新刊
きみとぼく

きみとぼく(文溪堂)

谷口智則さん最新刊 全然違う「きみ」と「ぼく」の物語

新刊
そうじきの なかの ボンボン

そうじきの なかの ボンボン(フレーベル館)

世界にはまだ、誰も知らない不思議とすてきでいっぱい!

  • かわいい
  • 学べる

いもいもほりほり自信を持っておすすめしたい みんなの声

いもいもほりほり 作:西村 敏雄
出版社:講談社 講談社の特集ページがあります!
税込価格:\1,650
発行日:2011年09月
ISBN:9784061324794
評価スコア 4.48
評価ランキング 10,466
みんなの声 総数 32
  • この絵本のレビューを書く

自信を持っておすすめしたい みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

18件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ
  • 歌いたくなります

    少し前に、さつまいも掘りに行きました。3歳息子は立派なさつまいもを掘ることができて、大満足で楽しかったようです。そんな記憶があるうちに、、と思い、こちらを読みました。すると、楽しかったのを思い出したのか、また行きたいなー!と笑顔に。変わった形のお芋をみて、今度はこんなのが出るといいな!などと、盛り上がっていました。文章もうきうきするような、歌いたくなるようなもので楽しく読めました。

    投稿日:2022/10/31

    参考になりました
    感謝
    0
  • 秋だ、お芋だ、芋掘りだ!!!

    親の私も幼稚園時代に、子供も小学校低学年の時に。
    秋といえば、お芋掘りですよね。
    さつまいも、美味しいですよねー!!
    芋掘りは、土に住む生き物達との出会いもまたドキドキだったり。
    季節感を感じながら自然に触れ合いながらできる、最高の学習の1つにも思います。

    投稿日:2022/09/22

    参考になりました
    感謝
    0
  • おいも掘り!

    ぶたのきょうだいが、おいも掘りを体験するお話でした。

    おいも掘りにたどり着くまでの過程も、おいも掘りをしているところも、とてもおもしろかったです。

    「おいも掘り」をする前に、ぜひ読みたい絵本だと思います。

    投稿日:2021/02/15

    参考になりました
    感謝
    0
  • ユーモラスで楽しい

    秋を感じる季節の絵本を探していて見つけました。
    西村敏雄さんのユーモラスなイラストがとっても楽しいです。ぶたの3兄弟がある日焼き芋に似た形の雲を見つめて、いもほりに行こうとします。
    畑について、いもを探して土を掘るのですが、出てくるのはだんごむしやもぐら。
    そして、やぎじいさんの畑にいもがあることを知り、早速行ってみて、ようやく念願のいもほりをするというストーリー。
    2歳児の娘も動物がたくさん出てくるので楽しめたようです。おすすめです。

    投稿日:2018/02/05

    参考になりました
    感謝
    0
  • 楽しく芋掘り

    • てつじんこさん
    • 30代
    • ママ
    • 愛知県
    • 男の子6歳、男の子3歳

    うちのおじいちゃんも,畑でさつまいもを育てています.そして,息子達も秋には芋掘りを手伝いました.そのときのことを思い出して,楽しそうにお話を聞いていた息子でした.
    ブタさんたちが掘ったお芋はいろんな形をしていました.息子は,「これあったね」「こんなのなかった」と,自分達が掘ったときに出てきた芋の形と比べていました.
    読み終えると,次の秋もお芋堀りがやりたいとやる気満々の息子でした.

    投稿日:2016/01/10

    参考になりました
    感謝
    0
  • 秋の読み聞かせにいいですよ。

    1年生の読み聞かせで読みました。

    秋の季節、いも関係で、何かないかな〜と探していて見つけました。

    「いもいも ほりほり、いもほりほり♪」

    覚えやすいリズミカルなフレーズが頭に残ります。

    何度も出てくるフレーズと土の中から「へび」が出たり、「もぐら」が出てきたり・・・
    そして、念願の おイモが、たくさん、ほれました。

    楽しいお話です。

    お勧めの1冊です。

    投稿日:2015/02/08

    参考になりました
    感謝
    0
  • 一緒に体験してるみたい!!

    芋掘りの時期に是非!!

    すっかり恒例な行事になっちゃってる
    感じがありますが
    栽培とか
    実際に土に触ることって大事なんですよね
    なかなか出来ない環境にあるこどもには
    羨ましいかもね
    仮想体験でも

    「いもいも ほりほり
    いも ほりほり」
    の掛け声だけでも
    楽しそう!!

    だんごむし、へび!?、もぐらとの遭遇とか
    ねずみさんの意外な!?活躍とか

    なんといっても、収穫の後の
    焼き芋!!これが最高なんだよね

    泥だらけのまま
    美味しそうに焼きたてのさつまいもを
    食べているぶたさん達とねずみさんの
    ページは、なんともいいです!!

    オチも予想通り(^^ゞ

    投稿日:2013/05/23

    参考になりました
    感謝
    0
  • いもいも ほりほり いも ほりほり

    「いもいも ほりほり いも ほりほり」と軽快なリズムが口ずさむと楽しくなります。豚さん三匹の黄色、青色、茶色の首のスカーフがとてもキュートでお似合いでした。西村敏雄さんの絵もキュートでとても可愛いです。色彩がとてもお洒落でした!いもほりにも園でやるのですがなかなかいもに手を触れない孫ですが、絵本ではとても嬉しそうでした。

    投稿日:2013/02/08

    参考になりました
    感謝
    0
  • いもほりにいきたくなります

    • けいご!さん
    • 40代
    • ママ
    • 福岡県
    • 女の子13歳、男の子9歳

    タイトルからしてかわいい!
    ぶたの兄弟の表情があどけなくって、親も子も愛着をもたずにはいられません。
    いもほりに行くといっても、すんなりとおいもがとれないところもいいですね。いろんなものが土から出てきたり、おいもがとれても、いろんな形のものがあったり。。。やおやさんに並ぶ形のよいおいもしか見たことのない子どもたちにはおどろきかもしれません。
    絵本を読みながら、いもほりに行きたいなあ、やきいももしたいなあって、好奇心をそそられます。ぶたさんたちをはじめ、絵がはっきりしているので、遠目に効いてよみきかせにぴったりだと思います。

    投稿日:2012/10/16

    参考になりました
    感謝
    0
  • おいもほりの季節に★☆

    秋の行楽のいちばん人気は、なんといっても、いもほり!

    3匹のぶたの兄弟は、はりきって出掛けます。

    もうすぐ幼稚園のイベントでおいもほりがあるので、イメージ付けをさせてあげようと思い、借りてみました。

    おいもほりのとっても楽しそうな様子が伝わってきます。

    西村敏雄さんの絵も素敵でとっても可愛らしい。

    お話の中で登場する歌も楽しい気分にさせてくれます。

    最後はおいもの絵本らしい結末で、笑ってしまいました^^

    秋の季節にぜひオススメします^^

    投稿日:2012/10/01

    参考になりました
    感謝
    0

18件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり / くだもの

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



編集長・磯崎が新作絵本を推薦!【NEXTプラチナブック】

みんなの声(32人)

絵本の評価(4.48)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット