話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ
新刊
はっけんずかんプラス 妖怪

はっけんずかんプラス 妖怪(Gakken)

しかけをめくると妖怪が登場!今大人気の本格子ども向け図鑑

  • 笑える
  • びっくり

うちのねこ自信を持っておすすめしたい みんなの声

うちのねこ 作:高橋 和枝
出版社:アリス館 アリス館の特集ページがあります!
税込価格:\1,540
発行日:2021年07月19日
ISBN:9784752009825
評価スコア 4.73
評価ランキング 1,183
みんなの声 総数 29
  • この絵本のレビューを書く

自信を持っておすすめしたい みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

24件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 次の10件 最後のページ
  • ねこの家族になるまで

    • じゃすさん
    • 30代
    • ママ
    • 埼玉県
    • 女の子4歳

    野良猫の中には人懐っこい子もいるけれど、警戒心の強い子もいる。私のような猫初心者が普段触れ合うのは人懐っこい子たちなので忘れがちだけれど、野良の生き物というのは大体人間とは関わらない世界で生きている。そんな違う世界からやってきたねこの家族に主人公がなるまでのお話。
    一貫して愛を注ぐ主人公の姿に、心打たれるお話でした。ラストがまたよかったです。

    投稿日:2021/12/07

    参考になりました
    感謝
    3
  • 野良猫だった「うちのねこ」と飼い主の心の交流を描いた物語です。どんなに優しく近寄っても少しずつ時間をかけても、一度植え付けられた警戒心や恐怖心はそう簡単には取り除けないのですね。
    丁寧に丁寧に本当に少しずつ、心がほどけていく様子が描かれています。このねこちゃんもこの先は飼い主のたっぷりの愛情にゆっくり甘えて過ごしていけたらいいなと感じました。

    投稿日:2022/01/12

    参考になりました
    感謝
    2
  • ゆっくりゆっくり時間をかけて

    野良猫ちゃんがおうちにきてからのお話。
    はじめは隠れてでてこないところから、徐々に飼い主の行動を観察するようになり
    人間に興味をもってなついてきたのかなと思ったら威嚇したり攻撃してきたり。
    警戒心いっぱいの猫の様子が描かれています。
    野良猫だった間に人間がこわくなってしまったのでしょうか。
    人間との出来事でよほど辛いことがあったのかなと思えるような行動。
    でも飼い主としても、何ヵ月もなつかず攻撃されたら、家で一緒に暮らしてていいのかなと不安になりますよね。
    3歩進んで2歩さがるような日々。
    猫ちゃんの警戒心と飼い主さんの猫への愛が伝わってきました。

    投稿日:2021/12/07

    参考になりました
    感謝
    2
  • 心の距離感

    作者の実体験のようですね。
    野良猫を受け入れた「わたし」の、はる、なつ、あき、ふゆ。
    慣れるまで、こんなに苦労があるのですね。
    徐々に近づく心の距離感。
    引っかかれ、かみつかれても、粘り強くずっと寄り添う「わたし」の姿が素敵です。
    なかなか難しいものなのですね。
    だからこそ、最後に心が通じた瞬間が愛おしいです。
    ねこあるあるなのかもしれませんが、この間合い、しっかりと受け止めたいです。
    小学生くらいから大人まで、この心の距離感、体感してほしいです。

    投稿日:2021/11/22

    参考になりました
    感謝
    2
  • 手に取るように伝わってくる

    野良猫をかいはじめた主人公。まったく慣れないねこが、時間をかけて、ゆっくりちかづいてきて、うちのねこになるまでが丁寧にえがかれています。猫は飼ったことないけれど、手に取るように伝わってきます。それに、うちは犬ですが、絆ができてくる過程は一緒なので、じんわりしました。今から猫を飼う人に、とても参考になりそうな絵本です。

    投稿日:2022/06/28

    参考になりました
    感謝
    1
  • うちのねこも。

    我が家の保護猫兄弟も、この絵本同様、うちに来たばかりの頃はなかなか懐いてくれませんでした。ソファの下に隠れてブルブル震えているところなんて、まるきり同じ!
    人間を疑うことを知らないペットショップの猫たちと違い、野良猫たちは何度も怖い目に遭ってきたのでしょう。
    今ではすっかりリラックスした様子でダラーンと寝ていますが、この絵本を読むと、当初の姿が思い返され、「大切にしよう。これまで怖い思いをした分、思いきり幸せにしてあげよう。」と強く思いました。

    投稿日:2021/12/07

    参考になりました
    感謝
    1
  • 一瞬前に我が家のねこがキーボードのうえで暴れてくれて、レビューの文章が消えてしまったけれど、怒れない。ねこはいつだって悪くないから(涙)。

    うちのねこは野良ではないが、「うちのねこ」とやっていることはたいして変わらない。えさをあげても、トイレを掃除してあげても、噛みつくし、仕事の邪魔はするし、遠くからがん見してくる。でも怒れない。反省するのはいつでもわたしの方。もし相手が人だったら、こんなふうにできるかしら。

    こんなにつれなくされているのに、心は通っていると思うのはなんでだろうと自分でも不思議に思う。「うちのねこ」のねこちゃんも、冬の夜におふとんで一緒に寝てくれるようになったから、心を許してくれているのだと思う。もうそれだけで胸がいっぱいになる。ねこめ、ねこめ、お前ってやつはなんて愛くるしい生き物なんだ!

    投稿日:2021/12/07

    参考になりました
    感謝
    0
  • 成猫と仲良くなるまでの一年間

    保護猫と引き取った女性のお話。
    そうなんですよね、成猫はなかなか心を許してくれないんですよね。私自身は野良子猫を引き取って育ててますが、子猫はすんなり受け入れてくれる。それはまだ生まれてまもないからなんですよね。
    成猫は野良時代に様々な経験をしてるから警戒心が凄く強い。でも、焦らずゆっくりと猫が心を開いてくれるまで待った女性。きっと描かれてない部分でも沢山大変だったはずなので本当に凄いと思います。
    猫に初めて受け入れてもらった時、どんなに嬉しかったでしょう。これからも猫ちゃんとずーっと仲良く過ごしてほしいです。

    投稿日:2021/12/07

    参考になりました
    感謝
    0
  • まさに、うちのねこ

    読んで、びっくりしました。まさに私の子供の頃に飼っていた猫とのエピソードそっくりだったので!
    小3の頃に母が保健所で殺処分寸前だった黒と白のぶち模様の猫を我が家に連れてきました。
    絵本のように最初の一週間は立てかけたテーブルの裏やピアノの裏に隠れていて、手を隙間に差し入れようものなら、ガリッ!!
    なんとかエサは食べるようになっても、後ろから忍び寄ろうものなら、フーーー!!

    私は常に生傷だらけ。顔にまで引っかき傷を作っていました。
    それでも私はなんとか仲良くなりたくてなりたくて、引っかかれても噛みつかれても構いにいきました。
    初めて一緒に寝てくれた日の嬉しかったこと!

    この絵本で子供の頃に猫と暮らした記憶がぶわーっと細部までよみがえってきました。
    本当に猫の体勢とか目の光り方とか、毛並みとか、そのまま自分の思い出とリンクしていてびっくりです。

    作者さんと思い出を共有しているようで、なんとも不思議な気分ですが、さっそく私の家族にもこの絵本をみせて、あの頃の思い出話に花を咲かせたいです。

    投稿日:2021/12/07

    参考になりました
    感謝
    0
  • 懐くと可愛い野良猫

    うちのねこの絵本を読んで、表紙がずっと前に飼っていた野良猫にそっくりで驚きました。また、小学生の頃にも野良猫を飼っていた記憶があり、懐かしくなりました。その頃に飼っていた野良猫はトラ猫で前から触ることが出来ませんでした。後ろから抱き上げて、両手をおさえながら抱っこしないと顔を引っかかれました。そのトラ猫は最後まで私に懐くことはありませんでした。今回読んだうちのねこの絵本は、飼い主の方に懐くまでのお話にハラハラしましたが、懐いたあとが可愛いなと暖かい気持ちになれる絵本です。ちなみに今、うちで飼っている猫も野良ですがあまり引っかかなくて、よくうちの中に遊びに来るため、お家猫になりそうです。

    投稿日:2021/12/02

    参考になりました
    感謝
    0

24件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

からすのパンやさん / はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / くだもの

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



ディズニー映画『アナと雪の女王』10周年 本の世界に踏み出そう

みんなの声(29人)

絵本の評価(4.73)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット