話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ
新刊
ふるかな ふるかな?

ふるかな ふるかな?(評論社)

雨はふるかな ふるかな? まだかな まだかな?

  • かわいい
  • ギフト

おこりんぼフンガくん自信を持っておすすめしたい みんなの声

おこりんぼフンガくん 作・絵:国松エリカ
出版社:小学館 小学館の特集ページがあります!
税込価格:\1,430
発行日:2003年05月
ISBN:9784097274438
評価スコア 4.47
評価ランキング 10,609
みんなの声 総数 31
  • この絵本のレビューを書く

自信を持っておすすめしたい みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

16件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ
  • 懐かしい風景

    • みいのさん
    • 60代
    • その他の方
    • 東京都

    フンガくんがいとこたちと遊んでいて、ふくれてしまう場面、あるあるですね。
    最近は核家族に少子化にコロナで、こんな光景も珍しいかもしれません。
    思いどおりにならなかったり、くやしい経験をしながらも、少しづつ成長していくのでしょう。

    ところで、おばあちゃんちの台所に「かまど」があってびっくり!
    通り土間もあるらしく、昔ながらの民家か商家のようです。
    デパートの屋上遊園地や駄菓子屋さんも懐かしかったです。

    投稿日:2021/11/26

    参考になりました
    感謝
    0
  • 気分転換上手

    表紙のプンプン怒っているブタがかわいくて、読みたいと思いました。
    わがままで甘えん坊のフンガくん。
    かるたで負けて、セミを自分だけで取れなくて、デパートで友達と乗り物を取り合って…いろんなことで怒っています。
    でも、結局最後は怒っていたことを忘れちゃうところが良いところ。
    我が家の息子も、フンガくんに似ているところがありますが、フンガくんのように、気分転換が上手になるといいなと思います。
    フンガくんのお話は、シリーズで続編も出ているようなので、読んでみたいです。

    投稿日:2021/08/07

    参考になりました
    感謝
    0
  • 1冊に5話ほど描かれています。

    小学校1年生の娘が図書館で自分で選び一人読みしました。
    こちらの絵本,1冊に5話のお話が描かれているので,一人読み初級段階の子供も楽しめる文章量になっていておすすめに思いました。
    我が家の娘は気に入ったようで,このシリーズの他の絵本も数冊読みました!

    投稿日:2017/08/31

    参考になりました
    感謝
    0
  • 5つのお話

    この絵本には5つの短いお話が載っています。今回はかるた・潮干狩り・蝉取り・デパート・駄菓子屋だったのですが、うちの子は駄菓子屋が一番気に入っていて、フンガくんが駄菓子を買いに行ったら野球をしている豚さんたちにほとんどの駄菓子を買い占められていたのに大爆笑でした!!

    投稿日:2017/04/06

    参考になりました
    感謝
    0
  • きっと共感できますよ〜(^^)♪

    先日、NHKのテレビ絵本でフンガくんをやっているのを見て、
    いい機会(?)だと思い、さっそく図書館から借りてきました。
    長女が4歳の時に大ヒットだったこの絵本。
    やはり3歳の次女にも大ヒットでした!

    些細なことで、すねて、いじけて怒っちゃうフンガくん。
    あら、誰かさんみたい・・・(笑)と共感が持てます(^^)。
    自分にもあります、こんな記憶(笑)。

    お正月のかるたとり、初夏のしおひがり。
    夏のせみとりなど、季節感たっぷりでいつ読んでも楽しめます。

    フンガくんデビューした次女のお気に入りは『だがしやのまき』。
    懐かしい駄菓子がいっぱいあって、私も楽しくて大好きです。

    フンガくんの良い所は、ちゃーんとすぐに、ごきげんフンガくんに戻る所ですね(^^)♪
    あんこだま当たってお母さんとはんぶんこするシーン、大好きです!

    8歳になった長女も、変わることなく楽しそうに読んでいました。

    シリーズ全作再読破する予定です(^^)♪

    投稿日:2012/09/27

    参考になりました
    感謝
    0
  • 子供らしい姿

    短編が5話入っていて、読みやすく、お得な感じです。

    どこにでもいそうな子供の、日常生活でよくありそうなことを、子ブタのフンガ君を主人公に描いたお話で、親も子も共感を持ちながら読め、フンガ君シリーズファンになりました。

    遊びがうまくいかないと、「もうやめる!」とか「つまんない!」とか。シリーズの中でもこの「おこりんぼ」が一番わが子たちの日常と重なりました。

    機嫌を損ねるタイミングや怒っている姿が、わが子たちとそっくり!でも、ご機嫌を直すのが早いのは、フンガ君のいいところですね。

    投稿日:2011/10/16

    参考になりました
    感謝
    0
  • 息子みたいで

    • らずもねさん
    • 30代
    • ママ
    • 福岡県
    • 男の子2歳、男の子0歳

    おこりんぼフンガくんは
    なんとも言えず4歳の息子そっくりです。
    プンプンする様子や立ち直りの単純さがうりふたつです

    息子もそれを自覚しているのか
    なんとも親近感を持ってみているような感じです

    短いお話のため楽しくテンポよく読むこともできておすすめです

    投稿日:2011/05/05

    参考になりました
    感謝
    0
  • 最後はにっこりフンガくん

    こどもにとって身近なもので、「ああ、こういうとき怒ることってあるよねー」というお話ばかりで楽しかったです。
    最近娘がかるたに興味を持っていて、まだひらがなを覚える段階でかるたとりまではできませんが、かるたがとれないフンガくんを見て、かるたってこうやるんだと少しわかったようでした。
    潮干狩りのお話もよかったです。潮干狩りに遅く行くとたくさん貝を持っている人を見て、「どこに行けばあんなにとれるのだろう」と思いながら探す雰囲気がよく出ていました。娘とも潮干狩りに行ったけどすぐに満ち潮になってしまったので、このお話を読んで少しだけ潮干狩りに行った気持ちになれて楽しかったです。

    投稿日:2009/04/23

    参考になりました
    感謝
    0
  • どこも一緒なのかなあ

    おこりんぼのフンガくん。
    どの話も最後は上手に気をまぎらわせて
    発散させているのが、とてもいいですね。
    うちの息子も今が反抗期なのか、毎日
    プリプリぐずぐずしています。
    この話の中に出てくるおかあさんのように
    上手に促してあげることができたらと思いました。
    イライラママさんにオススメの一冊ですね。

    投稿日:2008/10/10

    参考になりました
    感謝
    0
  • やっぱり息子に似ているぞ

    『フンガくん』を図書館で借りてすっかり親子で気に入り同じ作家の絵本はないかと探し出した一冊です。

    『シリーズものなんだ』と母親の方が嬉しくなり借りてきました。

    やはり息子と重なるフンガくん!

    読みながらその事を話すと『ちがう〜〜』と早速怒っている息子を見てついついからかってしまう母親・・・・

    下の子2才もブタの絵が気になるのか『本を読むよ』と声を掛けるとすぐにこの本を持ってきていました。

    親子で楽しめる一冊になると思います。

    投稿日:2008/06/06

    参考になりました
    感謝
    0

16件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / くだもの / うずらちゃんのかくれんぼ

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



編集長・磯崎が新作絵本を推薦!【NEXTプラチナブック】

みんなの声(31人)

絵本の評価(4.47)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット