新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

新刊
きみとぼく

きみとぼく(文溪堂)

谷口智則さん最新刊 全然違う「きみ」と「ぼく」の物語

999ひきのきょうだいのおひっこし自信を持っておすすめしたい みんなの声

999ひきのきょうだいのおひっこし 作:木村 研
絵:村上 康成
出版社:ひさかたチャイルド ひさかたチャイルドの特集ページがあります!
税込価格:\1,320
発行日:2004年03月
ISBN:9784893256249
評価スコア 4.71
評価ランキング 1,404
みんなの声 総数 72
  • この絵本のレビューを書く

自信を持っておすすめしたい みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

53件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 4 5 ... 次の10件 最後のページ
  • ハラハラ・ドキドキ

    「999ひき」シリーズの中の1冊です。

    このシリーズは、図書館の読み聞かせ会で知った絵本でした。
    子どもの面白かったというので、こちらを借りてきました。

    999ひきのおたまじゃくしが、春にかえるになりました。
    小さな池では、大変と・・・お引っ越しします。

    途中、様々なハプニングがあって、ハラハラ・ドキドキでした。
    最後のページ、お顔に見える〜と4歳の娘が発見していました。

    今の時期には、ピッタリですね!!

    投稿日:2012/03/13

    参考になりました
    感謝
    1
  • 大家族「あるある」とドキドキする展開

    999ひきのかえるたちが、家族そろって、狭くなってしまった小さな池から大きな池へとお引越しをする様子を描いたお話でした。
    大家族ならでは「あるある」があったり、「大丈夫かな?」とドキドキする展開があったりと、とても楽しいお話でした。

    投稿日:2022/12/16

    参考になりました
    感謝
    0
  • 楽しいシリーズです。

    • ぼんぬさん
    • 40代
    • ママ
    • 北海道
    • 女の子4歳

    小さな池に、999匹のおたまじゃくしが生まれました。ぐんぐん大きく育つにつれ、小さな池はぎゅうぎゅう詰め。そこで引っ越しをすることになったのですが… 池の外は危険がいっぱい!天敵のヘビが来たと思ったら、トンビも狙ってる!トンビに捕まったお父さんを助けようと、お母さん、999匹のきょうだいが続きます。引っ越し先が見つかるまでのハプニングに目が離せません。

    投稿日:2021/03/02

    参考になりました
    感謝
    0
  • 空を飛んでお引越し

    • てつじんこさん
    • 30代
    • ママ
    • 愛知県
    • 男の子8歳、男の子6歳

    999ひきのカエルの兄弟が、せまい池からみんなで引越することになりました。999匹を先導するおとうさんおかあさんはきっと大変ですね。へびの恐ろしさを説明している矢先にへびをひっぱってくる子どもたち、笑えます。とんびに捕まってしまったおとうさんかえるに次々とつかまって、空をとぶかえるの子どもたち、こんな場面、ほんとにあったら見てみたさ満点です。
    どうにかこうにか引越しすることができたのは奇跡ですね。999ひきのお引越しを無事完了できたおとうさんおかあさんにお疲れさまと言いたいです。

    投稿日:2018/07/22

    参考になりました
    感謝
    0
  • 大家族の絆

    小さな池からはあふれでてしまうような、かえるの大家族。
    描くのも大変な行列、空中でのつながりが、ユーモラスであったりハラハラだったり、小さいけれども大きな家族愛を展開しています。
    ヘビを引っ張ってきてしまう茶目っ気もありながら、お父さんから始まる長いつながりには緊迫感がありました。
    みんな揃って新しい家に着水できて良かったです。

    投稿日:2017/06/18

    参考になりました
    感謝
    0
  • 田植えの季節 カエルのお話しはちょうどいいです
    999ひきのおひっこし  なかなか おもしろいお話の展開に 笑えます

    とんびにお父さんがさらわれ  さすがお母さんパワーそして 子ども達のながいながい 列   これは まいいった おもしろくて
    とんびも 力尽きて 話してしまうのですが・・・・・あ〜っ

    結末にホッとします 
    ああ よかったね   大きな池におひっこしできて めでたしめでたし 
    ケロケロ ケロロ・・・・・♪

    投稿日:2017/06/02

    参考になりました
    感謝
    0
  • 大笑い

    最近、ヒキカエルをつかまえてきて庭に放したので、
    とてもカエルに興味を持っている4歳の息子と読みました。
    彼には999匹という数を理解しているのだろうか疑問ですが。
    それはそうと、とてつもなく多い数だということは
    絵をみてわかったみたいです。

    これは、もう大笑いの連続。
    鳶が999匹のカエル+パパ&ママ蛙をひきつれて
    飛んでいるところに、特に息子は大笑い。
    絵的にも、とっても楽しかったです。

    このシリーズ、読んでいきたいなあ。

    投稿日:2015/06/10

    参考になりました
    感謝
    0
  • 一難去ってまた一難・・・。

    999ひきのきょうだいたちのおひっこしのお話です。
    みんなで大きな池をめざして移動するのですが、
    その途中、へびに出会ってしまいます!!
    なんとかへびからは逃げたのですが、次にきたのは、
    大きな鳥!!
    おとうさんかえるがつかまってしまうんです!!
    それにつかまって、おかあさんも、そして、999ひきの
    きょうだいたちも・・・。
    ながーい列で空をとんでいる姿はかわいく思えてしまう
    のですが、娘は、かなりはらはらドキドキしながら、聞いて
    いました。
    読み終わったあと、ほっとしていたのがかわいらしかった
    です♪

    投稿日:2014/12/16

    参考になりました
    感謝
    0
  • かわいい〜☆

    先日NHKのテレビ絵本という番組で、
    「999ひきのきょうだい」を見て息子が楽しそうにしていたので、
    図書館でかりようと本棚をチェックしていたら、
    先にこちらの作品を発見しました。

    絵本ナビのサイトで調べたら、
    999ひきのきょうだいは、シリーズがいくつか出ているんですね。
    なんだかわくわく。

    この作品の絵を書かれている「村上康成」さんは、
    息子が大好きな「ピーマン村絵本」シリーズの絵も描かれているので、
    やっぱり息子のお気に入りの作品になりました。

    かえる一匹一匹が丁寧に描かれていて、
    その表情がみんな違って微笑ましくなります。

    子どもたちがヘビと知らずにその体を引っ張っていた時の
    おとうさんおかあさんのあの顔!
    思わずぷっと笑ってしまいます。

    とんびが捕まえたおとうさんかえるに、続くながーいかえるの列。
    絵本を縦にして見る喜びもまた楽しいです。

    特に好きなのは、999ひきのきょうだいかぞくが、
    みんな空から降ってくるシーン。
    想像してぞぞぞ。
    でもぷぷぷ。

    これはぜひシリーズの他の作品もぜひチェックしたいと思います。
    絶対オススメ!

    投稿日:2014/04/28

    参考になりました
    感謝
    0
  • 結果オーライで拍手

    999ひきのきょうだいのシリーズは、どれも子どもたちのお気に入りの絵本ですが、特にこのお話はハラハラドキドキして楽しいらしく、読む確率が高いです。
    今いる池が手狭になって、家族でお引っ越しする途中、とんびにおとうさんが捕まってしまいます。それを助けようとお母さんカエルも、999ひきのきょうだいたちも飛びついて、みんなで空に舞い上がってしまいます。
    ぱらぱらとたくさんのかえるが空を舞い落ちる様子は、気の毒だけど笑ってしまいます。大変だったけど結果オーライでよかったよかった。ラストシーンでは思わず拍手したくなります。

    投稿日:2014/04/19

    参考になりました
    感謝
    0

53件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 4 5 ... 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

どうぞのいす / しろくまちゃんのほっとけーき / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / どんどこ ももんちゃん / いないいないばあ / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / うずらちゃんのかくれんぼ

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • はるのおくりもの
    はるのおくりもの
    出版社:日本標準 日本標準の特集ページがあります!
    雪を見たいカエルと見せてあげたいキツネとウサギ。心あたたまるお話を美しい四季の絵にのせてお届けします
  • こどもべやのよる
    こどもべやのよるの試し読みができます!
    こどもべやのよる
    出版社:岩波書店 岩波書店の特集ページがあります!
    岩波の子どもの本 最新刊。こどもべやに夜がきました。せかいじゅうで、おきているのは、いっちゃんだけ。


いくつのえほん掲載絵本児童書一覧

みんなの声(72人)

絵本の評価(4.71)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット