話題
都会のワニ

都会のワニ(小学館集英社プロダクション)

都会に生きる孤独なワニの姿を通じて「自分の在り方」を問いかける“あなた”のための物語

  • 泣ける
  • 学べる
新刊
きみとぼく

きみとぼく(文溪堂)

谷口智則さん最新刊 全然違う「きみ」と「ぼく」の物語

ぴょん ぴょん ぱんの かばんです自信を持っておすすめしたい みんなの声

ぴょん ぴょん ぱんの かばんです 文:香山 美子
絵:柿本 幸造
出版社:新日本出版社
税込価格:\1,320
発行日:1982年06月25日
ISBN:9784406008556
評価スコア 4.52
評価ランキング 7,265
みんなの声 総数 41
  • この絵本のレビューを書く

自信を持っておすすめしたい みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

23件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 次の10件 最後のページ
  • KYなゾウさん?

    1歳の娘に私の母が「絵がとっても可愛かったから」と買ってくれた絵本。
    P.14で必ず「わ〜!!」と歓声を上げる娘。
    初めて読んだ時から今までずっと、ただの一度も裏切ることなくその歓声は必ず起こる。
    優しい色使いと、うさぎさんの優しい気持ちに、私も娘も夢中になって読んでいると・・・
    主人が「このゾウはなんてKYなんだ!」と最後のオチで腹を立てたりして(笑)
    「この後、どうしたんだろうね・・・」とストーリのその後をみんなで考えるのも楽しい。
    今度うさぎさんのカバン、作ってね。
    娘と私の約束だ。

    投稿日:2010/12/13

    参考になりました
    感謝
    3
  • パッチワークのカバンも可愛いですよ

    どうぞのいすなど、同じうさぎシリーズはいくつか読んだことがありましたが、かばんのこの絵本は初めてでした。うさぎさんのしっぽ付きのカバンがとっても可愛かったです。この絵本シリーズは思いやりにあふれていて大好きです。パッチワークのかばんがその後どうなったのか気になります。

    投稿日:2020/06/04

    参考になりました
    感謝
    0
  • ぴょん ぴょん ぱん?

    • ピーホーさん
    • 30代
    • ママ
    • 埼玉県
    • 女の子3歳、女の子1歳

    しっぽのついた可愛い手作りのかばん。
    うさぎさんがはねるとかばんもはねます。
    ぴょん ぴょん ぱん?不思議なタイトルは、うさぎさんがはねて、かばんがはねて出た音だったのですね。
    優しいうさぎさんは、お友達にもかばんを作ってあげます。やぎさん3匹、ぶたさん5匹。みんなおそろいで可愛らしい。
    そこへ、ぞうさんがやってきて。。みんなで布を集めて大きなかばんを作ってあげるのですが。。。
    うちの姉妹でも、あるあるなオチが待ってました。
    やっぱり、みんなと同じがいいんだよね。

    投稿日:2020/05/05

    参考になりました
    感謝
    0
  • うさぎさんは かわいい鞄を作りました
    うさぎの しっぽをつけて かわいい!
    こんなのほしいな〜(私もおもいま〜す)
    あんのじょう きつねさんも   やぎのお母さんは三人の子ヤギに
    5にんのぶたさんも  うさぎさんは とっても優しいから みんなに作ってプレゼント  
    こんなに 気持ちの優しい うさぎさんに 拍手です!

    あら ぞうさんもほしいんだって・・・・・  布がなくてこまっているうだぎさんに  みんなが はぎれを持ってきてくれて   うさぎさんの
    大奮闘 パッチワークの 大きな おおきな かばん 
    それが・・・・ ぞうさんは みんなと一緒の かばんがほしかったんだって
    あら    思わず フフフと笑えます

    うさぎさん お疲れ様!  
    それにしても パッチワークの大きなかばん どうしたでしょう?
    みんなで この中に入って 遊んだのかな?

    アイデアはみんなが考えるでしょうね

    投稿日:2018/01/26

    参考になりました
    感謝
    0
  • 最後はきっとハッピーエンド

    癒されるこのイラストに惹かれてページをめくりました。ほんわかと淡い柔らかい色彩を見ているだけでもホッと和ませてくれる絵本です。
    そしてうさぎさんが作る ぴょん ぴょん ぱんのかばんがとても可愛い。
    真ん丸のしっぽがついています。

    次々と会う動物たちに作ってあげる気前の良さ。
    5匹のこぶたさんが登場するところでは、頼まれていないけど、いそいそとおうちへ帰って作ってあげるところなんて!とっても気遣いが出来て素敵です。

    きつねさん、やぎさん、こぶたさんとみんなにかばんを作ってあげて、ホッとしてつかの間の休息を楽しむかのように草むらの中に寝転がっているシーンが好きです。空の青さと草の緑・・

    はなののははらはいいきもち
    くもがとぶからいいきもち

    詩のようなリズムです。そこへ登場するぞうさん!

    ぞうさんのために必死に考えてはぎれを合わせた素敵な素敵なかばん!
    え??こんなにも素敵なのに・・欲しくないの?と予想外の展開に先ほどまでの癒されたふんわりした気持ちから一気に叩き起こされたかのようで驚きましたが・・

    最後の一文を読んでもどうなったのかは謎です。
    裏表紙にもヒントはなく、ここは読者が考えてということなのかもしれません。ぞうさん・・お願いします!
    このかばん、使ってください!
    最後までハッピーエンドを望みます。

    投稿日:2017/09/03

    参考になりました
    感謝
    0
  • 可愛い色合い

    • ととくろさん
    • 30代
    • ママ
    • 千葉県
    • 女の子6歳、女の子2歳

    動物たちの背景の緑が温かい色合いで
    お話もいいんですが、とても気持ちのいい絵本です。
    うさぎさん可愛い!!
    「どうぞのいす」も大好きです。

    みんなの分を作るー♪
    すぐにそう思い立つうさぎさん、
    その素敵な心に脱帽です。
    ゾウさんの反応は・・・
    ちょっとびっくりなオチですが、
    一生懸命みんなのかばんを作るうさぎさんに
    自分も誰かのために頑張ろうと思えます。

    不思議な題名で、つい手に取る人も
    多いのではないでしょうか。
    素敵な絵本です。

    投稿日:2015/05/11

    参考になりました
    感謝
    0
  • 最後は・・・

    私の大好きな「どうぞのいす」のような出だしだったので、もしかしたら同じウサギさん?それだけで私はワクワクしました。
    息子は既に保育園で読んでもらったことがあったようです。
    とても親切で優しくウサギさんに、親子で「優しいねー」と言いつつ読み進めて行くと、まさかのラストにビックリ!
    息子は「え!違うよう!このあと、ウサギさんと豚さんたちみんなで、このバッグで遊びました。で終わるはずなのに!」と言い出し再びビックリ!
    息子は、自分なりのラストを作り上げていたんですね。是非、読んだ後はウサギさんたちのその後を想像してみてほしいです。
    (と言いつつ、私はぞうさんがあのバッグをどう使うのかが気になってますが。観賞用かしら?笑)

    投稿日:2015/04/23

    参考になりました
    感謝
    0
  • プレゼントしたい

    わあ、いいなあ。
    こういうおはなし、大好きです!

    あたたかい物語と優しいイラストがとてもよく合っていて
    読み終えたあと、とても穏やかな気持ちになりました。

    動物たちの表情がなんとも愛らしく、
    お花畑の色合いがとても素敵で
    「これぞ絵本!」という雰囲気です。

    親戚の子に、プレゼントしたいと思います。

    投稿日:2014/04/14

    参考になりました
    感謝
    0
  • 優しい気持ち

    4歳次女に借りました。「どうぞのいす」を描かれたお2人の作品ということで選びました。

    とても優しいうさぎさん。お友達のためにかばんを作ってあげるんです。最後に頑張ってぞうさんに作ってあげると…、ちょっと私はショックでした。せっかくうさぎさんたちががんばって作ったのに。でも、やっぱり優しい気持ちいっぱいなので5点にしました。

    投稿日:2014/04/03

    参考になりました
    感謝
    0
  • みんなと同じが・・・

    うさぎさんの作ったしっぽのついたぴょんぴょんかばん。
    ぶたさんやぎさんたちに、うさぎさんは
    同じかばんを作ってあげます。
    そこにぞうさんがやってきてかばんが欲しいと言いますが、
    もう作ってあげるきれがなくて・・・?!

    私が昔から好きな「どうぞのいす」「ごろりんごろんころろろろ」
    を作ったお二方の作品ということで読んでみました。
    よどみないリズミカルな文章に加え、
    色紙のかけらをちりばめたようなきれいな絵、
    みんなのためにかばんを作るうさぎさんと
    困ったうさぎさんのために駆けつけたみんなのやさしさ…、
    ほっこりした気持ちになれる1冊です。

    息子は「ぴょんぴょんぱん」が「ぴょんぱんぱんぱん」と
    音が変わるところが好き。
    リズミカルに進むと思いきや、予想外の音が出てくるので、
    毎回そこでふふっ笑います。

    ぞうさんの反応は「ええ?!」と意外でしたが、
    子どもって、欲しかったものをこちらが良かれと思って
    作りなおしたり、買ってあげたりしても、
    使い勝手が悪そうなものだったり、直す前の物の方を
    好んだりすること、人が持っているものと同じものが
    良かったりすることあるある。
    意外なラストではありますが、
    子ども自身も、そんなところに共感できるのかもしれませんね。

    投稿日:2012/11/27

    参考になりました
    感謝
    0

23件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



えほん新定番 from 好書好日 新井洋行さん

みんなの声(41人)

絵本の評価(4.52)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット