新刊
そうじきの なかの ボンボン

そうじきの なかの ボンボン(フレーベル館)

世界にはまだ、誰も知らない不思議とすてきでいっぱい!

  • かわいい
  • 学べる
新刊
ふるかな ふるかな?

ふるかな ふるかな?(評論社)

雨はふるかな ふるかな? まだかな まだかな?

  • かわいい
  • ギフト

おさるのジョージ としょかんへいく自信を持っておすすめしたい みんなの声

おさるのジョージ としょかんへいく 原作:M.レイ H.A.レイ
訳:福本 友美子
出版社:岩波書店 岩波書店の特集ページがあります!
税込価格:\1,100
発行日:2006年04月
ISBN:9784001111026
評価スコア 4.6
評価ランキング 4,219
みんなの声 総数 34
  • この絵本のレビューを書く

自信を持っておすすめしたい みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

23件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 次の10件 最後のページ
  • ブックトラックを見つけて

    おさるのジョージのお話は、子どもたちが小さい頃大好きだったシリーズです。
    久しぶりにシリーズの本をいろいろ読み返しています。
    こちらはジョージがはじめて図書館に行くお話です。
    きょうりゅうの絵本を読んでもらうのが待ちきれなくて、お話し会の部屋を飛び出してしまったジョージ。
    次から次へと面白そうな本を集めていたら、「お!こんなところにいいものが」とブックトラックを見つけて…
    大変なことになるのだけれど、周りの人たちにいつも助けられるジョージが羨ましいです。

    投稿日:2021/04/26

    参考になりました
    感謝
    0
  • 代わりにジョージがやってくれる

    • まことあつさん
    • 30代
    • ママ
    • 新潟県
    • 男の子6歳、男の子3歳

    TVのジョージが大好きな息子たちに読みました。

    昔は長いなあと思っていましたが、
    いつの間にか長さも感じられないぐらいに
    長い話もよく聞くようになっていて
    ジョージはあっという間な感じさえします。

    しかも、
    子どもがやりたくても我慢していることを
    代わりにジョージがやってくれるから
    子どもたちも思いっきり笑えるんでしょうね。

    投稿日:2019/01/28

    参考になりました
    感謝
    0
  • さすがジョージです。

    我が家の小学校1年生の娘はこちらのジョージシリーズが大好きで,ほぼ一人読みで読破しました。
    今回はジョージが図書館に行くお話で,やんちゃなジョージらしく(笑)。
    図書館へは我が家もよく行くので親近感を持って読めたようです。

    投稿日:2018/01/10

    参考になりました
    感謝
    0
  • 知りたがり屋のこざるのジョージのお話です。
    図書館に行って、面白い本に囲まれて、ウキウキとするジョージ。
    読みたい本がいっぱいで、持ちきれなくて、ブックトラックを発見した
    ジョージがどんどん積み込むところは面白いです。
    あれもこれも読みたい!って気持ちがわかります。
    厳選した3冊を借り、おうちに帰って、きいろい帽子のおじさんに読んでもらっているところはほんとうにかわいいです。

    投稿日:2017/06/30

    参考になりました
    感謝
    0
  • 最後はとってもほんわか☆

    • ムスカンさん
    • 30代
    • ママ
    • 東京都
    • 男の子10歳、女の子5歳

    おさるのジョージ大好きな5歳の娘と読みました。
    元祖おさるのジョージファンの11歳息子ももちろん参戦。

    今回図書館にやってきたジョージは、最初は えっ?! と思うほど、
    大人しくお話かいに参加していますが、

    ほら、始まった。
    この10分経つか経たないかで集中力を切らしてしまうのが、
    我が家の5歳娘と同じレベルでちょっと笑えますけど、
    毎回笑いごとではすまないのがジョージのいたずら。

    こらこら図書館でそんなことしたら、いかんじゃないか!

    そして、黄色い帽子のおじさん、なんだ図書館きてたんだ!
    しっかりジョージを見てないとダメじゃないか!

    と、ちょっと意見したくなるページもありますが、
    最後はこどもたちに助けられ、ほしい本も借りることができて、
    一番最後のページにはおじさんに絵本を読んでもらっている姿が。
    とってもほんわかです☆

    ジョージには、何をしても許される可愛さがありますね!

    投稿日:2017/04/24

    参考になりました
    感謝
    0
  • 図書館ラブ☆

    • ととくろさん
    • 30代
    • ママ
    • 千葉県
    • 女の子7歳、女の子4歳

    おさるのジョージ、
    図書館へ行くの巻です。
    多くの親が読んで思うんじゃないかな、
    ジョージ図書カード作れるんだ・・・
    すさまじい市民権です。

    ジョージの本好きに
    思わずほっこりしつつも、
    本をひっくり返す、
    やっぱり悪戯やりまくりな彼に・・・な気持ちも。

    子どもを連れて
    図書館へ行きたくなる。
    そんな一冊です。

    投稿日:2016/11/30

    参考になりました
    感謝
    0
  • しりたがりやに共感

    ジョージはおさるですが、考えることやること、どれも小さな子どもそのものです。
    だから大人からみると、ハラハラするし、ドキドキするし、見ていてなんか危なっかしい。

    「わたしは、ジョージみたいに しりたがりやだから」と、娘はよく言います。
    ジョージの考え方・やり方に、共感することがたくさんあるんだろうな〜って思います。

    やりたいけどやれないことをジョージがやってくれる。
    ジョージが居るだけで、図書館がこんなにもスリリングな場所になるなんて!

    じぶんの代わりにやってくれる!
    ジョージが愛され続ける理由は、そこにあるのかもしれないですね。

    投稿日:2014/10/03

    参考になりました
    感謝
    0
  • 図書館は笑顔の似合う場所

     「おさるのジョージ」はH.A.レイとマーガレット・レイ夫婦によって生み出された、絵本のキャラクターです。
     あまりの人気に次々と作品が発表されました。
     この絵本も、その中のひとつです。
     「としょかん」が舞台ということで読んでみようと思いました。
     なかよしの「きいろいぼうしのおじさん」と図書館に行った「おさるのジョージ」ですが、外国の、たぶんこれはアメリカでしょうが、図書館事情を知ることができます。
    そ の点では、図書館好きにはとても興味深い絵本だといえます。

     まず、「おさるのジョージ」が向かったのは、図書館のお姉さんが本を読んでいる「こどものへや」です。
     最近では日本でも盛んに行われている「読み聞かせ会」です。
     椅子に腰かけて図書館のお姉さんが絵本を読んでいます。子どもたちは床にじかに座っています。もちろん。この中に「こさるのジョージ」もいます。

     次に、図書館の棚の高さです。
     本を探すおとなたちの姿も描かれています。頭が出るくらいですから、そんなに高くはありません。
     背もたれのゆったりした椅子に座っているおじさんも描かれています。日本の図書館ではなかなかこういう贅沢な椅子を見つけることはありません。
     「こさるのジョージ」が乗っていたずらをする「ブックトラック」は、日本の図書館でも見かけます。
     貸出カウンターは円型になっていて、利用がしやすそうです。
     貸出しカードもちゃんとあります。
     もちろん、「こさるのジョージ」も作ってもらいました。

     そんな図書館にいる子どもたちの、なんと溌剌とした笑顔でしょう。
     「おさるのジョージ」が巻き起こす珍騒動のせいではなく、図書館そのものが楽しくてしょうがないのだと思います。
     「おさるのジョージ」のせいで散らばってしまったたくさんの本を書架に戻す子どもたち。
     本を大切に扱わないといけない、という図書館の約束を知っているのでしょう。

     図書館から帰る「おさるのジョージ」を見送る子どもたちの手にもたくさんの本があります。
     本好きの、図書館好きの子どもたちの本が楽しい、いい本だったらいいですね。

    投稿日:2014/06/01

    参考になりました
    感謝
    0
  • 図書館へ!!

    今回のお話は図書館に行くお話でした。うちの子も図書館大好きなのでこのお話を読みながらいつも自分の行ってる図書館とを重ねあわせて、「僕の行ってる図書館にもこんな本だなある!!」とか言って喜んでいました。ジョージが本をたくさん借りようとしていたのが一番ウケていました。

    投稿日:2013/04/19

    参考になりました
    感謝
    0
  • 街全体がジョージを愛してる。

    今回も、ジョージは騒ぎを起こしてしまいます。
    でも、街全体がジョージを温かく包み、
    知らず知らずのうちにみんなが幸せになって問題解決!
    そんなスピード感が息子をとりこにしているようです。

    自分もブックトラックの上に乗って、思う存分本を借りてみたい。
    そう思ったようで、三輪車に大きなダンボールを乗せて、
    いろんな本やおもちゃを入れて遊びだしました。

    子供がやってみたいことをなんでもやってしまうジョージ。
    もうしばらくは、息子の憧れの先輩なのかな、と思います。

    投稿日:2012/01/09

    参考になりました
    感謝
    0

23件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / もこ もこもこ / おおきなかぶ ロシアの昔話 / がたん ごとん がたん ごとん / さつまのおいも / かいじゅうたちのいるところ

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



えほん新定番 from 好書好日 新井洋行さん

みんなの声(34人)

絵本の評価(4.6)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット