新刊
しごとのどうぐ

しごとのどうぐ(偕成社)

この道具を使うのはどんな職業の人?なぞときにもなる、かっこいい絵本

  • 学べる
  • 全ページ
  • ためしよみ
話題
かむもかまぬも神だのみ めちゃヘンな早口ことば

かむもかまぬも神だのみ めちゃヘンな早口ことば(小学館集英社プロダクション)

これ、言える? 言えたらヒーロー! みんなで遊べる! 一瞬で噛んじゃうヘンテコ早口ことば!

  • 笑える
  • 盛り上がる
  • ためしよみ

ペネロペあいさつできるかな」 みんなの声

ペネロペあいさつできるかな 作:アン・グットマン
絵:ゲオルグ・ハレンスレーベン
訳:ひがし かずこ
出版社:岩崎書店 岩崎書店の特集ページがあります!
税込価格:\1,100
発行日:2006年11月
ISBN:9784265071586
評価スコア 4.11
評価ランキング 26,230
みんなの声 総数 54
  • この絵本のレビューを書く

並び替え

54件見つかりました

  • うっかりやのペネロペ

    いろんなシチュエーションでのあいさつをペネロペが考えるのですが、間違ってばっかりでつっこみどころ満載です。うっかりやのペネロペがなんともかわいく面白おかしいです。
    この絵本であいさつを覚えるというよりは、間違いを正すという感じです。

    投稿日:2016/01/27

    参考になりました
    感謝
    0
  • ちいさなお子様におすすめ☆

    ペネロペはテレビで知っているので、この絵本を娘が持ってきました。
    いろんな場面でのごあいさつの仕方がのっているので、ちいさな
    お子さまにとってもよいのではないかなと思います。
    娘はもうわかってるよーという感じで読んでいたので、内容を楽しむ
    というより、キャラクターを楽しんでいました。
    ペネロペってなんだかぽやーっとしていて、かわいいんですよね♪

    投稿日:2015/08/26

    参考になりました
    感謝
    0
  • あいさつの絵本

    • ポン太さん
    • 30代
    • ママ
    • 東京都
    • 男の子2歳、女の子0歳

    2歳3ヶ月の息子に図書館で借りて読んであげました。

    まだあまり言葉が出てないので、あいさつをすることが出来ないのですが、あいさつを自然に覚えられそうな絵本だなと思いました。
    もう少し大きくなって、お話ができる様になったら、また読んであげたいです。

    投稿日:2015/01/02

    参考になりました
    感謝
    0
  • あいさつ絵本!

    ペネロペ大好きな3歳の娘に読んでみました。

    我が家の娘は3歳なのであいさつも覚えていて,あいさつ絵本自体が初めてではなかったので,興味津々というわけではありませんでしたが,うっかり間違えるペネロペを「違うよね〜」と笑って楽しんでいました。
    ペネロペのうっかりぶりが何とも楽しかったようです!

    お友達のリリーローズと電話で話をするシーンには,お友達と電話をすることに憧れもあったようで,嬉しそうに見入っていました。
    女の子だなあ〜と思った私です。

    これからあいさつを覚えていくお子さんには,あいさつ絵本の1つとしてよいかも知れませんね。
    「おやすみ」で終わるので,寝る前の1冊でお勉強というのもいいかも!ですね。

    投稿日:2014/06/07

    参考になりました
    感謝
    0
  • 間違えても大丈夫

    ペネロペと一緒に、あいさつが覚えられそうですね。
    うっかりなペネロペですが、間違えることを怖がらないで、何度もあいさつすることが、とても良いと思いました。
    子供にも、失敗を恥ずかしがらないで挨拶して欲しいなと思います。

    投稿日:2012/12/19

    参考になりました
    感謝
    0
  • あいさつ

    あいさつしよう。
    あいさつを覚えることはいいことです。
    この絵本はそういう意味でもいいと思います。
    あいさつを間違えて選択してしまっても訂正している、
    その流れが逆にいいと思います。
    こういうキャラクターの絵本でもあいさつ絵本は
    覚えやすいと思います。

    投稿日:2012/06/08

    参考になりました
    感謝
    0
  • 場面が分かったら

    かえるときはなんてあいさつするかな?
    はじめのあいさつはなにかな?
    ペネロペがうっかり間違えながらも
    様々な生活の場面で使うあいさつや言葉を覚えていきます。

    色鮮やかなゲオルグさんの絵が魅力的ですね。
    ペネロペシリーズが好きな私のお気にいりです。

    ただ、間違える場面はこのシリーズの定番でもあるのですが、
    まだどの場面でどの言葉を使うか理解していない年齢で
    読むと混乱するような気がしました。
    2歳の息子も今では楽しく読んでいますが、1歳代は「?」という反応。
    お母さんとペネロペのセリフだけのやりとりがあるので、
    自分でそれぞれの場面で使う言葉が連想できるように
    なってからの方が良いと思いました。

    投稿日:2012/05/19

    参考になりました
    感謝
    0
  • 話せるようになった今だからこそ。

    3歳の息子に
    「この時は何て言うのかな?」
    という問いかけをしながら読み、
    息子が答えたら「そうだね!」と言ってあげました。

    「ありがとう」や「ごめんなさい」と言えるようになってきた今だからこそ読んであげようと思いました。

    投稿日:2011/02/08

    参考になりました
    感謝
    0
  • 大好き ペネロペ

    最近ペネロペの 絵を描くようになった息子..

    色をぬるまで くまかいぬか わからないのも ペネロペならでは..

    今回は あいさつ!!

    うっかり屋さんの ペネロペは 間違えてばかり..

    このワンパターンが 子どもは大好き!!

    投稿日:2009/10/29

    参考になりました
    感謝
    0
  • 最初のペネロペ

    アニメの「うっかりやさんペネロペ」が大好きだったので、原作本も読んでみようということで最初に買ったペネロペ本。
    1歳のベイビーズにはさすがに意味はわからないようですが、ペネロペやリリーローズをしっかり認識。ペネロペっていいにくいみたいでいつも「ペーぺっ」って呼んでます。
    子供にもいいのでしょうが、もしかしたら大人にとっての絵本も兼ねてる?のかもしれませんね(子育てに疲れてても読んでると癒されます)

    投稿日:2009/06/14

    参考になりました
    感謝
    0

54件見つかりました

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / はじめてのおつかい / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり / だるまさんが

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • まめぞうのぼうけん
    まめぞうのぼうけん
    出版社:BL出版 BL出版の特集ページがあります!
    ひとりぼっちの 小さな まめぞうは、大きな海へ とびだしました! 繊細な切り絵の世界は素敵です。


人気作品・注目の新刊をご紹介!絵本ナビプラチナブック

みんなの声(54人)

絵本の評価(4.11)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット