新刊
しごとのどうぐ

しごとのどうぐ(偕成社)

この道具を使うのはどんな職業の人?なぞときにもなる、かっこいい絵本

  • 学べる
  • 全ページ
  • ためしよみ

がいこつさん自信を持っておすすめしたい みんなの声

がいこつさん 作・絵:五味 太郎
出版社:文化出版局 文化出版局の特集ページがあります!
税込価格:\1,430
発行日:1982年05月02日
ISBN:9784579401567
評価スコア 4.54
評価ランキング 6,837
みんなの声 総数 55
  • この絵本のレビューを書く

自信を持っておすすめしたい みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

33件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 4 次の10件 最後のページ
  • ほのぼのがいこつ

    • きゃべつさん
    • 30代
    • ママ
    • 埼玉県
    • 男の子8歳、男の子5歳

    主人公は題名の通りがいこつです。でも、五味さんの描くガイコツなので
    全然怖くありません。そこがいいです。
    しかも、ガイコツさんが何か忘れたーと思っていたものは
    歯磨きなのです!
    なんともほのぼのとしたお話でした。

    「何を忘れたのだろう?」とひきつけられながら読めるところが
    読み聞かせ向きだと思います。

    投稿日:2010/02/16

    参考になりました
    感謝
    1
  • なぜかおもしろい!

    忘れてしまったことを思い出そうと試行錯誤、そして、四苦八苦するがいこつさんのお話でした。がいこつさんが忘れていたことは大したことではなく、そして、絵本の内容も大したものではありませんでした。けれども、それがなぜかおもしろい!五味さんの魔法のようなお話でした。

    投稿日:2022/06/06

    参考になりました
    感謝
    0
  • 忘れものって?

    • ぼんぬさん
    • 40代
    • ママ
    • 北海道
    • 女の子4歳

    何かを忘れたがいこつさんがそれを思い出します。単純な話のようで、その背景に何かありそうな雰囲気が漂います。がいこつさんはなぜがいこつさんになったのかな?待っていた人とは誰のことなのかな?最後の手紙とは?

    投稿日:2020/12/25

    参考になりました
    感謝
    0
  • 1年生の読み聞かせに

    1年生の読み聞かせに使いました。
    (読み聞かせ時間8分位)
    丸いのは目ではなくて、穴なのです。

    「それも、そうだな。」とボケを連発するガイコツさんに対して、ナレーションが突っ込みます。その会話のやり取りが楽しい絵本です。

    読み終わった後、ガイコツさんは骨だけなのに、歩いてもバラバラにならなくてすごいって感想を言ってくれた子がいて、
    なるほど…「それも、そうだな。」
    と微笑ましかったです。

    投稿日:2018/12/13

    参考になりました
    感謝
    0
  • ふしぎな魅力の絵本です

    シンプルなイラストとわかりやすいストーリーで、
    小さなお子さんにも、理解しやすいと思います。
    ちょっと切なく感じるのは、自分が大人だからでしょうか。
    暗めの色あいがモダンな雰囲気を醸し出している、
    ふしぎな魅力の絵本です。

    投稿日:2018/08/16

    参考になりました
    感謝
    0
  • 忘れたことって…?

    • みちんさんさん
    • 30代
    • ママ
    • 愛知県
    • 女の子4歳、女の子2歳

    4歳の子どもに読みましたが、内容的に少し分からないかな?と思う部分も所々あり、少し早かったかなと感じましたが、概ね理解はしていたようには思います。
    子ども自身は気に入ったようで、「読んで」と何回も持ってきます。五味太郎さんの絵本は大概好きな娘ではありますが。
    忘れていることって…?と私も子どもと一緒に読みながら気になりました。なるほどねー。

    投稿日:2015/08/03

    参考になりました
    感謝
    0
  • なんだろうね、がいこつさんの忘れものって

    • ゆきぽんずさん
    • 40代
    • ママ
    • 愛知県
    • 女の子11歳、男の子7歳

    がいこつさん、気になることがあるんだって。
    なにか忘れていることがあるんだって。

    なんだろうね。 
    がいこつさんの忘れものって・・・

    おはなしを聞いている子どもたちが、
    がいこつさんと一緒にわすれものを考えている様子が
    とても伝わってきます。


    病院に 予約してあったかな。
    頭を さっぱりするの 忘れていたかな。
    はて おなかがすいているの 忘れていたかな。

    えーっ!!がいこつさんなのにありえない!!!
    五味太郎さんならではの
    シュールなユーモアいっぱいの文章が続くので、
    教室には子どもたちの笑い声もいっぱい広がります。

    小学校低学年から高学年まで幅広く読み聞かせできる、
    おすすめの1冊です。

    投稿日:2015/05/21

    参考になりました
    感謝
    0
  • 何なの?なに?

    • らずもねさん
    • 30代
    • ママ
    • 東京都
    • 男の子7歳、男の子5歳

    年のせいか私もそんなことがあります。
    なんだっけ?
    なんだっけ?
    忘れて寝てしまえるならいいのですが
    私もがいこつさんみたいに思い出したいタイプです。
    だからこそなんだっけなんだっけと
    がいこつさんが思い出そうとあるいているときも
    他人事ではありませんでした。
    ちょこちょこおかしいのも楽しかったです。

    そっかおしっこないのかぁとか
    がいこつなんだったと思い出させてくれます。

    あぁ思い出してすっきりです

    投稿日:2014/10/17

    参考になりました
    感謝
    0
  • なるほどね

    がいこつさんが忘れている事って何だろう?
    がいこつさんは骨だけだし、死んじゃってるんだから、出きることも限られてくると思うので 、話の展開はナンセンス。
    でも、これだけ引っ張っておいて、最後の種明かしは、当然過ぎるけど納得です。

    投稿日:2013/12/19

    参考になりました
    感謝
    0
  • 女の子でも大丈夫

    5歳長女が幼稚園で借りてきました。怖いおばけの苦手な長女ですが、このがいこつさんは全然怖くなかったみたいです。

    作者の突っ込みとがいこつさんのボケのような感じで物語が進みます。話は、がいこつさんが何かを忘れたような気がしてそれを探しに行くんです。寝る前に思い出して。それを「何だろう?」と親子でやりとりしながら読んでいくのが楽しかったです。

    やっぱり五味さんの絵本って魅力がありますね。大好きです。

    投稿日:2013/01/29

    参考になりました
    感謝
    0

33件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 4 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / きんぎょがにげた / バムとケロのそらのたび / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / おおきなかぶ ロシアの昔話 / がたん ごとん がたん ごとん / パパ、お月さまとって! / バムとケロのさむいあさ

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



ディズニー映画『アナと雪の女王』10周年 本の世界に踏み出そう

みんなの声(55人)

絵本の評価(4.54)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット