新刊
ふるかな ふるかな?

ふるかな ふるかな?(評論社)

雨はふるかな ふるかな? まだかな まだかな?

  • かわいい
  • ギフト
話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ

たまごのはなし自信を持っておすすめしたい みんなの声

たまごのはなし 作:しおたに まみこ
出版社:ブロンズ新社 ブロンズ新社の特集ページがあります!
税込価格:\1,210
発行日:2021年02月19日
ISBN:9784893096838
評価スコア 4.67
評価ランキング 2,406
みんなの声 総数 11
  • この絵本のレビューを書く

自信を持っておすすめしたい みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

10件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • たまごのはなし 
    3つのおはなしがあります
    ☆ めをさましたら 
    ☆ さんぽ
    ☆ あめのひ
    どのおはなしも 引き込まれて おもしろいのです 考え方が本当にたまごの哲学ですね!
    マシュマロの中で寝ているたまご いい気持ちそう〜
    マシュマロをかじりたくなる気持ちもわかるよ
    マシュマロとの二人のはなしが なかなかいい!
    いいコンビです!
    二人がぼうしかぶってるのがとてもかわいくて・・・・

    三つ目のおはなしの 「あめのひ」は 感動しました!

       (マシュマロのはなし)
    ナッツさんたちがさわいでいたんだって けんか?
    なんで?
    そのはなしがおもしろくて  たまごがその話をきいてね
    どんなアイデアを出したと思う? これがおもしろい発案
    この たまごの発案に ナッツたちは どう思ったかって?
    みんなおこったんだって! 
    そうよね  みんなそれぞれの ナッツの形や味の特徴がなくなる・・・・
    やっぱり それぞれの特徴が引き出されるのが一番ですね!

    もっと面白いお話がありそうで また読んでみたくなりました!

    投稿日:2024/02/17

    参考になりました
    感謝
    1
  • おもしろいです!

    以前の絵本で、しおたにさんの絵にひかれたので、楽しみに読んでみました。あるひ、動きだしたたまごが主人公。そのいきなり不思議な展開に、一気にひきこまれました。動くこと、話すこと、伝えることなど、最もなことを語るのですが、時に毒舌だったり、行動がどこかシュールでおもしろいのです。特に印象的だったのは、ナッツにはちみつの場面…(笑) 絵もすばらしく、ブラックユーモア的な感じもあり、独特の世界観に、大人も楽しめる童話かな、と。続編がでたら、読みたいです。

    投稿日:2021/09/12

    参考になりました
    感謝
    1
  • どこかにいそう

    性格が良いとは言えないたまごの話でした。
    でも、こんな風だったら、悩みなんてほとんどないのでしょうね。

    普通の絵本よりは厚めで文章も多いので最後まで読めるかどうか心配でしたが、おもしろいので、一気に最後まで読むことができました。

    おもしろいですね。

    性格が良いとは言えないけれど、こんな子どもがどこかにいそうで、探しに行きたい気持ちになりました。

    投稿日:2023/12/12

    参考になりました
    感謝
    0
  • ブラックなたまご

    ずっと読みたかったたまごのはなし。
    息子とやったー!とテンション上がりながら読みました。

    たまごのはなしは短編3話。

    シュールな顔をしたまごが私の話をよく聞いておくようにと話しかけてくる場面でもう心掴まれます。

    第一話の「めをさましたら」では、
    ずーっとその場所に寝っ転がっていたたまごがある日思い立って、立ち上がってみたり、歩いてみたりして、新しく広がった世界を楽しんでいくお話。

    途中、マシュマロを発見し、体を委ねてみたり、そのマシュマロをかじってみたり、初めて味わう感覚。色々試しています。

    その後、かじられたマシュマロに文句を言われ、初めて「喋る」ということに気づくわけです。

    しゃべることで自分の気持ちを伝えればいい。

    当たり前のことだけど、たまごにとっては初めての経験。

    第2話と第3話ではかじったマシュマロと一緒に冒険をしています。

    そこで出会う色々なものたちとのやりとりはなんだか哲学的で考えさせられるものがあります。

    「たまご、やってんなー!笑」
    と私と息子はクスクス。

    たまごが淡々と自分の考えをブレずに行動しているところがブラックで面白いです。
    私はうるさい目覚まし時計の電池を抜くところがツボでした。

    何度も読んで、じわじわ自分から湧き出てくる何かと向き合うのも面白いかもしれません。

    投稿日:2022/11/28

    参考になりました
    感謝
    0
  • おもしろい!

    • a0dさん
    • 30代
    • ママ
    • 愛知県
    • 男の子6歳

    シュールなたまごにどんどん惹き込まれていきました!
    息子もげらげら笑いながらツッコミ入れて聞いています。
    当たり前のこと、でも知らなければ出来ないこと、うんうん、なるほど!そう来るか!
    たまごとマシュマロのやり取りに私もうふふと笑いながら読みました。
    個性的なキャラクターがいっぱいで色んな角度から立場から見直すとまたおもしろい!

    投稿日:2022/09/06

    参考になりました
    感謝
    0
  • たまごのはなしを読ませて頂いて、感動しました。これはとても面白くて、発想が素晴らしい本です。私はたまごが大好きです。この本を読みながら、たまごの不思議な世界に魅了されました。こんなに面白いたまごの本に出会ったことはありません。ほんとに素晴らしいお話だと思います。

    投稿日:2022/07/02

    参考になりました
    感謝
    0
  • 考えさせられる

    すました卵に、すらりと伸びた足・・。
    独特のフォルムが、目が離せず、てにとりました。

    たまごとマシュマロの会話がなんとも比喩めいていて、
    その裏側をいっぱい想像してしまいます。
    物事は、別の角度から見ることも大切だと教えてくれます。

    思わず何度も読み返してしまう。
    ちょっと癖になる一冊です。

    投稿日:2022/04/15

    参考になりました
    感謝
    0
  • ブラックなたまごのはなし。

    • きゃほさん
    • 40代
    • ママ
    • 東京都
    • 女の子7歳

    小学1年生がさらっと読める本です。
    オールひらがなで分量もないし、短編です。
    おもしろかった、と喜んでいました。
    が、
    これは完全に大人向きの絵本な気がします!
    このブラックなたまごの面白さを、
    理解できるのは経験多き大人の方です。

    言わなきゃ伝わらない。
    自分の考えを押し付けない。
    優しい自分意地悪な自分いろんな顔を持っている。

    反省すべき点もあり、
    ウンウンと頷く場面もあり。
    続編希望です。
    ブラックなたまごのブラックな一面、
    もっと見たいです!!

    投稿日:2022/04/13

    参考になりました
    感謝
    0
  • 奥深い哲学語り

    表紙絵のたまごからの視線を感じたら、さあ、たまごの語りに耳を傾けようではありませんか。
    「めをさましたら」「さんぽ」「あめのひ」の3つのエピソード所収。
    冒頭から、上から目線で、私の話をするからよく聞いておくんだよって、
    何ともインパクトのあるスタート。
    語られるのは、たまごが感じたこと。
    早々にマシュマロも加わって、両者の哲学がなんとも説得力があります。
    存外に、やる気になれば、いろいろできるものだ、でしょうか。
    探検に出かけて、いろいろなアイテムに出会いますが、
    鮮やかに論破するところがすごいです。
    時計のエピソードに唖然としました。
    自分探しのような、平和への手立てのような。
    もちろん、問題提起だけで、あとは読者にゆだねられます。
    鉛筆画の空気感がその文章に寄り添います。
    小学校高学年から大人まで、哲学できるのではないでしょうか。

    投稿日:2022/04/06

    参考になりました
    感謝
    0
  • たまごの気持ち

    自分がたまごになったら、何を考えるだろう。
    自分がマシュマロだったら何を考えるだろう。
    ユニークでありながら、いろいろなことを考えさせてくれる本です。
    自由に動けるたまごを想像しても、お話ができなければ、外の世界とはつながれない。
    それから、ものにはいろんな個性があるのだということも、考えさせられました。

    投稿日:2022/01/17

    参考になりました
    感謝
    0

10件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

どうぞのいす / はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / きんぎょがにげた / もこ もこもこ / きょうはなんのひ? / おおきなかぶ ロシアの昔話 / よるくま

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



えほん新定番 from 好書好日 新井洋行さん

みんなの声(11人)

絵本の評価(4.67)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット