新刊
そうじきの なかの ボンボン

そうじきの なかの ボンボン(フレーベル館)

世界にはまだ、誰も知らない不思議とすてきでいっぱい!

  • かわいい
  • 学べる
話題
都会のワニ

都会のワニ(小学館集英社プロダクション)

都会に生きる孤独なワニの姿を通じて「自分の在り方」を問いかける“あなた”のための物語

  • 泣ける
  • 学べる

もりのピアノ自信を持っておすすめしたい みんなの声

もりのピアノ 作・絵:いわむら かずお
出版社:ひさかたチャイルド ひさかたチャイルドの特集ページがあります!
税込価格:\1,320
発行日:1989年
ISBN:9784893254689
評価スコア 4.38
評価ランキング 13,984
みんなの声 総数 25
  • この絵本のレビューを書く

自信を持っておすすめしたい みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

11件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ
  • 後からやってくる森の仲間の登場がいい!

    • てんぐざるさん
    • 40代
    • ママ
    • 埼玉県
    • 女の子16歳、女の子12歳、

    いわむらさんの作品はどちらかというと動物たちが主人公のものが多いので、表紙絵に『人間の女の子』が描かれている作品があったことにまず、驚いてしまいました。

    切り株が“ピアノ”に見立てられているのもが素敵でした。
    1ページの中に文章は簡単なひと言。でも、絵がわかりすぎるほどはっきりその情景を伝えてくれているので、そのひと言で十分たくさんのことが伝わってきます。

    森の中の小道具「木の葉や花など」を“楽器”に見立てて演奏する動物たちも可愛かったし、あとからやってきたコーラス隊(かえるとえなが)、それに指揮者のもぐらの登場のも面白かったです。

    音楽に興味のあるお子さんにぜひ読んであげたいです。
    3,4歳くらいから5,6歳のお子さんたちにいかがでしょうか?

    投稿日:2012/05/15

    参考になりました
    感謝
    0
  • 秋色

    秋色がいっぱいの絵に秋を探しに野山に行きたくなります。まだ少し早かったのですが、今日は馬瀬村の温泉に行ってきました。文は少しですが、いつまでも絵を眺めていたくなります。切り株をピアノに見立てて弾いている女の子に動物さんたちも葉っぱのバイオリン、ラッパに、木琴に、小太鼓と森の音楽会が始まりましたよ。ほのぼのとして楽しい気分にしてくれます。秋色がいっぱいの絵本に嬉しくなります。

    投稿日:2011/09/11

    参考になりました
    感謝
    0
  • あったかい気持ちになる本です

    • りょうあおさん
    • 30代
    • ママ
    • 大阪府
    • 男の子6歳、女の子4歳

    すごく短い文で書かれているので、字を覚えたての娘もゆっくりと読めて、動物がだんだん増えて登場するのが可愛らしく和やかな気分になりました。森の音楽会の可愛らしい様子が目に浮かびます。

    投稿日:2010/05/11

    参考になりました
    感謝
    0
  • ピアノにそっくりな形をしたきりかぶ。
    女の子が弾き始めると、いろんな動物たちが聴きに来ました。
    聴いてるだけじゃいられなくなって、楽器を持ってきて一緒に演奏を始め、森の音楽会になりました。
    見開きいっぱいに大きく描かれた色合いも美しい絵から本当に音楽が聴こえてきそうです。
    これを読んだ子どもたちはきっと自分もぽかぽか気持ちの良い森の中をきりかぶピアノを探してお散歩したくなるでしょう。

    投稿日:2009/07/01

    参考になりました
    感謝
    0
  • 音楽好きの子に

    • ずーちーさん
    • 30代
    • ママ
    • 千葉県
    • 男の子2歳、女の子0歳

    2歳の息子は、音楽が好き。
    おもちゃのラッパやたいこが好きで、この絵本を読んで大興奮。
    息子の大好きな、ラッパやたいこを、これまた大好きな動物たちが演奏してる。
    絵本の中にでてくる動物たちと一緒になって息子も演奏の真似っこしてます(笑)
    あたたかな絵と、わかりやすいストーリーで息子も私も大好きな1冊です

    投稿日:2009/04/20

    参考になりました
    感謝
    0
  • 季節は秋? でいいのかな。

    もりのピアノは、色んな子が弾きにくるんでしょうか。
    ピアノを弾いていると集まってきた小さな動物達が手にしている楽器、この絵本の全体の色からすると秋なのかな?
    幼稚園・年中の長女はピアニカを習い始めたところ。大きな音で吹き捲くっています。彼女に「もりのピアノ」を提供したら、どんな遊び方をするのか見てみたくなりました。
    1才ぐらいから楽しめそうです。女の子向けかな。

    投稿日:2007/08/12

    参考になりました
    感謝
    0
  • 森の中で音楽会

    私も娘も、「14ひき」シリーズが大好きなので、
    この本もすぐにお気に入りの本棚に仲間入り。

    森の中で、切り株のピアノを弾く女の子。
    集まってくる動物たち。
    やがて、それぞれの動物も、手に楽器を持って再びやってきます。

    娘も、毎回必ず、おもちゃの鉄琴や笛、それになぜか(?)
    えんぴつと扇子(!)を、引出しの中から出してきて、
    いっしょに演奏します。

    本当に森の中にいるような気持ちにさせてくれる素敵な絵本。
    こどもって、すーっと絵本の世界に入っていけるんですよね。
    私も、子どもの純粋な目と心を通して、森の音楽会に参加させてもらっています。

    投稿日:2007/04/18

    参考になりました
    感謝
    0
  • 音楽が聴こえてきそう

    森の中で女の子がピアノを弾いています。
    ピアノといっても、切り株のピアノ。
    森の動物たちが次々と集まってきて、森の音楽会が始まりました。

    いわむらさんの美しく優しい絵もあり、本当に音楽が聴こえてきそうな感じです。
    かえると小鳥は楽器を持っていないところがいいですね。
    うちの息子も、「りすさんはラッパ?」などと、動物たちの楽器(木の葉や花など)を1つ1つ見て喜んでいました。
    土から出てきたもぐらには大喜びしていました。

    投稿日:2007/02/17

    参考になりました
    感謝
    0
  • おだやかな秋の絵本

    絵本全体が、秋のおだやかな風景に包まれています。ページをひらくと、かさこそと落ち葉の音が聞こえるようです。
    言葉数も少なくて、ゆっくりと絵を楽しみながら読みました。

    投稿日:2006/12/30

    参考になりました
    感謝
    0
  • かわいらしいお話でした。

    • れんげKさん
    • 30代
    • ママ
    • 石川県
    • 男の子6歳、男の子6歳

    女の子が森の切り株のピアノで演奏しています。
    動物たちが聞きに寄ってきて・・・・。

    すごく楽しいお話でした。
    自分の耳に、演奏が聞こえてこないのが不思議なくらい。
    楽しくて、うれしくて、ほんわかとするお話でした。

    投稿日:2006/09/08

    参考になりました
    感謝
    0

11件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / はじめてのおつかい / がたん ごとん がたん ごとん / くだもの

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



いくつのえほん掲載絵本児童書一覧

みんなの声(25人)

絵本の評価(4.38)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット