
    見よ!!!」

    の訳が、俵さん流なのでは?

    森の中とは違う
    コンサート会場も、これまたすごい臨場感!!
    描き方が素敵です

    でも・・・

    成功と淋しさ
    ブラウンに共感してしまいます

    森に帰って、みんながいない
    ピアノもない・・・
    友達のグレイが・・・
    そして・・・

    うわぁ〜
    素敵!!←この場面、言葉では表現出来ません(笑
    よかったぁ〜

    見返しも素敵!
    心が温かくなります

    1本のショート映画を観た満足感でありました

    投稿日:2018/01/17

    参考になりました
    感謝
    0
  • ブラウンは音楽家

    森の中にピアノがあるなんて、クマがピアノを弾くなんて、想像できないけれど、とてもロマンチックな物語で、ウットリさせてくれました。
    都会より森の方が良いと、再び森に帰ったブラウンを温かく包んでくれる世界があったことも、とても嬉しかったです。

    投稿日:2017/12/11

    参考になりました
    感謝
    0

9件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

どうぞのいす / はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / きょうはなんのひ? / おおきなかぶ ロシアの昔話 / がたん ごとん がたん ごとん

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • おばけずし
    おばけずし
    出版社:金の星社 金の星社の特集ページがあります!
    なんと! おばけも おすしが 大好き!?苅田澄子&柴田ケイコのユーモア絵本


人気作品・注目の新刊をご紹介!絵本ナビプラチナブック

みんなの声(13人)

絵本の評価(4.5)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット