新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

ねずみのなるき自信を持っておすすめしたい みんなの声

ねずみのなるき 作・絵:さとう わきこ
出版社:フレーベル館 フレーベル館の特集ページがあります!
税込価格:\880
発行日:2001年04月
ISBN:9784577022504
評価スコア 4.14
評価ランキング 25,593
みんなの声 総数 34
「ねずみのなるき」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く

自信を持っておすすめしたい みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

11件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ
  • このようなきがあれば?・・・・

    このようなきがあれば面白いなと思いました。

    とっても安心して笑うことができるえほんで楽しかったです。
    ものがたりの展開も予想に反していてよけいにおもしろいのだ
    と感じました。

    ネコさんは無事に逃げられたと思っていますが、
    ほんとうはどうなんですか?
    ちょっと心配です

    投稿日:2019/01/10

    参考になりました
    感謝
    0
  • 一生懸命育てたのに・・・

    このお話は、一匹のネズミを捕まえて食べようとしたときに、そのネズミからたくさんネズミがなる木の種をもらって育てるお話でした。嵐にあったり、鳥に奇襲されたりしながら一つの身を一生懸命守って育てたのですが…中から自分よりも大きなネズミが表れて追いかけまわされていました。このさんざんな結果にうちの子は大笑いでした。

    投稿日:2016/11/17

    参考になりました
    感謝
    0
  • ユーモラスな結末でした

    ねずみがねこに渡した実に、
    はたしてどんなものがなるのか?
    ねこの想像は絵になっていたので
    それはハズレでしょうと思っていたけれど
    予想はことごとく外れました。
    面白いですね。
    なんだか友達になったようだし、、。

    投稿日:2016/11/11

    参考になりました
    感謝
    0
  • ユーモア絵本!

    このシリーズの面白さは,絵本なのにまるで映画のショートストーリーを見ているような感覚になってしまうことです!
    色彩は黒白に今回はオレンジ。とってもシンプルなのに,どんどん引き込まれてしまうんです!
    お話の内容はまさにユーモア絵本。
    大人が読んでもとっても楽しい絵本でした。

    投稿日:2016/03/02

    参考になりました
    感謝
    0
  • これって、怖いです!(笑)

    さとう先生の作品と知り「よくばりすぎたねこ」のようなお話かな?と思いながら読みました。
    絵も大きくはっきりしていて、文も短く簡潔です。
    順調に読み進めていったら、なななんと・・・・・・。
    これって、怖いです!(笑)
    ねずみの持っていた種はどこにあったのでしょう。
    あ〜、ホントにビックリでした。

    投稿日:2015/07/13

    参考になりました
    感謝
    0
  • まぬけなねこのおはなし

    ねずみは ねこにたべられそうになって「おねがい たべないで そのかわり ねずみのなるきをあげるからね」
    ここまでは ねずみは弱者のようですが・・・・

    ねずみのなるき  う〜ん どんな木かしら
    そんなおもいでよんでいくのですが・・・

    ねこが なんともまぬけで かわいいんです
    芽がでて そだて ねずみを食べれるとそうぞうするところなんて
    なんだか かわいいな〜
    木の実を守る姿も なんともいえませんね

    ねこは ひたすら ネズミの言葉を信じて ねずみを食べたいという夢をふくらませるんです

    ラストはちょっとねこがかわいそうになりました

    ねずみはなんだか ずるがしこいな〜

    ねことねずみ  やっぱり ネズミの方が知恵があるのかな〜?

    投稿日:2013/04/27

    参考になりました
    感謝
    0
  • いろいろな楽しさ満載!

    • しいら☆さん
    • 40代
    • ママ
    • 宮城県
    • 男の子19歳

    「ばばばあちゃんのすいかのたね」を彷彿させます(^^ゞ 

    予想と異なる展開に
    思わず、びっくりであり
    ねずみの立場からすると
    「にやり」ですよね!?
    やられるのかと思えば・・・

    風刺というか
    弱者に対するスッキリ感というか

    子どもは、わくわく、どきどき、え〜っ!

    と忙しい感覚を楽しめると思います

    投稿日:2011/03/02

    参考になりました
    感謝
    0
  • びっくりの結末

    • とむままさん
    • 40代
    • ママ
    • 三重県
    • 男の子13歳、女の子11歳

    さとうわきこさんの絵本が大好きな我家ですが、この絵本は大きくなった子ども達もドキッとして笑える絵本でした。


    つかまえたねずみから「ねずみのなるきの種をあげるから・・」と命ごいされた猫。

    佐々木マキさんの「ぶたのたね」の発想から「食べれない」という結末をつい予想してしまっていたのですが・・・

    こんな風になるなんて〜
    かなり度肝をぬかれました。

    小さいお子さんにはむかないかもしれませんね・・・

    小学生くらいから読んでみるのはいかがでしょうか?
    こんなスリル、喜ぶ子もいるのでは?

    投稿日:2009/03/19

    参考になりました
    感謝
    0
  • 欲を出してはいけない

    何となく「ぶたのたね」を彷彿とさせるお話です。どちらの発表が早いのでしょう。

    こういうお話って、大体主人公の思惑通りには運ばないものですね。欲を出してはいけないという教訓物ではありませんが、クスッと笑えました。

    投稿日:2008/12/18

    参考になりました
    感謝
    0
  • 本当の話でしょうか

    果物の木だと思ったら、本当にねずみのなる木だったのでびっくりしました。こんな木が実際にあったらこわいです。
    でも、これは本当の話なのでしょうか。それともかしこいねずみの作り話なのでしょうか。最後のページが気になりました。

    黒とオレンジ色だけの絵ですが、ねこの表情がいきいきしていて楽しいです。表紙のねこの表情に、苦笑いをしてしまいました。

    投稿日:2008/05/01

    参考になりました
    感謝
    0

11件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / おばけのてんぷら / じゃあじゃあびりびり / よるくま

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



編集長・磯崎が新作絵本を推薦!【NEXTプラチナブック】

全ページためしよみ
年齢別絵本セット