新刊
たった ひとつの ひかりでも

たった ひとつの ひかりでも(評論社)

どんなに暗くても、きっと見つかる、希望の光。

  • かわいい
  • ギフト

なぞなぞのすきな女の子 新装版自信を持っておすすめしたい みんなの声

なぞなぞのすきな女の子 新装版 著:松岡 享子
絵:大社 玲子
出版社:Gakken Gakkenの特集ページがあります!
税込価格:\1,430
発行日:2023年10月26日
ISBN:9784052057144
評価スコア 4.59
評価ランキング 5,379
みんなの声 総数 48
  • この絵本のレビューを書く

自信を持っておすすめしたい みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

31件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 4 次の10件 最後のページ
  • なぞなぞごっこが始まった

    • 事務員さん
    • 30代
    • ママ
    • 福岡県
    • 女の子6歳、女の子4歳

    年長の娘も児童書が読めるようになってきたので
    この本も借りてきました。今まで読んだ児童書なかで
    一番好きだと言っています。

    なぞなぞがたくさん出るわけではありません。
    (見返しに少々ありますが、)
    でも狼をだますところがとんちが利いていていて良いですよ。
    読みやすくスイスイ読めてあっもう終わり??
    って感じで読み終わりました。

    読んだあと娘は自分でもなぞなぞが作れるようになりました。
    幼児なら簡単なものでいいんです。
    オレンジ色で馬が大好きな野菜なーんだ?とか・・・。
    作るコツを娘もつかんだようで
    お風呂で温まる時の恒例なぞなぞタイムが流行っています。

    投稿日:2011/01/09

    参考になりました
    感謝
    5
  • 幼児におすすめ

    5歳くらいの子におすすめだと思います。

    会話が楽しいので、巻末にも作者の松岡さんが紹介されているように、小さな人形劇にしてもいいと思いました。

    なぞなぞを答えて楽しむというよりは、女の子の楽しそうな感じ、オオカミの間抜けな感じ、お母さんと娘さんの穏やかな生活の感じ、などを楽しむ本です。

    投稿日:2017/09/01

    参考になりました
    感謝
    3
  • なぞなぞも面白い一冊

    • ムスカンさん
    • 30代
    • ママ
    • 東京都
    • 男の子8歳、女の子3歳

    8歳の息子と読みました。
    息子もちょうど、「なぞなぞ」とか、「だじゃれ」が大好きな年頃ですが、
    知らないなぞなぞをいちいち手帳にメモする女の子の熱意に
    しばし絶句!

    それでも、おんなのこが、オオカミに出したなぞなぞには、
    いち早く反応し、
    「なんでオオカミはわかんないのかなー」と、
    とってもソワソワ。

    そして女の子がおうちに帰ってきた後、
    女の子のお母さんが出したなぞなぞも、
    きっちり、解いていましたよ。

    ストーリーも楽しめるけど、
    絵本の中にでてくるなぞなぞも、なかなか面白いです。

    「今日のごはんなに?」って聞かれたら、
    私もこのお母さんみたいに、なぞなぞで答えてみようかな?
    親子の会話が弾むこと間違いなしです!

    女の子が一番最後に、
    オオカミに浴びせかけた一言も、とってもすっきりしました!

    投稿日:2014/10/14

    参考になりました
    感謝
    1
  • なぞなぞ遊びって楽しい

    このお話はなぞなぞの大好きな女の子がオオカミと出会って、食べられそうになるのを回避するのになぞなぞをオオカミに出して難を逃れたお話でした。女の子が出したなぞなぞの答えが「おおかみ」だったのですが、自分の事とはつゆ知らず、一生懸命に考えているオオカミがとってもおかしくって笑えました。

    投稿日:2014/08/29

    参考になりました
    感謝
    1
  • 男の子でも!

    • ヤキングさん
    • 20代
    • ママ
    • 東京都
    • 男の子8歳、女の子3歳

    うちの子もなぞなぞが好きです。
    毎日毎日なぞなぞを出され、困る母の様子も分かります。

    なぞなぞが解けず頭を抱えるオオカミから逃げるかしこい女の子、
    簡単な問題も解けずにお腹がすいているのに自分を食べようともしないからとバカ呼ばわりする子うさぎ、
    答えが分かったので女の子の家へ行き、自分が出すなぞなぞが解けなかったら食べると言ったのに、最初会った時に教えたなぞなぞを再び出すオオカミ。

    それぞれのエピソードが一つの絵本になっていてもおかしくないクオリティーで最後まで楽しめました。

    投稿日:2012/07/24

    参考になりました
    感謝
    1
  • なぞなぞ大好き!

    5歳の息子が最近なぞなぞ大好きなので、タイトルに魅かれて手に取った本です。
    児童書・・というよりは幼年童話ですね。
    文章もそれほど多くないので、幼稚園くらいのお子さんでも十分楽しめるお話です。

    主人公の女の子は、なぞなぞが大好き。
    お母さん以外になぞなぞの相手をしてくれる人を探して、森に出かけます。
    そこでオオカミと出会うのですが・・・。

    童話の世界では、恐ろしい生き物のオオカミ。
    でも、このお話のオオカミはちょっと抜けているというか・・(笑)。
    出されたなぞなぞが解けなくて四苦八苦しちゃうんです。
    女の子も、後で出てくる子ウサギも、うまーく機転を利かせます。

    表紙の裏になぞなぞがたくさん書かれているのも楽しいです。
    なぞなぞが好きなお子さんにお勧めです。

    投稿日:2009/12/17

    参考になりました
    感謝
    1
  • 何度も読んでほしい

    前から読みたいと思っていた児童書です。

    女の子が主人公なので、息子の反応はどうかと思ったのですが、思いがけずヒットでした。

    女の子とオオカミとのやりとり、女の子の方が知恵があるという点がおもしろかったようです。

    表紙の絵では女の子とウサギが会っていますが、お話の中には、そういう場面はないので、「ウサギとは会ってないじゃん」とツッコミを入れていました。

    おもしろかったらしく何度も読んでほしいとせがまれました。

    「なぞなぞライオン」を先に読みましたが、ひょっとして「なぞなぞライオン」はこの本に刺激を受けて作られたのかな?と思いました。

    投稿日:2008/12/04

    参考になりました
    感謝
    1
  • 童話の入門に是非。

     絵本ももちろん好きですが、童話のおもしろさに少しずつ目ざめていった兄がおもしろいからと読み聞かせた絵本です。童話といっても、絵がページごとにあるし文章も短いので入門書にお薦めです。

     なぞなぞの好きな女の子が、おおかみとなぞなぞゲームをしてその機転でおおかみをやり込めるのがおもしろいです。簡単ななぞなぞなのに、なかなか気がつかないおおかみの姿も微笑ましいです。

     見開きにあるなぞなぞも、とってもステキですよ。

    投稿日:2008/02/06

    参考になりました
    感謝
    1
  • なぞなぞにも興味が出てきたお年頃の娘と読みました。

    なぞなぞのすきな女の子が森へ行くと、
    出くわしてしまったのは、オオカミ。
    お腹を空かせたオオカミは女の子が大の好物。

    女の子が食べられてしまうのではないか、
    というハラハラに息をのみながらも、
    テンポの良い文章にページを進めて、
    最後まで一気に読みました。

    児童書にはまだ少し早い年ごろの4才の娘も、
    展開がどうなるのか気になってしょうがない様子で、
    最後まで夢中になっていました。

    松岡享子さんの軽やかな文章が、
    このストーリーの爽やかさと
    まるで命ある女の子が話しているかのような
    楽しげな雰囲気を生んでいるように思います。

    同じ松岡さんと大杜さんのタッグの、
    「じゃんけんのすきな女の子」も気になります!

    投稿日:2025/04/21

    参考になりました
    感謝
    0
  • 小学校入学前の娘と一緒に読みました。まだひとりでこの長さを読むことはできませんが、読み聞かせのように読んであげたら興味津々で聞いていました。なぞなぞ好きな娘にとっては内容も親しみ深かったのだと思います。

    挿絵も多く文字も大きいので、小学生になったら自分で読むことができるかな〜と期待しています。少しずつ量のあるお話にチャレンジしていきたいと思っています。

    投稿日:2021/02/28

    参考になりました
    感謝
    0

31件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 4 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / わたしのワンピース / はじめてのおつかい / がたん ごとん がたん ごとん

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • もじゃげとうさん
    もじゃげとうさん
    出版社:ニコモ ニコモの特集ページがあります!
    第1回YOMO絵本大賞 優秀賞受賞作品。父さんはゴロンと寝転んで、足をテントの外に出して‥。


年齢別で絵本を探す いくつのえほん

みんなの声(48人)

絵本の評価(4.59)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット