新刊
はっけんずかんプラス 妖怪

はっけんずかんプラス 妖怪(Gakken)

しかけをめくると妖怪が登場!今大人気の本格子ども向け図鑑

  • 笑える
  • びっくり
新刊
ふるかな ふるかな?

ふるかな ふるかな?(評論社)

雨はふるかな ふるかな? まだかな まだかな?

  • かわいい
  • ギフト

あかちゃんたいそう自信を持っておすすめしたい みんなの声

あかちゃんたいそう 作・絵:鈴木 まもる
出版社:小峰書店 小峰書店の特集ページがあります!
税込価格:\1,034
発行日:2011年02月
ISBN:9784338261012
評価スコア 4.45
評価ランキング 10,984
みんなの声 総数 43
  • この絵本のレビューを書く

自信を持っておすすめしたい みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

24件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 次の10件 最後のページ
  • 一目ぼれしました。

    絵本ナビで、全ページ見て、一目ぼれして購入してしまいました。
    最近・・絵本がどんどん増えています。

    1歳3ヶ月の息子と見ています。
    鈴木まもるさんは『せんろがつづく』で知り、それからずっとファンです。
    動物がいっぱい出てくるので、動物好きにはたまりません。
    息子も動物が大好きなので、この絵本がすぐに好きになってくれました。
    楽しいだけでなく、動物も覚えられるし、体の部位も覚えられるし、体を一緒に動かせるし、一石四鳥です^^

    幼児からと紹介されていますが、0歳の赤ちゃんでも、十分に楽しめそうです。
    もっと早くにこの絵本に出会っていたかったと感じます。

    絵本の効果なのか?最近はほっぺにすりすり〜としてきてくれる様になりました。
    絵本って色んな事が学べてスゴイなぁと改めて感心します。

    投稿日:2011/05/14

    参考になりました
    感謝
    6
  • スキンシップにぴったり

    かわいいあかちゃんと、かわいい動物がたくさん出てきて、絵を見ているだけでも笑顔があふれてきます。
    8ヶ月の娘と楽しく読んでいます。
    動物いっしょに娘カラダをタッチしたり、最後のおかあさんとぎゅーっはとっても素敵です!

    コミュニケーションにもとてもいいし、絵本を読むだけでもとても楽しいです。
    娘が自分で絵本が読めるようになっても、すごく喜びそうな絵本です。

    投稿日:2011/07/21

    参考になりました
    感謝
    3
  • くっつくのってしあわせ

    くっつくのって楽しいし、しあわせ気分になりますよね。
    それもいろんな動物達といろんなスタイルで・・となったら動物好きな
    娘は狂喜乱舞しちゃうかも。
    パンダ飼いたいとかぶたさん飼いたいとか言われても困るので、娘が
    いない時にこっそり全ページ立ち読みさせていただきました(笑)。
    なにせ、気になった動物はなんでも「飼いたい」と言う娘ですので。
    おててとおててだけでなくほっぺや、おしりや、足の裏など
    いろんなところでくっつく、というのも素敵ですね。ただしあわせな
    気分になるだけでなく、皮膚感覚、みたいなのがきちんとつきそうで
    いいなあと思います。足の感覚が弱い娘は、お医者さんから「足の裏に
    いろんな素材の布をあててあげたり、背中(脊髄)に手をあててあげたり
    してあげて下さいね」と言われたことがあるのです。
    動物とくっついて、最後にくっつくのは誰かな?やっぱりあの人かな?
    やっぱりあの人だ!とうれしくなりました(笑)。

    投稿日:2011/04/21

    参考になりました
    感謝
    3
  • スキンシップのきっかけに

    • レイラさん
    • 40代
    • ママ
    • 兵庫県
    • 男の子17歳、男の子15歳

    もう10年以上乳児親子の会の支援ボランティアをしていますが、
    主催の保健センターの保健師さんが最近力を入れているのがスキンシップ。
    ということで、私も意識的にスキンシップのきっかけになる手遊びや絵本作品などを
    研究しています。
    ということで、まさにぴったりの作品でした。
    愛らしい赤ちゃんが動物たちと様々なスキンシップを繰り広げます。
    もちろん、擬音もたっぷり。
    月例や年齢にあわせて、復唱したりまねっこしたり、応用できますね。
    お父さんも登場ですので、これはいいきっかけになります。
    ラストは素敵な光景、やはりまねっこしましょうね。

    投稿日:2011/04/09

    参考になりました
    感謝
    3
  • 赤ちゃん絵本の新定番!

    「せんろはつづく」「ピン・ポン・バス」の鈴木まもるさんの新刊ということで即立ち読みしました!

    作者が赤ちゃんを描いた素晴らしい作品に「みんなあかちゃんだった」があります。
    月齢ごとの赤ちゃんの動きや表情がイキイキと描かれていて、作者がお子さんを温かい目線で細かく観察されていることが感じられ、とても印象的でした。

    新刊の「あかちゃんたいそう」☆
    赤ちゃんの体の丸み、腕や足のプクプクした感じ(*^_^*)、遊んでもらうときの満面の笑み。
    赤ちゃんらしさがとてもとても可愛くて、自然と笑顔になれました。

    その赤ちゃんが猫・ゾウ・犬・ウサギなど、たくさんの動物達と体操♪
    鼻と鼻をツンツン合わせたり、足と足でキックをしたり、体操といってもお座り頃の赤ちゃんから気軽にできるもの。
    絵本を開きながら、一緒にやってみると赤ちゃんも大喜びでしょう。
    そして、最後はパパママとの体操が出てくるのもいいですね。

    スキンシップ絵本として、確実に赤ちゃん絵本の新定番に!
    出産祝いに贈るのも、きっと喜ばれるでしょう。

    お座り時期〜2歳頃にオススメします。

    投稿日:2011/03/05

    参考になりました
    感謝
    2
  • 赤ちゃんたいそう、とありますが…

    タイトルに赤ちゃんたいそうとありますが、
    もう年中さんの我が子にもウケていました。
    まだまだママに甘えたい年頃のようで
    最後のページでママにムギュッってしてきます。
    いろんな動物さんと触れ合えて
    赤ちゃんが喜んでいる様子が
    とっても伝わってきます。

    投稿日:2011/04/20

    参考になりました
    感謝
    1
  • あかちゃんに癒されました

    • 事務員さん
    • 30代
    • ママ
    • 福岡県
    • 女の子6歳、女の子4歳

    もう赤ちゃんはいないけど
    たまには赤ちゃん絵本で息抜きしたくて
    ほっとしたくて読みました。

    間違いなく温かい気持ちになります。
    赤ちゃんは1歳にならないくらいで
    さまざまな動物達と触れ合いじゃれあい
    いい表情を見せてくれます。

    あかちゃんとぞうさんの大きさが同じだったので
    驚きましたがサイズは問題ではないですね。
    最後に触れ合うのはやっぱりママでした。
    パパも出てきますがおじいちゃんおばちゃんも
    登場したらもっと多くの愛情を感じたかもしれませんね。

    投稿日:2011/03/18

    参考になりました
    感謝
    1
  • 素敵な絵です

    • 土筆さん
    • 30代
    • ママ
    • 兵庫県
    • 男の子5歳、女の子3歳

    3歳の娘に読みました。リズム良く読めますし、可愛い動物達も登場します。0〜1歳の赤ちゃんの時に読んであげたかったなーと思います。
    お父さんとお母さんが登場しますので、両親が揃っているお子さんにオススメです。

    投稿日:2011/03/06

    参考になりました
    感謝
    1
  • 赤ちゃんと一緒に。

    赤ちゃんと絵本を通じてスキンシップが出来る可愛らしい1冊だと思います。色々な動物が登場しますが、どのページも愛らしい赤ちゃんと一緒で見ているだけでも微笑ましくなってきます。赤ちゃんがもっと愛おしくなる、もっと一緒に時間を作ってあげたくなる、そんな気持ちにさせてくれる1冊です。お勧めです。

    投稿日:2022/12/29

    参考になりました
    感謝
    0
  • まさにタイトルの通り!

    タイトルの通り、読み聞かせをすると子どもと体操ができます。動物達それぞれの動きを真似ながら読むので娘のお気に入りの1冊です。
    (パンダさんは頭ゴリゴリ、うさぎは足でキック等)
    終盤には父・母も登場し、最後はお母さんとぎゅ?っ??娘はこのページが一番好きなようです。私自身、子どもに対して少しイライラしているときもこの本を読んでこのページに辿り着くと自然とぎゅ?っできます。絵も可愛らしく優しい雰囲気で、たくさん登場する動物の名前を言うのも楽しみの一つのようです。

    もちろん、おひざにだっこのおはなし会でも大人気!一方的に読むだけではなく参加型にすることができるのでオススメです。1回目は読むだけ、2回目は身体を動かしてもらいながら読むと盛り上がります。

    投稿日:2020/05/11

    参考になりました
    感謝
    0

24件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / はじめてのおつかい / ねないこ だれだ / おおきなかぶ ロシアの昔話 / じゃあじゃあびりびり / だるまさんが

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



編集長・磯崎が新作絵本を推薦!【NEXTプラチナブック】

みんなの声(43人)

絵本の評価(4.45)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット