新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

話題
お金の使い方と大切さがわかる おかねのれんしゅうちょう 改訂新版

お金の使い方と大切さがわかる おかねのれんしゅうちょう 改訂新版 (Gakken)

電子マネー時代だからこそ、身につけたい金銭教育!新聞やTVで話題の幼児ドリル♪

よういどん」 みんなの声

よういどん 作:わたなべ しげお
絵:大友 康夫
出版社:福音館書店
税込価格:\990
発行日:1986年09月
ISBN:9784834000542
評価スコア 4.24
評価ランキング 23,822
みんなの声 総数 48
  • この絵本のレビューを書く

並び替え

48件見つかりました

  • わかりやすい

    • まぁのさん
    • 20代
    • ママ
    • 大阪府
    • 男の子1歳

    障害物競走によういどんでスタートしたくまくん。
    平均台や鉄棒ではではおっこちて
    跳び箱ではしりもちついて、とどれもすんなりはいかないけれど
    最後までがんばって、一等賞!ではないけど一等賞!
    シンプルでわかりやすいので、小さい子から楽しめると思います。
    1歳8ヶ月の息子は、どすんあれあれ?とおっこちるシーンでケタケタと笑っていました。
    もう少し大きくなると、失敗してもあきらめずにゴールする姿を感じてくれるかな。

    投稿日:2009/01/25

    参考になりました
    感謝
    0
  • 失敗したって!

    くまくんが障害物走に参加してるお話、でもあれあれ・・・転んでしまったり跳べなかったり、からまってしまったり、と失敗ばかり。
    でも子供は何度も失敗しているくまさんを見て「がんばれ〜」と応援をはじめました、そんな声かけに思わず読んでる私も嬉しくなりました。
    最後まで頑張りきったくまさん、ゴールの時のやり遂げたすがすがしい表情のくまさんを見て子供も喜んでいました。
    結果はどうであれ頑張ったくまさんに拍手!運動会前にこの本と出会えてよかったです。

    投稿日:2007/10/03

    参考になりました
    感謝
    0
  • がんばれ

    障害物競走でがんばるくまくん、
    でも、「あれ、あれ?」
    何をやっても上手にできないよー、
    がんばれ、がんばれと応援しながら読んでいます。
    絵本を表紙で選んで持ってくる、1歳八ヶ月の息子、
    表紙にはたくさんの動物さんがいるのに、
    絵本の中には、くまくんしかでてこないのが、
    息子の「あれ、あれ?」のようです。
    一等賞でゴールしたはずのくまくんが、
    裏表紙で持っている旗は「ん?」
    がんばる気持ちが大切なんだね、と教えてくれる絵本です。

    投稿日:2007/09/12

    参考になりました
    感謝
    0
  • にこにこ笑顔で1等賞

    • とむままさん
    • 40代
    • ママ
    • 三重県
    • 男の子10歳、女の子8歳

    運動会の練習が始まっている保育園・・・大きい子達のかけっこを見たりして1・2歳児もかけっこ大好きです。

    そこでくまくんシリーズの「よういどん」
    とてもわかりやすく親しめます。

    1本橋渡り・・でもあれれ・・ドシーンとしりもちついちゃうくまくん。
    どこかユーモラスなんだけど、でもどの競技もニコニコ顔がいいんです。

    見ていても楽しくなります。

    最後はやっぱりかけっこ『ようい・・どん』
    『いっとうしょ!!』って満足そうなくまくん。
    本当は・・・
    いいんです。
    がんばっててをあげて走るくまくんの姿に1等賞!って言葉はぴったり。
    どの子もゴールでにこにこ笑顔で1等賞!です。
    読み終えた子どもたちもうれしそう・・・

    かけっこするの楽しみになりますね。

    投稿日:2007/09/13

    参考になりました
    感謝
    0
  • アミからぬけれないのかな〜?

    この絵本の中で、3歳の息子が気になったことがあるようです。

    それは、平均台を渡ったり、跳び箱をこえたりして、最後にアミにひっかかってでられなくなっているシーン。

    息子は、『アミにひっかかってでられないのかな〜?』とちょっと心配そう。

    でも、無事にアミから脱出できて、ゴールした姿を見て、安心したようです。

    子ども達は、最初から何でもパーフェクトにはできないと思います。
    この絵本から、途中で失敗しても最後まで頑張ることの大切さをわかってくれたらうれしいな〜!!と思いました。

    投稿日:2007/03/08

    参考になりました
    感謝
    0
  • 失敗しても大丈夫

    • ひめママさん
    • 30代
    • ママ
    • 茨城県
    • 女の子5歳、女の子2歳

    くまくん今回は、よういどん!でかけっこです。平均台でおっこちたり、てつぼうでおっこちたり、あみをくぐって出れなくなったり。あれあれ!ばっかりですが、最後は「ぼく、いっとうしょう」と笑顔でゴール。どすんとおっこちて「あれあれ」というところは子供も笑っていましたが、がんばれーと応援もしていました。失敗だらけでも、最後までがんばって走ったくまくん、ほめてあげたいですね。

    投稿日:2007/01/15

    参考になりました
    感謝
    0
  • 頑張ればいいんだよ。

    • ひまわりんさん
    • 30代
    • ママ
    • 愛知県
    • 男の子2歳、男の子0歳

    どんくさいくまくん、でも一生懸命がんばる姿が好きです。最後は「いっとうしょう」と満足顔なんですが・・・ 頑張りは一等賞かもしれません。頑張る姿に共感させられます。それでいいんだと伝えさせられる本です。

    投稿日:2006/12/21

    参考になりました
    感謝
    0
  • いそげ、いそげ!

    よういどん!!
    こんな声を聞いてしまったら、動かずに入られません。
    うちの子も、走り回ってくれます。
    くまさんは平均台を頑張り、鉄棒をして、跳び箱をとび、トンネル、網も。。。。途中「あれあれ?」と言う声が何度も出てきます。そのたびにうちの子も一緒に「れれれ?」と言います。まだ「あれれ」は、いえないのです。
    失敗しても頑張ってるくまさんが、本人にはイイみたいです。
    何度も読んであげますが、飽きないみたいですね。
    すごい本ですよ。この本は。。。。。
    皆さんも、運動会の前に読んであげてはどうですか?

    投稿日:2006/04/28

    参考になりました
    感謝
    0
  • いつもくまさんにこにこ

    表紙では5匹の動物が並んでかけっこのこ用意。くまさんは色んな障害物に苦心してばかり。それなのに「がんばれ、がんばれ」のところでくまさんの笑顔がとても印象的でした。くまさんは一等賞で到着。。。のつもりだったみたいですが、結局5位でもにこやかなくまさんがとてもかわいいです。

    投稿日:2006/04/23

    参考になりました
    感謝
    0
  • あれあれ

    くまくんが障害物競走をします。でも、失敗してそのたび
    ごとに、あれあれ。娘もこのあれあれというフレーズが
    気にいったのか、いっしょにあれあれと言って笑って
    いました。
    くまくんは、頑張って競技をこなしていきます。
    そして最後まで走ります。ゴールして、
    「ぼく いっしょうしょう」でも、裏表紙ではどうやら一番最後にゴールしたみたいですね。
    でも、くまくんの満足げな表情がとてもいいです。
    対象年齢は1歳半〜4歳になっていました。

    投稿日:2004/07/27

    参考になりました
    感謝
    0

48件見つかりました

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / はじめてのおつかい / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



人気作品・注目の新刊をご紹介!絵本ナビプラチナブック

みんなの声(48人)

絵本の評価(4.24)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット