もけらもけら」 みんなの声

もけらもけら 作:山下 洋輔
絵:元永 定正
出版社:福音館書店
税込価格:\1,320
発行日:1990年11月
ISBN:9784834004021
評価スコア 4.28
評価ランキング 21,679
みんなの声 総数 150
  • この絵本のレビューを書く

並び替え

150件見つかりました

  • 音のリズム

    • みちんさんさん
    • 30代
    • ママ
    • 愛知県
    • 女の子2歳、女の子0歳

    音のリズムを楽しむ絵本なのかな?
    同じ元永 定正さんの「もこもこもこ」のほうが我が家の子どもにはうけが良かったです。
    図書館でさらっと読んだだけなので、家に置いて繰り返し読んでいるとまた反応が違うのかもしれません。

    投稿日:2014/02/23

    参考になりました
    感謝
    0
  • 意味がまったくわからないけど

    適正年齢が2歳〜だったので、最近読み聞かせ始めました。息子がすきなもこもこと同じ反応をするかな?と思いきや、全然無反応でした。
    1歳ぐらいなら言葉じりや幾何学的なイラストが面白く感じられたのかもしれませんが・・・。
    私はこの手の絵本は苦手なのですが、なぜか子どもは喜びます。このよくわからないイラストと言葉がワクワクするようです。
    適正年齢、もう少し考えて記載して欲しいものです。
    月齢が若いうちに読んであげれなくて残念でした。

    投稿日:2013/10/07

    参考になりました
    感謝
    0
  • オトナには意味不明

    • ムスカンさん
    • 30代
    • ママ
    • 東京都
    • 男の子6歳、女の子1歳

    色鮮やかで目を引く絵ではあるけれど、
    絵も文も、私には意味不明。

    「もけら もけら」
    「ころ もこ めか」
    「もけけ け け け」

    ????ですが、
    1歳の娘には、面白いみたい。

    そしてあるとき突然、
    「もけらもけら」とか言い出したりするので、
    事情を知らない人が見たら、
    ちょっとアヤシイ子になっちゃったりします。

    それでもなぜかとっても気になるこの絵本。
    子供にしか分からない、「何か」を持ってる絵本です。

    投稿日:2013/06/05

    参考になりました
    感謝
    0
  • 本当に意味不明の絵本です。でも楽しいんです。読むときどう読んだらいいかわからず、適当にリズムをつけたり、声を大きくしたり、小さくしたりしています。きっと読む人によって何通りもの読み方があると思います。子どもはなぜか笑いだす、それをみて私も笑いだす、そんな楽しい絵本です。

    投稿日:2013/05/04

    参考になりました
    感謝
    0
  • 絵本デビュー

    メリーに夢中になりだした息子の、「絵本デビュー」として。
    お気に入りの中の一冊です。
    はっきりしたイラストと、音が楽しい様子。
    読み方(音程、間)を毎回変えながら読んでいると、こちらも気分が上がります。
    息子は「あー」「うー」の大合唱(?)で応えています。

    投稿日:2012/10/22

    参考になりました
    感謝
    1
  • ことばのひびきが楽しい

    たしか1歳ぐらいのときも一度はまりました。
    今は3歳にになってまた読んで、今度は字が読めるので、自分で読んで楽しんでいます。
    独特なことばの選び方で、ひびきが楽しいようです。
    絵もシンプルななかでも変化が楽しく、読んでいて面白いです。
    もこもこもこ、も好きですが、こちらもお気に入りのひとつです。

    投稿日:2012/08/07

    参考になりました
    感謝
    0
  • わからないけど笑ってしまう

    絵本に出てくる何だかよくわからない絵と音が子供には面白いみたいで、キャッキャッといって笑っていました。
    そんな娘を見ていると、読んでいるこちらまで思わず笑ってしまいます。
    わざと早く読んだり、ゆっくり読んだり、繰り返して何度も読んだりして、娘が喜ぶ読み方を色々探しています。
    2歳過ぎた位の子にぴったりの内容だと思います。

    投稿日:2012/07/09

    参考になりました
    感謝
    0
  • 小学生にも人気

    きっと赤ちゃんが対象の作品なのでしょうが、予想外に小学生にも人気です。
    うちの長女が「もけら もけら」が読みたいと言ったので聞いてみれば、小学校の図書室にもあるのですが、いつも貸し出し中で読めないと。
    意外ですねー。

    そこで、地域の図書館で借りてきました。
    下の子は「もこもこもこ」を思い出したようですね。
    長女は、満足したようです。

    投稿日:2012/06/21

    参考になりました
    感謝
    0
  • もけら もけら♪

    独身時代はよくjazz聞きにいったなぁと懐かしく思い、レビューを見て購入しました。自分が渋い声だったら楽しいのに・・・なんて思いながらも読み聞かせというか歌っています(^_^.)息子もお風呂の中で、たまにおもいだしたかのように、もけら もけら♪って歌ってくれます。ぴた ごら のページでは、どうしてもスイッチ♪ってつけ足したくなるようですが・・・

    投稿日:2012/03/16

    参考になりました
    感謝
    0
  • 言葉が楽しい

    • みるぴんさん
    • 30代
    • ママ
    • 神奈川県
    • 男の子2歳

    最初は、このタイプの絵本は苦手でした。
    初めて読んだのが「がちゃがちゃどんどん」で、中々とっつきにくかったのですが、息子が好きになるにつれ、同じような絵本を読むようになりました。
    次に読んだのが「もこもこもこ」で、この「もけらもけら」は3冊目です。
    この絵本、とても楽しいです。
    絵も面白いし、なんと言っても言葉が楽しい。
    早口言葉のように読んでみたり、リズムを変えたり、何度も同じページを読んだり、色々楽しめます。
    沢山並んだ木の棒?のような絵を数えてみたり、色を言ったり、
    これは、ママでこれはパパと人に例えたり、本当に無限の楽しみがあります。
    2歳1ヶ月の息子も、すぐに好きになり、一緒に声に出して読んでいます。
    2歳の誕生日プレゼントなどにもお勧めだと思います。

    投稿日:2011/12/11

    参考になりました
    感謝
    0

150件見つかりました

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり / だるまさんが

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



人気作品・注目の新刊をご紹介!絵本ナビプラチナブック

全ページためしよみ
年齢別絵本セット