新刊
きみとぼく

きみとぼく(文溪堂)

谷口智則さん最新刊 全然違う「きみ」と「ぼく」の物語

新刊
そうじきの なかの ボンボン

そうじきの なかの ボンボン(フレーベル館)

世界にはまだ、誰も知らない不思議とすてきでいっぱい!

  • かわいい
  • 学べる

ねこいる!」 みんなの声

ねこいる! 作:たなか ひかる
出版社:ポプラ社
税込価格:\1,595
発行日:2022年02月09日
ISBN:9784591172308
評価スコア 4.25
評価ランキング 21,333
みんなの声 総数 7
「ねこいる!」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

7件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • タイトル通りの猫!

    猫がいるかいないのかということで展開されていくお話です。

    こんな所には居ないだろうと思っても、予想外の所から猫が出てきます(笑)
    シンプルな展開ですが、最後はよーく見てみないと猫がいることに気付きません。

    一度は子どもたちに読み聞かせてあげたいオススメの絵本です☆

    投稿日:2024/04/21

    参考になりました
    感謝
    0
  • 題名の通り(笑)

    • レイラさん
    • 50代
    • ママ
    • 兵庫県
    • 男の子30歳、男の子27歳

    何とも印象的なこの題名。
    しかも、偽りはないのです!
    最初は淡々と、のち、段々とエスカレート。
    え?こんなところに!?
    となると、何の変哲もない光景に目を凝らしてしまいます。
    そして、繰り広げられる、ねこ、ねこ、ねこ!
    それはそれは、これでもか、と。
    脱帽です。
    恐れ入りました。
    幼稚園児くらいから、大騒ぎになりそうです。

    投稿日:2023/10/08

    参考になりました
    感謝
    0
  • ギャグマンガっぽい展開。

    際立ってシンプルな内容。文はただひたすら「ねこ、いる!」と叫んでいる(ような文字)。
    イラストの意外性が、まるでギャグマンガのようだ。

    普段、絵本を読まない子供や、幼稚園児には受けそう。

    …だと思ったが、似たような年齢に読んでも「ぽかーん…」という反応だったり「なんだこれ!面白い!」とひたすら爆笑しながらページをめくり続ける子もいたり、かなり好みが分かれるタイプの絵本。

    犬が紛れているのが私のお気に入り。

    投稿日:2023/10/01

    参考になりました
    感謝
    0
  • お笑い芸人の 京都出身 精華大学出身とあって 親近感がわいてきます!

    ねこがどこから飛び出してくるのか? めちゃくちゃ おもしろい!

    フランスパンの中からだったり
    リコーダーの穴の中からだったり 意表を突かれます
    跳び箱の 踏み台は 笑えました!

    ありうるようで 

    ラストの イヌが出てきて  ババーン いる?
    ババーン ババーン 

    もうねこいない?  なんだか もっと見ていたい絵本でした

    さすが お笑い芸人の 発想は おもしろく 度肝を抜かれますね

    投稿日:2023/08/12

    参考になりました
    感謝
    0
  • 何だこりゃー

    どこに隠れているのか、ネコのかくれんぼです。
    それにしても、ネコの登場のしかたにあ然としてしまいました。
    面白いというよりも、怖いもの見たさの領域に入ったように思います。
    当たり前を否定した発想に完敗です。

    投稿日:2023/07/26

    参考になりました
    感謝
    0
  • めっちゃいる!

    猫好きの娘と一緒に読みました。初めは「かわいいねぇ」とほのぼのした気持ちで眺めていたのですが、意外すぎるところから湧くように出てくるネコ達に「えーっ!」「ヤバイヤバイ!」「ちょっと気持ち悪い!」と大盛り上がり。ひとしきり笑った後に、もう一度じっくりと眺めてみると、まだまだ隠れていた猫たちを発見して、再び盛り上がりました。いやはや、スゴイ絵本でした。

    投稿日:2023/07/04

    参考になりました
    感謝
    0
  • 面白い

    • ★ハチ★さん
    • 30代
    • せんせい
    • 静岡県
    • 男の子7歳、男の子5歳

    乳児から小学生の低学年まで楽しめるお話です。
    シンプルに
    ねこがいるのかいないのか!
    跳び箱や文字の中、こんな所にも?!と思う場所から猫が登場します。
    文字は少なくて絵にインパクトのある絵本です。小さい子だと膝の中で指差しして楽しむこともおすすめです。

    投稿日:2023/02/15

    参考になりました
    感謝
    0

7件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • こどもべやのよる
    こどもべやのよるの試し読みができます!
    こどもべやのよる
    出版社:岩波書店 岩波書店の特集ページがあります!
    岩波の子どもの本 最新刊。こどもべやに夜がきました。せかいじゅうで、おきているのは、いっちゃんだけ。


いくつのえほん掲載絵本児童書一覧

みんなの声(7人)

絵本の評価(4.25)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット