新刊
きみとぼく

きみとぼく(文溪堂)

谷口智則さん最新刊 全然違う「きみ」と「ぼく」の物語

ねえ どっちがすき?自信を持っておすすめしたい みんなの声

ねえ どっちがすき? 作:安江 リエ
絵:降矢 なな
出版社:福音館書店
税込価格:\990
発行日:2003年03月20日
ISBN:9784834019155
評価スコア 4.54
評価ランキング 6,834
みんなの声 総数 55
  • この絵本のレビューを書く

自信を持っておすすめしたい みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

31件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 4 次の10件 最後のページ
  • まだまやきと ほっこりたまごやき ねえ どっちがすき? 
    どっちもすきってこたえる時もあるし・・・・ はっきり こっちと選べるときもありますよね7

    比較する対照がおもしろい  バッタとダンゴムシ?
    びゅおーん かぜ  ざざっざーざー あめ
    どっちも いやなのもあるよ

    作者の二択のどっちがすき? 対照が おかしくて笑えますよ

    リンゴとバナナ どっちも好き でも リンゴかな 
    子どもたちも 迷いながら 選択するのでしょうね!

    おひさまも おつきさまも どっちもすきですよ
    夏の暑いときは おひさまが 暑くてちょっと雲に隠れていて
    でも 冬は暖かいお日様が気持ちよくてありがたいのですもの

    ラストに ちゃんと どっちも だいすき!
    ホッとしますよね  選ぶのも必要なときもあるし 迷うときもあるし いろいろですね〜!
    降矢 奈々さんの絵がかわいくておもしろいのが良いです

    投稿日:2021/08/02

    参考になりました
    感謝
    0
  • 読み聞かせに!

    • じっこさん
    • 30代
    • ママ
    • 東京都
    • 女の子6歳、男の子2歳

    おいしいものや遊び道具などが出てきて、「ねえ どっちがすき?」と子どもたちに問いかける形で進みます。
    市の文学館の子どもコーナーで、保育士さんが読み聞かせをしてくれました。子どもたちは、「こっち〜」と元気よく答えたり、近づいていって静かに指さしたり、楽しく聞いていました。参加型なので、読み聞かせにぴったりですね。
    勢いのある絵だなぁと思っていたら。降矢ななさんの絵なんですね。気づきませんでした。

    投稿日:2017/10/22

    参考になりました
    感謝
    0
  • 長いブランコとすべり台、乗りたいですね。

    • てんぐざるさん
    • 40代
    • ママ
    • 埼玉県
    • 女の子21歳、女の子16歳

    読み聞かせにお薦めな1冊です。
    参加型にして子どもたちと楽しめるので、あまり年齢は問わないと思いますが、4歳くらいから小学校中学年くらいに特にお薦めかな?
    安江さんの選んだ“どっちがすき?”の比べる題材は、子どもたちが身近に感じるものが多いですし、
    降矢さんの一瞬一瞬をとらえた躍動感ある絵は、見ていてとても楽しい気持ちにさせてくれます。
    特に、最後の高いところにつながっている長いブランコと、目が回りそうなコースターのすべり台にはワクワクしました。
    大人でも乗ってみたいと思います。

    投稿日:2016/06/18

    参考になりました
    感謝
    0
  • どっちも好き!

    • みちんさんさん
    • 30代
    • ママ
    • 愛知県
    • 女の子4歳、女の子2歳

    未就園児対象のお話会で。
    たまごやき、めだまやき どっちがすき?といった感じに読者にどっちが好きかを聞いてくる絵本です。
    子供によって反応が違ったり、全員一致だったり、みんなのくいつき・反応がよかったです。
    「どっちも!」「どっちも好き!」っていう反応も多かったですが、気持ちはわかります(笑)。
    絵も親しみやすくわかりやすい絵で良かったです。

    投稿日:2016/02/03

    参考になりました
    感謝
    0
  • どっちも好きな子供が多いんだろうなーと

    • 梅木水晶さん
    • 30代
    • ママ
    • 山形県
    • 女の子3歳、男の子0歳

    思いながら読んだら、正解でした!やった〜!子供達が皆知っているであろう事や物を比較しているのがいいですね。いたずらっこな感じの男の子とキツネがまたいいんです。擬音も多く出て来るので読み聞かせも楽しいですね。

    投稿日:2015/01/27

    参考になりました
    感謝
    0
  • どっちも好き!

    • ムスカンさん
    • 30代
    • ママ
    • 東京都
    • 男の子7歳、女の子3歳

    3歳の娘と読みました。

    めだまやきとたまごやき、
    ぶらんことすべりたい、
    ウインナーにハンバーグ

    どれも娘のすきなものばかりです。

    絵本の外では、私と娘。
    絵本の中では、小さな男の子と、きつねのぼうや。

    「ねえ、どっちがすき?」は
    まだまだ続きます。

    たべものや遊ぶものだけではなくて、

    ずんたったおどるのと、らららーとうたうのと。
    びゅーんびゅーんかぜと、ざーざーあめと。

    なんて動作や風景も出てます。

    男の子ときつねのぼうやが風を思いっきり身に受けていたり、
    おどったりうたったりしている姿も、とても素敵。
    二人の姿を見てると、「どっちも、好き!」って
    言いたくなります。

    この二人が会話をするシーンはないのですが、
    読み進めていくうちに、二人の絆がどんどん見えてきて、
    とても暖かい気持ちになります。

    投稿日:2014/07/01

    参考になりました
    感謝
    0
  • 甥っ子が小さい頃に、よく読み聞かせした絵本です。

    とにかく絵がかわいい!降矢さんの描くキツネが大好きです!
    お話もシンプルで「ねえ どっちがすき?」の問いかけが、テンポよく繰り返されます。

    どっちがすき?から、どこがすき?とどんどん話が広がっていって、なかなか次のページに進まなかったり…(笑)
    出てくる擬音語も、おもしろくて魅力的!

    子どもと一緒に夢中になって楽しめる絵本だと思います。

    投稿日:2013/12/21

    参考になりました
    感謝
    0
  • 大人も子供も楽しい!

    図書館で降谷ななさんの絵本が特集されていて、そこで見つけました。
    “幼児絵本シリーズ”とのことで、小さい子向けかな?と思いましたが、
    中を見てみたら大人も子供もとっても楽しい!!
    4歳と9歳の娘たちと読みました。

    「ねぇ、どっちがすき? ぴっかりめだまやきと ほっこりたまごやき」のように、
    二者択一のかたちでページが進んでいきます。
    子供たち、「う〜ん、どっちも好きだけど・・・こっち!!」と、
    楽しく悩みながら答えていました。
    絶妙な擬音語と降谷さんの絵がすてきで楽しいです。

    9歳の長女はぶらんこと滑り台のページ、
    4歳の次女はキツネさんが大口あけて歌をうたっているページがお気に入りで
    何度も見ては楽しそうにしていました。
    私は風のページの表現が素晴らしくて何度も何度も眺めました。

    2歳くらいのお子さんから、小学生や大人も存分に楽しめると思います。
    とっても素敵な一冊ですよ(^^)!

    投稿日:2013/05/30

    参考になりました
    感謝
    0
  • 好きなものは好きと選んでほしい

    降矢ななさんの描くキツネの絵が好きで
    図書館から借りてきました。

    たまごやきとめだまやき、
    ゆきとなみのり・・・
    ねえ、どっちがすき?
    リズミカルな言葉とともに、
    思わず「うーん」と悩んでしまう選択がたくさん出てきます。
    キツネの表情や動きがユニークで可愛らしいです。

    息子と二人で「どっちがすき?」と聞くと
    最初は私と同じものを指していましたが、
    何回か読んで行くうちに同じだったり違ったり変化が
    出てきました。息子が本当に好きなものを選択しているのかな?
    と感じ(その時の気分によるかもしれませんが)、自分の
    好きだと思うものを選んで、主張できるようになった
    成長に嬉しくなりました。

    息子には「どっちでもいいや」ではなく、好きなものは好きと
    選択し、言えるようになって欲しいです。
    まだ選ぶだけですが、どうしてそっちが好きなの?といった
    やり取りができるようになるのが楽しみです。

    投稿日:2012/05/22

    参考になりました
    感謝
    0
  • すごくたのしい(*^_^*)

    降矢ななさんの絵ということで購入し、本箱にほおって置いたら
    娘が勝手に読んでいました。
    文字を習いだした1年生でもすらすら読めて、
    「どっち?」と比較する参加型の絵本で、面白かったらしく
    「読んであげる」と珍しく娘が読み聞かせしてくれることに。
    ふたりで、どっちがすきか指差したりしながら、楽しく楽しく読みました。
    最後の「どっちも大好き!」というオチも、納得です!!

    投稿日:2011/08/13

    参考になりました
    感謝
    0

31件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 4 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • まめぞうのぼうけん
    まめぞうのぼうけん
    出版社:BL出版 BL出版の特集ページがあります!
    ひとりぼっちの 小さな まめぞうは、大きな海へ とびだしました! 繊細な切り絵の世界は素敵です。


人気作品・注目の新刊をご紹介!絵本ナビプラチナブック

みんなの声(55人)

絵本の評価(4.54)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット