としょかんねずみ5 すてきなわがや」 みんなの声

としょかんねずみ5 すてきなわがや 作:ダニエル・カーク
訳:わたなべ てつた
出版社:瑞雲舎 瑞雲舎の特集ページがあります!
税込価格:\1,760
発行日:2015年09月15日
ISBN:9784907613075
評価スコア 4.65
評価ランキング 3,253
みんなの声 総数 16
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

16件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ
  • イグルーがかわいいです。

    としょかんねずみのシリーズの一冊です。
    ある晩、サムとサラは、図書館の様子が変わっていて、改修工事の計画があることを知ります。
    二人は、住まいを変えることにして、屋根裏部屋に小さな気に入った家を作ることにします。
    次々と作り出す模型のような家がかわいいです。
    巻末に、作った家の説明もあって、参考になります。

    投稿日:2016/11/10

    参考になりました
    感謝
    2
  • 勉強になりました!

    え〜っ!!このシリーズ最終巻ですって・・・
    残念だなぁ

    今回は、図書館の改装工事とのことで
    サムとサラの「建築」の体験!?です

    この2人(匹ですが)の対照的な行動が
    なんとも素敵なんです
    前向きなサラのお洋服も素敵ですよね
    その国に合わせて、の衣装のようです

    なかなかしっくりこないサムに
    サラのアイディアって、ほんと素敵!
    サムのことをちゃ〜んと考えてくれています
    シンプルイズベスト!

    実際にこんなことはないけど
    図書館に来たこども達の表情をみて
    本当にあったら
    楽しいことだろうなぁ〜
    と、思いました

    「図書館」を知る・楽しむ絵本として
    そこから、発展することにも気付かせてくれ
    素敵なシリーズ本でした

    投稿日:2018/02/20

    参考になりました
    感謝
    1
  • 図書館の改修工事で サムとサラは自分の家を造ることにしますが・・・・
    なかなか思うようにいきません
    サラは 自由な発想で モンゴルのゲルはうすや ボリビヤのドングリがたの丸い家などいろいろ提案
    サムもがんばりますが・・・・ どうもうまく しっくり自分に合う家ができませんサラが考えてくれた 地図帳の家はサムも気に入ります

    そして やっと 図書館の改修工事が終わり  ホッとする サムとサラです
    やはり 我が家は 自分の落ち着く家がいいですね

    我が家が一番ですね!   私もですよ サラ   すてきなわがや

    投稿日:2017/10/03

    参考になりました
    感謝
    1
  • 器用!

    図書館の改修工事がはじまり、落ち込むサム。
    「新しい家を見つけよう!」と、背中を押すサラ。
    いい場所がなければ、「じぶんたちでつくればいい!」なんて、サラはどんなときも前向きです。

    そしてサムは、やっぱり器用!
    じぶんの家をつくるのに、世界の名だたる建築物を忠実に再現しちゃうのですから!

    繊細で器用なサムと、大胆で明るいサラ。
    その掛け合いが、とっても微笑ましい。
    いいコンビです。

    このシリーズも、とうとう最終巻かと思うと寂しいです。
    いつかまた違う形で、サムたちにあえるといいなって思います!

    投稿日:2016/10/04

    参考になりました
    感謝
    1
  • いろんな家

    8歳6歳の娘たちに読みました。親子で大好きなシリーズの最新刊です。

    今回はねずみのサムとサラが図書館の改修工事で住む場所がなくなるとわかり、自分たちの家を探すお話です。自分の家をいろいろなもので作ろうとするんです。世界各地の家が出てきて、長女の方が興味津々でした。また、次が出ないかなーと親子で楽しみです。

    投稿日:2016/08/29

    参考になりました
    感謝
    1
  • 素敵な家をもとめて

    このお話は、図書館ネズミの二匹が改修工事が行われる図書館で新しい寝床を探すお話でした。建物の絵本をたくさん見ていろいろな形の家を自分たちで作っていっているのが追っても面白いって言っていました!!世界のいろいろな形の家のことも知れてとっても良かったです。

    投稿日:2016/07/05

    参考になりました
    感謝
    1
  • 建築が

    5歳の息子のすきな図書館ねずみシリーズの中でも、
    これは私も息子もとても気に入ったもの。
    サムとサラが、建築の本をもとに、たくさんの種類の建物の
    模型のようなものを建てていく話。
    これも、サラのステキな服装は必見。
    サムのパジャマ姿もかわいかった。

    投稿日:2016/06/16

    参考になりました
    感謝
    1
  • 世界各地の建築様式が楽しめます。

    • てんぐざるさん
    • 40代
    • ママ
    • 埼玉県
    • 女の子20歳、女の子15歳

    「としょかんねずみ」もなんとシリーズ5冊目になってしまいました。
    正直、こんなにシリーズになるとは思っていませんでした。
    今回の話は図書館な気が回収されることに伴い、としょかんねずみのサムとサラも図書館内の安全な場所に引っ越して新しい家を作ろう!というものでした。
    発想はありきたりですが、2匹は家づくりにハマってどんどんいろんな家を作作っていきます。
    それが、図書館にある建物の本を見て作るものですから、
    世界の国々で作られているその土地その土地の特徴に合わせた建築様式の家でした。
    また、最後に作ったももの使わなかったサムの家は図書館の児童室の本棚らしきところに展示され、喜んで入ってくる子どもたちも描かれています。

    個人的にはこのシリーズで私はこの巻が一番気に入りました。
    最後にサムたちが作った家の解説が載っているので、高学年のお子さんたちなら、ここまでじっくり読んであげたいところです。

    投稿日:2016/01/20

    参考になりました
    感謝
    1
  • サムとサラの家づくり

    「としょかんねずみ」シリーズの最終巻ということですが、楽しいけれど次第に図書館から離れた世界になっていったのが、自分としてはちょっと残念です。
    今回はサムとサラの物語。
    新しい特技を見せてくれましたが、図書館の改修工事の慌ただしさが出てほしかったと思いました。

    投稿日:2015/12/19

    参考になりました
    感謝
    1
  • ついに最終巻!

    • R☆さん
    • 40代
    • ママ
    • 北海道

    うちの子が大好きな「としょかんねずみ」シリーズも、ついに最終巻となってしまいました。

    今回は、図書館の改修工事がはじまったため
    慎重派のサムと行動派のサラが
    仲良く新しい家を探す探検にでるところから物語がスタートです。

    サラのアイディアで、図書館の屋根裏部屋に
    自分たちにぴったりの家を、自分たちの手で作ることにしました。

    2人はつぎつぎに色んな家を作ってみます。
    2人が作る世界各国の家、そしてそれに合わせた2人のファッションも
    とても楽しいです。

    そしてそして、サムとサラが最終的に選んだ家は、やっぱり・・・!

    最終巻ではありますが、絵本を閉じた後も
    『きっとどこかの国のどこかの図書館の片隅で、
    今もそしてこれから先も、サムとサラの楽しい物語が
    ずーっと紡がれていくにちがいない』
    なんて楽しく予感させてくれます。

    サム!サラ!
    今までたくさんの楽しい物語を
    我が家に運んでくれてありがとう♪
    これからも仲良く2人で、とびっきりのとしょかんライフを。

    投稿日:2015/12/22

    参考になりました
    感謝
    1

16件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

こんとあき / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / はじめてのおつかい / がたん ごとん がたん ごとん / だるまさんが

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



編集長・磯崎が新作絵本を推薦!【NEXTプラチナブック】

みんなの声(16人)

絵本の評価(4.65)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット