話題
かむもかまぬも神だのみ めちゃヘンな早口ことば

かむもかまぬも神だのみ めちゃヘンな早口ことば(小学館集英社プロダクション)

これ、言える? 言えたらヒーロー! みんなで遊べる! 一瞬で噛んじゃうヘンテコ早口ことば!

  • 笑える
  • 盛り上がる
  • ためしよみ
新刊
はっけんずかんプラス 妖怪

はっけんずかんプラス 妖怪(Gakken)

しかけをめくると妖怪が登場!今大人気の本格子ども向け図鑑

  • 笑える
  • びっくり

にん・にん・じんのにんじんじゃ自信を持っておすすめしたい みんなの声

にん・にん・じんのにんじんじゃ 文・絵:うえだ しげこ
出版社:大日本図書 大日本図書の特集ページがあります!
税込価格:\1,430
発行日:2013年07月10日
ISBN:9784477026633
評価スコア 4.29
評価ランキング 20,379
みんなの声 総数 20
  • この絵本のレビューを書く

自信を持っておすすめしたい みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

10件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • だめじゃ〜ん。

    ダメな忍者のにんじんじゃ。
    へまを繰り返して、相手にもされずじまい。
    自分のしっぱいに、ダメ印をを重ね、茹でられるキャラクターになりました。
    煮ても焼いても食えない未熟者のにんにんじゃ。
    ナンセンスですが、笑ってしまいました。

    投稿日:2013/12/09

    参考になりました
    感謝
    2
  • 毎日楽しそう

    こういうキャラクターだと知らなかったので、
    ええっ?と思いましたが、
    失敗を繰り返しても、気にしない、だめだめさん。
    一番面白かったのは、最後のダジャレでした。
    しいたけんしの言葉を借りれば、たわけたやつ、、、
    ピッタリですね。

    投稿日:2020/12/25

    参考になりました
    感謝
    0
  • テンポが良くて楽しい

    お調子者で怠け者のにんじんじゃが、お殿様に叱られて・・・で始まるのですが、何というかつい笑ってしまます(笑)
    修行を怠けているから、手裏剣もうまく投げられないし、鎖鎌も扱えない、戦いにもあっさり負けて・・・

    それでも案外何とかなってるのかなぁという緩さが、笑いにつながっているのかもしれませんね。

    投稿日:2019/07/08

    参考になりました
    感謝
    0
  • にんじんじゃが愛らしい

    • みっとーさん
    • 30代
    • ママ
    • 滋賀県
    • 男の子5歳、女の子4歳

    おもしろかったです。
    何をやっても中途半端なにんじんのにんじゃが、頼りないけど愛らしい。
    しゅりけん、くさりがま、女人の術?など、忍者の道具や術もおもしろかったです。
    「おしおき」という言葉を知らない子どもたちは、なぜにんじんじゃが焼かれてしまうのかととても心配そうにびっくりしていましたが、これでまた新しい知識が付きました。

    投稿日:2017/04/29

    参考になりました
    感謝
    0
  • ダメダメだけど憎めない忍者

    このお話は、何でもちゃんとすることのできないダメな忍者「にんじんじゃ」がお殿様にしいたけんしを連れてくることを命じられたお話でした。いつも修行を真面目に積んでいなかったので、しいたけんしにぼこぼこにされていたのが大うけでした。

    投稿日:2016/11/17

    参考になりました
    感謝
    0
  • ダメダメ忍者

    主人公とは思えんほどのやる気のなさといい加減具合が面白いです。
    何をやっても上手く行ってない、空回りしまくりで笑えてきます。
    最後だって、にんにんじゃは体張って笑いとりにきてるし(笑)病院の待合室で読んだんですが、もっと面白おかしく読んであげたい!と思いながら読みました。今度は家で読みたいな。

    投稿日:2016/05/12

    参考になりました
    感謝
    0
  • 分身の術の失敗で、大笑い

    「野菜忍列伝」(BL 出版)も「おでんさむらい」(くもん出版)も、どちらのシリーズもカッコイイ主人公の大活躍のお話です。
    が、こちらのにんじんじゃは、三枚目路線のようですね。

    とにかく呆れるほど適当なキャラクターですね。
    日夜修行に励んでいるなんて、よくも言ってくれました。

    お殿様の命令に従う使命感のかけらもなくて、しいたけんしを見つけたあとも何とも情けない戦いぶりです。

    小手先の技で、なとかしようとするのですが、・・・・・・。

    ここでの分身の術の失敗で、大笑いしました。

    何をやるのにも、手抜かりばかりで、これこそがにんじjんじゃの魅力なんでしょうね。

    投稿日:2015/09/13

    参考になりました
    感謝
    0
  • のうてんき

    表紙の絵からして、忍者らしくない「にんじんじゃ」が、やってくれます。まぬけで、のうてんきで、のんべんたらりでやる気なしのにんじんじゃですがとても親近感が沸きました。鎖鎌を力いっぱい回したら、目までまわってぐるんぐるんですから、忍者らしくないところに惹かれました。落ちこぼれも個性があって面白いし、大物だと思いました。

    投稿日:2013/08/01

    参考になりました
    感謝
    0
  • やる気なしのにんじんじゃ

     もともとナンセンス絵本は好きでしたが、このお話もとても楽しかったです。しいたけんしを待ち伏せするにんじんじゃの、やる気なしの後ろ姿に、子供と一緒に笑ってしまいました。
     にせもののしいたけんしを連れて帰りましたが、なんと本物のしいたけんしが現れるオチもおかしかったです。最後までドタバタ楽しいです。

     読み終えると、なんだか肩の力がぬけてリラックスします。こどもはもちろん、大人にもおススメ絵本です。

    投稿日:2013/07/29

    参考になりました
    感謝
    0
  • おもしろい〜

    全ページためしよみから読まさせていただきました。
    おもしろい〜!!
    にんじんじゃがお気楽過ぎて、まぬけすぎて笑えました。
    特にぶんしんを作るところや、にせもののしいたけんしを
    作るところなんて(笑)。よく考えるなあって。
    まぬけなにんじんじゃとくらべるとしいたけんしはかっこいいですね。
    きりっとしていて。しいたけのかさはまさにぴったりだし。
    ひとりで読んでしまいましたが、娘が読んだらどう思うかなあ。
    たぶんぶんしんのところは大好きだと思います。
    子どもって、なにかがたくさんあるの、大好きですもんね。

    投稿日:2013/07/30

    参考になりました
    感謝
    0

10件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

どうぞのいす / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / はじめてのおつかい / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



絵本ナビ編集長『はじめての絵本 赤ちゃんから大人まで』2月24日発売!

みんなの声(20人)

絵本の評価(4.29)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット