新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

話題
お金の計算と買い物が得意になる おかねのれんしゅうちょう おかいもの編 7さいまでに身につけたい

お金の計算と買い物が得意になる おかねのれんしゅうちょう おかいもの編 7さいまでに身につけたい(Gakken)

電子マネー時代だからこそ、身につけたい金銭教育!新聞やTVで話題の幼児ドリル♪kキャンペーン対象

うみのかくれんぼ」 みんなの声

うみのかくれんぼ 文:吉野 雄輔 吉野 雄輔
写真:吉野 雄輔 吉野 雄輔
出版社:福音館書店
税込価格:\398
発行日:2007年07月
評価スコア 4.75
評価ランキング 838
みんなの声 総数 19
「うみのかくれんぼ」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

19件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ
  • 海の中の さかなたちは個性いっぱいで見ていて飽きません

    ミナミハコッフグは 箱のような四角い形で 愛嬌いっぱい
    かくれんぼがおもしろいな〜

    青い海の中に クマノミは存在感あって目立っています
    みーつけた!

    吉野雄輔さんの写真うまいな〜 センスがあるな〜

    先日 伊勢志摩のマリンランドでいろんなさかなを見て感動しました

    チンアナゴ  土の中に潜ってなんともゆかいな姿
    アップでの ヒトスジギンポのひょうきんな顔もわらえます
    アンコウのとらえ方も 青い小さな目がなんともかわいい
    どれも これも 海の中のさかなたちは 個性的で それをうまくアップで写しているのが いいですね

    かくれんぼしているという遊び心いいですね

    水族館楽しいな〜

    もちろん、海に潜ったら最高! 私は、パラオの海、潜ってクマノミを見たことは感動でした

    投稿日:2013/05/31

    参考になりました
    感謝
    0
  • かくれんぼ

    サンゴとかに隠れている魚を探したりして楽しんでました。でも、簡単すぎて、うちの子は、「赤ちゃん用だね」って言ってました。海の写真はとってもきれいで、見ているだけで癒されました。ちんあなごっていうふさかなの名前が気に入ってました。

    投稿日:2011/10/22

    参考になりました
    感謝
    0
  • 写真絵本

    • 環菜さん
    • 20代
    • ママ
    • 宮崎県
    • 男の子5歳、男の子3歳

    写真がすごくキレイです〜!海って何でこんなに神秘的なんでしょうね。子供たちも釘付けになってました。
    ・・・が。かくれんぼという意味では簡単すぎたかな。1度で飽きてしまったようでした。残念・・・。
    ただ、珍しい魚の名前を覚えられるのはイイと思います。

    投稿日:2011/10/25

    参考になりました
    感謝
    0
  • みんな個性的!

    海の中の魚たちがかくれんぼをしている写真絵本です。
    娘も知っている、カクレクマノミやタツノオトシゴや、初めて見るような魚まで。
    こうしてよくよく見てみるとみると、それぞれに個性的でなかなか面白いですね。個人的には「ヒトスジギンポ」の表情がなんとも言えず愛嬌があって好きです。娘は「アンコウ」にすごく反応してました。迫力ありますよ。
    楽しい海の中の世界を満喫しました。「年中向き」となっていますが、きっと赤ちゃんからでも楽しめると思います。

    投稿日:2010/04/04

    参考になりました
    感謝
    0
  • 写真絵本

    海の中を綺麗に撮影された写真絵本です。

    魚さんたちがとても上手くかくれんぼをしたみたいに写真が撮れていま

    す。「もう いいかーい」「まあだだよー」「もう いいかーい」

    「もう いいよー」って聞こえてきそうです。

    とても綺麗でうっとりする絵本です。

    投稿日:2010/03/24

    参考になりました
    感謝
    0
  • こどものとも

    こどものともが好きなのでこの絵本を選びました。美しい身体の色を持った魚にうっとりしました。自分の身体の特性をとても上手く利用して自然と一体化している魚たちに息をのみました。読者にかくれんぼに参加させるスタイルが素敵だなと思いました。捜し出したときの喜びから次のページをめくる楽しさに繋げているのが良いと思いました。海の中に潜って観察してみたくなる絵本です。

    投稿日:2010/03/06

    参考になりました
    感謝
    0
  • 写真絵本のおもしろさを堪能

    夏らしい感じに惹かれて借りてみましたが、思いの外、おもしろかったです。

    魚一匹ずつの表情がとても活き活きと感じられました。ヘビのようなチンアナゴ。

    ひょうきんそうなアンコウと、絶妙なタイミングでとらえた写真で、写真絵本のおもしろさを堪能できました。

    絵もいいですけれど、こうして本物を見るのもいいなと思いました。

    投稿日:2008/08/06

    参考になりました
    感謝
    0
  • きれい!

    • SUNAさん
    • 30代
    • ママ
    • 北海道
    • 女の子5歳、女の子2歳

    海の生き物の写真絵本です。
    海の中ってこんなにきれいなんだなあと改めて認識しました。
    子供達は生き物がかくれんぼをするお話に大喜びで、競うように探しっこをしています。
    名前を知らない生き物もいましたが、子供はすぐに覚えました。
    勉強にもなります。
    生き物達が生き生きしていて、本当にしゃべってかくれんぼをしているかのようです。
    この1冊を作るのに長い時間と大変な労力がかけられているのだろうと思います。
    この本に対する作者の思い入れが伝わってきます。
    大切にしたい1冊です。

    投稿日:2008/02/27

    参考になりました
    感謝
    0
  • 水中にいるみたい

    写真で構成されている絵本なので、色が鮮やかで、まるで水中にいるような錯覚に陥ってしまうくらいです(笑)

    お話の内容も面白く、優しく語りかけてくる魚たちがとってもかわいいです。

    海や水族館に行きたくなる一冊です☆

    投稿日:2007/11/23

    参考になりました
    感謝
    0
  • 美しい写真に釘付け

    魚大好きな息子が見つけて「ニモ、借りたい」と選んだ絵本です。
    美しい写真に私も釘付けになりました。

    海の中のカラフルな魚たち。
    見たこともない魚もいて、表情まであるようで面白い。
    こんな写真が撮れるなんて、とびっくりしてしまいます。

    海の中でかくれんぼ、当てっこするのが楽しいですね。
    私もダイビングやシュノーケリングが好きです。
    もう一度潜ってみたいなぁと思いました。

    投稿日:2007/10/28

    参考になりました
    感謝
    0

19件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / おおきなかぶ ロシアの昔話 / がたん ごとん がたん ごとん / だるまさんが

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • なまえのないねこ
    なまえのないねこの試し読みができます!
    なまえのないねこ
    出版社:小峰書店 小峰書店の特集ページがあります!
    ぼくは ねこ。なまえのない ねこ。ひとりぼっちの猫が最後にみつけた「ほんとうに欲しかったもの」とは…


【連載】絵本ナビ編集長イソザキの「あたらしい絵本大賞ってなに?」

みんなの声(19人)

絵本の評価(4.75)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット