話題
やなせたかし おとうとものがたり

やなせたかし おとうとものがたり(フレーベル館)

アンパンマンの作者やなせたかしが弟・千尋との思い出を綴った幼物語。

  • 泣ける
話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ

くっついた自信を持っておすすめしたい みんなの声

くっついた 作:三浦 太郎
出版社:こぐま社 こぐま社の特集ページがあります!
税込価格:\880
発行日:2005年08月
ISBN:9784772101783
評価スコア 4.75
評価ランキング 788
みんなの声 総数 418
  • この絵本のレビューを書く

自信を持っておすすめしたい みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

326件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 4 5 ... 次の10件 最後のページ
  • シンプルで可愛い絵本

    • 胡太郎さん
    • 20代
    • ママ
    • 群馬県
    • 男の子1歳、男の子0歳

    何度も何度もせがまれる一冊です。
    親子でスキンシップを取りながら読める絵本で、くっつく時の効果音をつけてみたりすると、より楽しんでくれています。
    1歳の息子が甘えたい時は特にこれを持ってきてくれているような気がして、この絵本を読むときは、いつもよりくっついて読んでいます。

    投稿日:2023/11/18

    参考になりました
    感謝
    0
  • 可愛い子メーカー!

    0歳の頃からよく読んでいますが、4歳になった今も時々「これ読んで〜」と持ってきます。
    0〜1歳の頃はあまり反応はなかったのが2〜3歳になると絵にあわせて「くっついた!」とひっついてきて、可愛いのなんのってもう!!
    いやぁ良い本に会えたな…とニマニマしちゃいます。

    投稿日:2022/09/15

    参考になりました
    感謝
    0
  • 1才の最近のお気に入り

    1才の誕生日にもらった本です。
    しばらくは読んでも何も反応なかったのですが、1才8ヶ月くらいから「これ読んで」と持ってくるようになり、1日に何回も読まされます笑

    やはり最後のおかあさんとくっつくところがお気に入りのようで、そこを読みながらほっぺをくっつけると、嬉しそうにリピートをせがませます。

    投稿日:2022/01/23

    参考になりました
    感謝
    0
  • 3ヶ月で読んでみましたが、読んだ時はあまり反応がありませんでした。
    その後普段の遊びでママと娘のほっぺたがくっついた!と遊んでみるととても喜んでくれました。くっつくが絵本のお陰で分かってきたのかもしれません。

    投稿日:2021/12/10

    参考になりました
    感謝
    0
  • 楽しくくっつける絵本

    8ヶ月の娘と一緒に読みました。最初のきんぎょさん登場で既に嬉しそう。「くっついた」と言うと大喜び。絵も可愛くて見やすい配色だと思います。
    おさるさんでは手を握って、最後は絵本の通りに私と娘がくっついて、二人とも笑っています。お父さんがいる時はお父さんもくっつきます。何回でも楽しくくっつける絵本です。

    投稿日:2021/06/14

    参考になりました
    感謝
    0
  • ほっこりした気持ちになります

    4ヶ月の息子に買いました。きんぎょさんから始まり動物たちが次々とくっついていきます。ぞうさんがくっついたのところで息子はにっこり。そして最後はおかあさんとわたしがくっつきます。そこで私も息子とほっぺをくっつけます。本を読むだけではなく実際にまねをしてくっつくことでほっこりと温かい気持ちになれる絵本です。絵の背景ははっきりとしたカラフルな色なので、赤ちゃんもじっと見つめてくれると思います。

    投稿日:2020/11/14

    参考になりました
    感謝
    0
  • 三浦太郎さんの家族愛が詰まった絵本

    あまりにも有名な赤ちゃん絵本。
    くっついた、という短い言葉の繰り返しで、
    色んな動物、
    そして最後におとうさんおかあさんとこどもがくっついた、という、
    赤ちゃんとのスキンシップにぴったりな絵本です。

    そして、この、くっついたというスキンシップ、
    最近になってあとがきを読み、三浦太郎さんの実体験を元に生まれたと知りました。
    なかなか笑ってくれない赤ちゃんのほっぺたに、くっついた、とやってみたら、初めて笑ってくれたんだそうです。
    我が子は初めて笑ったのは、紙をびりびりと破いた時でした。急いで動画を撮り、何度も何度も何度も見返したことを思い出しました。
    赤ちゃんの笑顔って本当に幸せになりますよね。

    投稿日:2020/09/24

    参考になりました
    感謝
    0
  • 可愛いです

    • ぴた子さん
    • 20代
    • ママ
    • 東京都
    • 女の子0歳

    生後2ヶ月くらいの時から読み始めています。
    この本のおかげで、顔をくっつけると笑ってくれることに気付くことができました。

    ママだけでなく、パパが出てくる点もお気に入りです。
    パパも嬉しそうに読み聞かせしてくれています。

    親子のふれあいにぴったりの本です(^^)

    投稿日:2020/09/02

    参考になりました
    感謝
    0
  • 親子のふれあいに

    キレイな色の背景に丸みを帯びた可愛らしいあひるやぞう。見開きのページに二匹の動物が大きく描かれているので、赤ちゃんの目にも入ってくるようで5ヶ月の息子もじっと見ていました。シンプルな繰り返しが心地良いです。
    最後はお父さんとお母さんとくっついた。2歳の娘はこのページがお気に入りです。

    投稿日:2020/07/24

    参考になりました
    感謝
    0
  • 触れ合うことの大切さ

    独身時代に勤めていたお店にこの本があり、表紙だけはよく見ていました。中身を読んだことがなかったのですが、贈り物として人気のある本でした。

    結婚、出産し子どもに本を初めて読ますのにどれがいいかと考えた時そういえばこんな本があったなという記憶から購入してみました。

    読んでいる最中、子どもは特に大きなリアクションはせず大人しく見ていました。最後の家族がくっつく場面でにこっと微笑むくらい。

    1歳すぎくらいからこの本に興味を示し、毎日読んでとサインを出すようになりました。私も(ずっと気恥ずかしくてしていなかった)初めてほっぺをくっつけて「ママもくっついたよ」とやってみたところ、とても喜んでくれました。ああ、こうして触れ合うことでこんなにも喜ぶんだとその時初めて気づきました。

    3歳近くになってからは言葉も話せるようになり、話の内容も分かるようになりました。「みんな、みんなチューしてる♪」と楽しそうに指をさしたり、おさるさんが手を繋いだシーンを見て、「(娘)もする!」といって握手をぎゅーっとしてきました。その時から寝かしつけ時に手を繋いで寝るようになりました。

    読んでいて、とてもほのぼのできる作品でした。また、おすすめの読み聞かせの年齢から読んでいても子どもの反応が薄く、どうなのかな…と思っていましたが、3歳になってからでもお互いの愛情を確かめ合いっこできたので、まだまだこの本は我が家にとって大事だ!と思うことができました。

    投稿日:2020/06/06

    参考になりました
    感謝
    0

326件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 4 5 ... 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

どうぞのいす / はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / きんぎょがにげた / おおきなかぶ ロシアの昔話 / ちいさなうさこちゃん / じゃあじゃあびりびり / よるくま / だるまさんが

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



あたらしい絵本大賞 公開審査スタート!

みんなの声(418人)

絵本の評価(4.75)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット