新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

新刊
はっけんずかんプラス 妖怪

はっけんずかんプラス 妖怪(Gakken)

しかけをめくると妖怪が登場!今大人気の本格子ども向け図鑑

  • 笑える
  • びっくり

杉山きょうだいのしゃぼんだまとあそぼう自信を持っておすすめしたい みんなの声

杉山きょうだいのしゃぼんだまとあそぼう 出版社:福音館書店
税込価格:\1,100
発行日:1993年06月
ISBN:9784834012101
評価スコア 4.67
評価ランキング 2,406
みんなの声 総数 11
「杉山きょうだいのしゃぼんだまとあそぼう」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く

自信を持っておすすめしたい みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

9件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • しゃぼんだま遊び

    表紙の、しゃぼんだまごしの女の子の表情がとても素敵だったので、読みたいと思いました。
    しゃぼんだまを作って遊ぶ子どもたちをおさめた写真絵本です。魚を焼くあみや泡立て器、レンコンなど、思わぬものを使ってしゃぼんだまを作っています。
    これは絶対真似したくなりますね。
    シャボン液の作り方も載っているので、すぐにでもしゃぼんだま遊びができそうです。

    投稿日:2021/11/01

    参考になりました
    感謝
    0
  • しゃぼんだまで遊びたくなります♪

    子どもってしゃぼんだまが大好きですよね。この絵本を読むといろいろなしゃぼんだま遊びをしたくなります。しゃぼん液作りも詳しく書かれていて、娘も「作りたい!」と興味津々だったので今度参考にして作ってみようと思います!

    投稿日:2021/10/13

    参考になりました
    感謝
    0
  • やりたい?

    科学の写真絵本はそのものの世界に引き込まれて楽しいです。身近なしゃぼんだまがもっと近くに感じられる楽しい絵本でした。ストローだけでなくなんだってしゃぼんだまに変身できちゃうんですね。私もちっちゃな頃はお風呂で石鹸と手でしゃぼんだま作ってたのを思い出しました♪しゃぼんだま作りもいいですね!

    投稿日:2020/08/08

    参考になりました
    感謝
    0
  • 実演してみたい

    かがくのとも傑作集。
    大人も感嘆するであろう、しゃぼん玉の技が写真絵本仕立てで紹介されています。
    そう、あんなもの、こんなものでしゃぼん玉ができるのです。
    もちろん、しゃぼん液があれば、道具が無くても、手でできるのです!
    巻末には詳しいしゃぼん液の配合まで完備。
    石鹸企業にも協力してもらっている感がありますから、
    このクオリティは半端ではありません。
    文章は、子どもたちにやってみよう、自分たちでも考えて工夫してみよう、と
    語りかけます。
    幼稚園児くらいから、実演しながら、紹介したい科学絵本です。

    投稿日:2019/11/28

    参考になりました
    感謝
    0
  • 科学写真絵本のすばらしさ!

    昨日、講座おはなし会実演で
    この絵本読みました!!

    知ってる方は少なかったようで

    「うわ〜っ」

    って、目をまんまるにして(笑
    キラキラにして
    喜んで見てくださってました

    詳しい説明の細かい文字は
    読みませんで
    ゆっくり 大きい文字を読んで
    間を大事に ページをめくります

    シャボン玉あそびを
    何回もしているでしょうに
    それでも、この写真絵本の魅力が
    どんどん伝わっていきます

    科学絵本大好きで
    紹介したいおばさんとしては
    時期的にもぴったり!だったのでした

    しゃぼん液の作り方も気になりますもんね(笑

    私は「いっしょにとばそう いっしょにおどろう」の場面が大好きです
    こども達の表情の素敵なこと!
    自然の笑顔に勝るものはありません
    いい写真です!!

    小さい子だけでなく
    小学生も喜びますよね!?

    投稿日:2018/06/11

    参考になりました
    感謝
    0
  • 写真絵本がやりたい気持ちに!

    写真絵本なので,リアル感があり現実味があり,「私(ぼく)もやってみたい!」という気持ちをより強く感じる絵本に思いました。
    身近なモノで楽しいシャボン玉遊びができるアイディア絵本です。
    もちろんこの絵本を読んだ後は,親子でシャボン玉遊びですね〜親御さん達は覚悟を(笑)。

    投稿日:2016/11/10

    参考になりました
    感謝
    0
  • あそびたくなる!

    しゃぼんだまの絵本を何冊か読みましたが、これが一番わかりやすかったです。
    何より読んだ瞬間から、しゃぼんだま遊びがしたくなります!
    一番おもしろかったのが、ビーチサンダルやれんこんでしゃぼんだまが作れるところ!!!もうビックリでした!
    子どもたちも「これやりたい!!」と真っ先に言っていました。
    写真なのもわかりやすくていいですね。
    最後にはしゃぼんだま液の作り方も丁寧に説明されています。
    おすすめの1冊です。

    投稿日:2015/10/01

    参考になりました
    感謝
    0
  • しゃぼんだま遊びの前に

    月間かがくのともからうまれた傑作!
    子育てサークルで、しゃぼん玉遊びをする前の読み聞かせにピッタリなのでいつも読んでいます。小さい子向けのときは、大きな文字だけを拾ってさっと読むのですが、美しいしゃぼん玉の写真でお話は分かるので大丈夫です。細かい説明を読むと、大人もなるほど・・・と感心させられます。特に「サンダルでもできる!」のところでは、大人からも子どもからも「なるほどー」の声が聞こえてきます。しゃぼん玉なんて子どもの遊び?いえいえ、この本を読むと大人も夢中になっちゃいますよ。

    投稿日:2014/05/09

    参考になりました
    感謝
    0
  • あんなものまで!

    • らずもねさん
    • 30代
    • ママ
    • 東京都
    • 男の子5歳、男の子2歳

    シャボン玉大好きな息子たちと一緒に読みました。
    いろいろなものを使ってシャボン玉を作ります
    キッチンにあるものやサンダルまで…
    公園でおもむろにサンダルに液をつけていた息子。
    (シャボン玉液を入れる容器が小さかったため失敗でしたが)
    次はバケツにシャボン玉液を持って行ってやってみます

    好奇心旺盛な子供たちにはぴったりです

    投稿日:2012/06/25

    参考になりました
    感謝
    0

9件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

こんとあき / はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / だるまさんが

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • なまえのないねこ
    なまえのないねこの試し読みができます!
    なまえのないねこ
    出版社:小峰書店 小峰書店の特集ページがあります!
    ぼくは ねこ。なまえのない ねこ。ひとりぼっちの猫が最後にみつけた「ほんとうに欲しかったもの」とは…


いくつのえほん掲載絵本児童書一覧

みんなの声(11人)

絵本の評価(4.67)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット