話題
かむもかまぬも神だのみ めちゃヘンな早口ことば

かむもかまぬも神だのみ めちゃヘンな早口ことば(小学館集英社プロダクション)

これ、言える? 言えたらヒーロー! みんなで遊べる! 一瞬で噛んじゃうヘンテコ早口ことば!

  • 笑える
  • 盛り上がる
  • ためしよみ
新刊
はっけんずかんプラス 妖怪

はっけんずかんプラス 妖怪(Gakken)

しかけをめくると妖怪が登場!今大人気の本格子ども向け図鑑

  • 笑える
  • びっくり

こぐまちゃんとふうせん」 みんなの声

こぐまちゃんとふうせん 作:わかやま けん
出版社:こぐま社 こぐま社の特集ページがあります!
税込価格:\990
発行日:1972年
ISBN:9784772100304
評価スコア 4.39
評価ランキング 13,832
みんなの声 総数 71
  • この絵本のレビューを書く

並び替え

71件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 4 5 ... 次の10件 最後のページ
  • 風船って懐かしい。

    息子も私も大好きなこぐまちゃんシリーズ。

    ふわふわとしていていろんな色、柄のあるふうせん。子どもの頃どうしても欲しくなったり、手にしたときにとっても嬉しくなった時の気持ちを思い出しました。今も昔も子どもにとって魅力的な存在なんですね。

    こぐまちゃんは風船を使っていろんな遊びを思いついていって、子どもの発想っておもしろいな〜って思いました。

    風船が登場するためか、この絵本はほかのシリーズの絵本より鮮やかな気がしました。楽しく読める一冊です。

    投稿日:2011/10/31

    参考になりました
    感謝
    1
  • ちょっと焦りました…

    かわいいこぐまちゃんシリーズの1冊です。
    赤ちゃん絵本のはずですが、4才の息子がいそいそと選んで読んでいました。
    文章が短いので、一人で読むのにはちょうど良いのかもしれません。
    途中、こぐまちゃんが乗った風船が割れない流れになるのですが、息子が真似をしたらあかんと思い、「これはお話やからな!」と念押しして、ページをめくると、ちゃんと風船が割れていたので、ホッとしました笑。

    投稿日:2024/02/18

    参考になりました
    感謝
    0
  • 風船遊び

    こぐまちゃんが風船で遊びます。
    少しだけ空気を入れて飛ばしてみたり、大きくふくらませた風船の上に乗ってみたり。
    とても楽しそうでした。

    ただ、最初の、買ってもらった風船を飛ばしてしまうシーンが必要だったのかは疑問です。
    その後のストーリー展開とはあまり関係がなく、悲しい気持ちになるので、ないほうが良かったです。
    子どもの関心も必要以上に、その場面に持っていかれてしまった感じがしました。
    そのため、評価を少し厳しめにしました。

    投稿日:2021/02/18

    参考になりました
    感謝
    0
  • 2歳の頃の長女に読んだのが最初で、その後次女にも、また少し大きくなった長女にも読みました。

    風船は遊び道具としてとても身近なものなので、物語の内容もすぐに理解できたようでした。お母さんがふくらませる大きな風船の頼もしさってありますよね(笑)。子どもたちはそんなことも含めて風船で遊ぶのが好きなのかもしれません。

    娘は、風船が割れてしまうページでハッとした顔のあと大笑いしていました。風船が割れたら悲しいけど、でもちょっと笑ってしまうっていう気持ちはなんとなく分かる気がしました。割れてしまうのもきっと遊びのうちなんですね。今も風船を見るとこの絵本を思い出します。

    投稿日:2020/09/14

    参考になりました
    感謝
    0
  • いくつになっても楽しいふうせん!

    だいすきなこぐまちゃんシリーズです。今回はこぐまちゃんがふうせんで遊ぶお話です。
    しろくまちゃんと一緒にふうせんであそばう!でもなかなかひとりではふくらませない・・・。そんなとき強い助っ人が登場します。ふうせんもそのひとも大きい!そしてまさかのこぐまちゃん、大きなふうせんでやっちゃいます。私も子どもの頃経験してびっくりした記憶があります。子どもはこのシーンが大好き!まだ経験したことがないから余計にでしょうが・・・。二人が最後にひとつのふうせんで遊んでいるところもかわいいなと思いました。子どもと風船で遊ぶ時はこの本を思い出して一緒にまねしてみるのもいいですね!

    投稿日:2020/07/17

    参考になりました
    感謝
    0
  • 楽しいふうせんあそび

    こぐまちゃんが風船を買ってもらうのですが、
    手を離してしまい、飛んでいってしまいます。

    続いて、しろくまちゃんと自分で風船を膨らませて遊ぼうとするのですが、なかなか膨らまない。

    お母さんが大きく膨らませてくれて、
    上に乗ったら、ぱーん!

    最後は風船のおみこし。

    風船だけでここまで話が膨らむって凄いなー。
    やっぱりこぐまちゃん、大好きです。

    投稿日:2020/06/16

    参考になりました
    感謝
    0
  • 子どもたちが大好きな風船

    • おがめさん
    • 30代
    • ママ
    • 神奈川県
    • 女の子6歳、女の子2歳

    最初のページでお母さんからもらった風船で遊ぶのかと思ったらすぐに割れてしまいます。風船あるあるですよね。
    こぐまちゃんは乗ったり飛ばしたりといろいろな遊び方をして遊びます。同じおもちゃで工夫して遊ぶのはよいことですよね。
    カラフルで子供が大好きな絵本です。

    投稿日:2020/01/25

    参考になりました
    感謝
    0
  • ふうせんって…

    風船であそんでるこぐまちゃんとしろくまちゃんが可愛いです。この絵本ではお気に入りの風船が飛ばされちゃったことから始まり、ふくらましたり、膨らまずにロケットのようにして遊んでみたり、割れてしまったり…風船遊びのあるあるがたくさん詰まっています。子どもの頃大好きだった風船。今は息子や姪と遊ぶことが多く、絵本もよく見ていました。

    投稿日:2019/12/24

    参考になりました
    感謝
    0
  • ふうせん遊びの楽しさ

    • ピーホーさん
    • 30代
    • ママ
    • 埼玉県
    • 女の子2歳、女の子0歳

    ふうせん遊びって楽しいですね!楽しさがよく表現されています。
    先日、小春日和の休日に庭に出て、芝の上で裸足になって娘たちと遊んでいました。そこへ、置き薬やさんが来て、ふうせんをもらいました。
    膨らまそうとするとなかなかかたくて、途中で離してロケットになったりしながら3色のふうせんを膨らませて遊びました。
    大はしゃぎで、蹴ったり、乗ったり、追いかけ回したりする娘でしたが、大人は割れるんじゃないかとヒヤヒヤして見ていました。
    見事に、割れていくふうせんにビックリしながら楽しく遊びました。薬やさんに追加でふうせんをいただいて、新しい色のふうせんが増えてまた大喜びでした。
    そんな、ふうせん遊びの様子がとてもよく描かれているなぁと共感しながら読むことができました。

    投稿日:2019/11/18

    参考になりました
    感謝
    0
  • 風船にのっちゃダメ

    この「こぐまちゃんとふうせん」は、「わっしょい」や風船の音などが、子供のつぼにはまったようで、とても喜んでいました。
    途中、風船にのってしまうシーンがありますが、すぐに割れてしまいます。
    風船に乗ってしまう発想がなかったので、もし風船で遊ぶようになったら気をつけようと思ってしまいました。

    投稿日:2018/03/09

    参考になりました
    感謝
    0

71件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 4 5 ... 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / はじめてのおつかい / おおきなかぶ ロシアの昔話 / がたん ごとん がたん ごとん

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



ディズニー映画『アナと雪の女王』10周年 本の世界に踏み出そう

みんなの声(71人)

絵本の評価(4.39)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット