新刊
きみとぼく

きみとぼく(文溪堂)

谷口智則さん最新刊 全然違う「きみ」と「ぼく」の物語

新刊
ふるかな ふるかな?

ふるかな ふるかな?(評論社)

雨はふるかな ふるかな? まだかな まだかな?

  • かわいい
  • ギフト

3びきのぶたたち自信を持っておすすめしたい みんなの声

3びきのぶたたち 作・絵:デイヴィッド・ウィーズナー
訳:江國 香織
出版社:BL出版 BL出版の特集ページがあります!
税込価格:\1,760
発行日:2002年10月
ISBN:9784892385483
評価スコア 4.56
評価ランキング 6,235
みんなの声 総数 24
  • この絵本のレビューを書く

自信を持っておすすめしたい みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

16件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ
  • 自由なぶたたち

    • ぺたさん
    • 20代
    • ママ
    • 東京都
    • 女の子3歳

    絵が繊細でとてもきれいです。
    お話は3びきのぶたがおおかみに食べられるまえに
    お話の外に出て行く、といった内容ですが
    子供はぶたが紙飛行機を作ってそれに乗って
    飛んでいる絵が大好きです。
    文はないのですが、他の方が書いてあるように絵を見る
    絵本。それがぴったりうちの子供には合ったようです。
    自分で読めるようになったらもっと楽しくなる
    そんな絵本です。

    投稿日:2007/01/29

    参考になりました
    感謝
    1
  • 3匹のこぶたですが、1匹のこぶたはお馴染みなのは変わらない

    ので、藁の家を建てて、オオカミに吹き飛ばされることには、変わ

    らないのですが、お話の外に出てしまったのが、面白いと思いま

    した。2匹目のこぶたは、木の枝で、3匹目もレンガなのは、変わ

    らないで、幸運にもお話の外に出て自由に探検しているのが、

    面白かったです。竜と子猫tと3匹のこぶたで末永く暮らしたという

    ハッピーエンドは、勿論大満足の私でした。

    投稿日:2019/09/23

    参考になりました
    感謝
    0
  • 意外な展開

    • らずもねさん
    • 40代
    • ママ
    • 東京都
    • 男の子11歳、男の子9歳

    絵本という枠を軽々と越えている絵本です。
    さんびきのこぶたね、、というテンションで読んでいたら大間違い!
    絵本から、というより物語から吹き飛ばされて
    他のお話の中に入っていく感じは2Dから3Dへみたいな
    わくわく感がいっぱいです。
    展開が楽しみで頁をめくることになる絵本です。

    投稿日:2018/11/16

    参考になりました
    感謝
    0
  • 普通の物語と思っていると、ちょっと戸惑うかも

    • じっこさん
    • 30代
    • ママ
    • 東京都
    • 女の子5歳、男の子1歳

    おおかみに食べられそうになったぶたたちが、ページ(お話)の外に逃げだすお話。いろんなお話に逃げたり、リュウをもとのお話に連れて帰ったり、予想できない展開が繰り広げられます。
    うちの5歳の娘は「なに、この話、わけわかんない」でした。普通の物語と思って読むとそうかもしれません。想像力をいっぱいつかって楽しむ本だと思います。
    こぶたが紙飛行機に乗って飛んでいるところが特に素敵です。
    絵が素晴らしいです。娘は、リュウの絵を見て「おぞましいりゅう」みたいねと、言ってました。同じ著者だと気づいたようです。

    投稿日:2017/05/12

    参考になりました
    感謝
    0
  • 傑作!!すご〜い!!

    デイヴィッド・ウィーズナー 氏の作品大好きです!!

    これも、本当にすごい!!
    いつもの「3びきのこぶた」かな・・・
    そんな筈はない!
    それも、想定外の展開が始まるんです

    まるで、絵本を飛び出してくるような
    そんな錯覚さえも起こしてしまいます

    おかしい・・・
    絶対におかしい・・・

    幼稚な絵の絵本をちょっと小ばかにしてませんか(笑

    あら・・・このお話は???

    あれ、ねこが・・・
    この「りゅう」かわいそう・・・
    馬がこっち見てる(笑
    この魚もすごい・・・

    え〜っ、文字が・・・

    と、とにかく
    黙読なんて出来ません(笑
    声を出してつっこみたくなります

    どうなるの?
    と、上手い具合におさまるんですよね

    オオカミは、どうなったかって?
    とにかく、読んでみてくださいませ

    この世界観にはまらない方は居ない筈!

    投稿日:2017/04/13

    参考になりました
    感謝
    0
  • 子どもの想像力を刺激

    • ccさん
    • 30代
    • ママ
    • 東京都
    • 男の子4歳

    「3びきのこぶた」の絵本の豚たちがオオカミに食べられる前に
    絵本の外に出てしまいます。

    絵本のページを紙飛行機にして空を飛んでいるシーンでは
    子どもも「いいなぁ、ぼくも紙飛行機で空飛んでみたいなぁ」と
    つぶやいていました。

    他のお話からも龍や猫が出てきて、みんなでお話に戻るのですが、
    最後、取り残されたようなおおかみの表情もおかしいです。

    「じつはよるのほんだなは」でも絵本からキャラたちが抜け出しているお話を
    読んでいるので、うちの絵本の子たちもやっぱり抜け出してるのかなと考えていました。

    子どもの想像力を広げてくれる絵本だと思います。

    投稿日:2016/03/15

    参考になりました
    感謝
    0
  • 不思議な世界

    • 環菜さん
    • 20代
    • ママ
    • 宮崎県
    • 男の子5歳、男の子3歳

    よく知られている「3びきのこぶた」のお話なのかなと思いながら読んでいましたが・・・オオカミから逃げたブタ、なんとお話の外に出てきちゃった!?逃げたブタたちはとっても楽しそうで、しまいには他のお話にまで乱入しちゃいます。
    お話がどんどん入れ替わるので、幼児にはちょっと難しいかもしれません。我が家の5歳と3歳も「?」って顔をしていたので、私が少しは補足してあげました。
    「あれれ?出てきたね!」
    「今度は龍を連れてきちゃったよ〜」
    と。
    そうすると、だんだん分かってきたようで、子供たちなりに楽しんでいる様子でした。
    デイヴィッド・ウィーズナーの絵が本当に素晴らしくて、絵だけでも見る価値はあるな!って思います。

    投稿日:2012/01/19

    参考になりました
    感謝
    0
  • ぶたさん大活躍!

    • ちょびこさん
    • 30代
    • ママ
    • 北海道
    • 男の子3歳、女の子2歳

    表紙の中からこちら側をいたずらっぽい顔で見つめるぶたさんたち。

    はじまりは有名な「3匹のこぶた」なのに、あれ?ぶたがおはなしから出てきちゃいました。
    さて、次はどのお話へ入り込もうかな〜♪といった感じ。
    勇者に殺されそうなドラゴンを助けたりと、活躍もしちゃうんです

    おはなしから飛び出したぶたさんたちの好奇心につられて、こっちまでドキドキしてしまいます。

    しかも、このぶたさんたちの顔!
    いたずらをするときの子どもたちと同じ表情をしているんです。

    読んでいくうちにどちらがお話の世界かわからなくなってしまいました♪

    投稿日:2011/02/27

    参考になりました
    感謝
    0
  • オオカミの???の表情に、私も?

     さてさて、おなじみの「さんびきのこぶた」のお話がどんな風に料理されているのか、楽しみにしながら読みました。
     あら〜、藁のおうちをつくったぶたさんは食べられちゃうの?と、思っていたら、オオカミの???の表情に、私も?
     木の枝でおうちをつっくたぶたくんもあわやという時に、気づきました〜(笑)。
     作品(絵本)の外へ逃げ出したぶたくんたちに。

     楽しい劇画タッチのぶたさんの描写(作中)と、写実的でリアルなぶたさん(作外)の描き分けで、いま彼らがどこにいるかがわかります。

     食べられたくないですものね〜、絵本から飛び出しちゃうにかぎります。
     絵本の中に取り残されたオオカミが、外に出たぶたさんたちにいいように折り曲げられてカミヒコーキなんかにされちゃうところは、新しいオオカミの懲らしめ方みたいで笑えます。

     たくさん外の世界で遊んだ末に、絵本にぶたさんたちが戻るというのも面白い。
     それもお友達を連れて。
     オオカミが腰を抜かしているのにもうう一度ハハハでした。

    投稿日:2010/08/18

    参考になりました
    感謝
    0
  • なんだこりゃ

    『三匹のこぶた』は誰もが知っているお話だから、いろいろとバリエーションがあり、パロディがありで、出会った本ごとに楽しみがあるのですが、この絵本はスゴイ。
    デイヴィッド・ウィーズナーはどの絵本にもしかけを作って、見ている側をマジカル・ワールドに誘い込むのですが、自分も結構楽しんでいるのです。
    この絵本は、作者が三匹のブタになりきってお話を楽しんでいるのが良くわかります。
    話の中からブタが飛び出してしまう。お話のページに残されたオオカミは、折りたたまれたりくしゃくしゃにされたり、紙飛行機にされたり…。
    思いきり羽目をはずしたブタたちは、よそのお話にまで顔を出してしまいます。
    他の絵本から連れ込んだドラゴンや猫とブタたちはレンガの家に戻ります。
    オオカミは好き勝手され、基の絵本の言葉も文字がばらばらになって行きます。
    こうなるともう楽しむしかない。
    まさに、この絵本は楽しむ絵本です。

    投稿日:2010/06/28

    参考になりました
    感謝
    0

16件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / おおきなかぶ ロシアの昔話 / じゃあじゃあびりびり

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



絵本ナビ編集長『はじめての絵本 赤ちゃんから大人まで』2月24日発売!

みんなの声(24人)

絵本の評価(4.56)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット