ぐりとぐらとくるりくら」 みんなの声

ぐりとぐらとくるりくら 作:中川 李枝子
絵:山脇 百合子
出版社:福音館書店
税込価格:\1,100
発行日:1992年10月
ISBN:9784834010756
評価スコア 4.29
評価ランキング 21,128
みんなの声 総数 157
  • この絵本のレビューを書く

並び替え

157件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 4 5 ... 次の10件 最後のページ
  • 春に読みたいぐりぐら

    みんなが大好きな、ぐりとぐらのシリーズ。超定番、超ロングセラーですね。シリーズのなかでも、この「くるりくら」は少し変った登場人物(動物)です。帽子を脱いだぐりとぐらの絵もレアかもです。春に読みたい絵本です。

    投稿日:2024/04/11

    参考になりました
    感謝
    0
  • くるりくら

    ぐりとぐらの絵本を久しぶりに読みました。
    今回はくるりくらというウサギが出てくるのですが、くるりくらの手がとても長くてびっくり!!
    一瞬、「ウサギの姿をした妖怪??」と思ったのですが、くるりくらは手が長くなるおまじないをかけたというお話でした。
    「私なら、手よりも足を長くしたいもんだわ」と思いつつ、かわいいぐりとぐらのお話に、気持ちがほっこりしました。

    投稿日:2023/10/16

    参考になりました
    感謝
    0
  • ぐりとぐらの生活、ステキ

    3才のこどもに読んでいて、こどもの頃、この本を持っていたことを思い出しました。ぐりとぐらの準備するサンドイッチがすごく美味しそうに思っていたことがよみがえって、なんとも懐かしい気持ちになりました。
    大人になって読んだら、ぐりとぐらの生活って季節や自然になじんでて、なんてステキなんだろうと思いました。大人が読んでもホッとできるシリーズだと思います。

    投稿日:2023/03/02

    参考になりました
    感謝
    0
  • かわいいキャラクターです!

    ぐりとぐらが、くるりくらと出会うおはなしです。
    くるりくらって何?と思いましたがうさぎだったんですね。素敵な名前でセンスがいい!と思いました。3匹のテンポのよいうた(セリフかな?)が何度も出てきて子どももすぐ真似しました。くるりくらとの最初の出会いもしゃれていて好感度が持てます。「うまい!」と返す2匹もいいなあと思いました。
    ここでのお話は3匹が森で楽しく過ごす様子が描かれています。ジャンプしたり、木の上から景色を眺めてみたり、その後ももっと愉快なことに・・・!普段なかなかできないことを本を通して一緒に楽しめるのは本当に貴重なことですね。
    このお話でも2匹の作るごはんはおいしそうです。最近は子どもも食べたことのある食材の名前が出てくると、自分も食べたよ!と元気よく答えてくれます。ぐりぐらサンドもチャレンジしてみたいです。

    また、ぐりとぐらはいつも仲良し!そのうえ2匹ともよく気が利いて働き者。どちらもユニークな発想と行動力に魅力を感じて読む人の心を温かくするのではないでしょうか。
    この本もちょっぴりかわった、かわいらしいキャラクターが出てきてお気に入りにしたい絵本です。

    投稿日:2020/06/01

    参考になりました
    感謝
    0
  • 春の気持ちの良い野原や空

    てながうさぎのくるりくら。
    どうして手がながいのかなと思うと、ちょっとおまじないをしたのです。
    タンポポの葉っぱは、美味しそう!
    でも、ぐりとぐらの朝ごはん、サラダにサンドウィッチは素晴らしく美味しそうです。
    3人は、木のてっぺんから、雲のボートをすいすい。
    くるりくらのおうちでおやつ。
    春の気持ちの良い野原や空を感じるぐりとぐらのお出かけでした。

    投稿日:2016/12/03

    参考になりました
    感謝
    0
  • またまたふしぎ。てながうさぎ。

    • こりこりこさん
    • 30代
    • ママ
    • 愛知県
    • 男の子3歳、女の子0歳

    ぐりとぐらは昔からの本だし、ものすごく王道なキャラクターと話の展開をしていくのてはと
    勝手な先入観を、もっていましたが、
    毎回毎回、種類のちがう不思議ないきものが
    ものすごく自然にぐりとぐらの世界に入ってきて、
    考え出すと不思議がいっぱいなのですが、
    子供の心には、そんなこと抜きで、ギュッとつかまれる何かがあるようですね。

    こちらも最初読んだ時は、くるりくらの存在にじーっとかたまって反応なしでしたが、
    一度読み終わったら、スッとくるりくらの存在が頭に入ったようで、
    他のシリーズとかわらず、何度もなんどもよんでいます。

    投稿日:2016/01/29

    参考になりました
    感謝
    0
  • 音が気持ちいい

    • ともっちーさん
    • 40代
    • ママ
    • 佐賀県
    • 女の子8歳、男の子4歳

    お気に入りのぐりとぐらシリーズです。

    今回も美味しそうな食べ物が登場。
    サンドイッチもサラダも本当に美味しそうです。

    そして「ぐりぐら、ぐりぐら」のフレーズはパワーアップして「ぐりぐら ぐりぐら くるりくら」!
    何とも読んでいて気持ちが良くなります。

    今回は、お話よりも絵、緑がとても印象的な気がしました。
    とてもさわやかで軽やかな作品です。

    投稿日:2015/10/03

    参考になりました
    感謝
    0
  • ぐりとぐらは何気に料理が上手で

    • 梅木水晶さん
    • 30代
    • ママ
    • 山形県
    • 女の子2歳、男の子0歳

    野外でご飯を食べるのが好きですよね。私は料理がド下手なので2人が羨ましいです。今日のお客様は手長うさぎのくるりくら。手、長すぎだろと突っ込んでしまいましたが、最後は体操で元通りになったので、意外と簡単に戻るんだねと可笑しくなりました。

    投稿日:2014/10/27

    参考になりました
    感謝
    0
  • 初めて見ました

    発行年数も新しいほうなので、子どもの頃には

    よんでいない一冊のようです。

    手が長いうさぎがでてきて、しかも木登りが上手で・・・。

    ぐりとぐらがとっても小さくかわいく見えました。

    手作りお弁当をかかえて出かけた先に、

    こんな変わったうさぎがいるなんて、

    楽しいピクニックだったんだろうと思いました。

    投稿日:2014/06/19

    参考になりました
    感謝
    0
  • 何て説明しようかな。

    みんなの大好きなぐりとぐら。
    今回はお友達と一緒で3匹です。
    と言っても,お友達は野ねずみではありませんが。

    ぐりとぐらの絵本のいいところ。
    外の風景です。
    外で過ごす絵が多くて,これは気持ちいい!!
    今回は雲に乗って空を飛んでみたり,何という開放感!

    3歳の娘にこのお友達のうさぎさんの説明には困ってしまいましたが。
    手が伸びる,そこまでする必要はあったのかな!?
    このうさぎさんにもママがいてお家があって暮らしがあって,そんな絵に救われましたが。

    投稿日:2014/06/05

    参考になりました
    感謝
    0

157件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 4 5 ... 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / だるまちゃんとてんぐちゃん / はじめてのおつかい / おおきなかぶ ロシアの昔話 / がたん ごとん がたん ごとん / パパ、お月さまとって!

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • ひつじシステム
    ひつじシステム
    出版社:小学館 小学館の特集ページがあります!
    めくるめく羊の世界!羊を数えると眠れるらしい。羊が1匹、、2匹、…108匹、ちくわ!、そうめん!?…


ねこねこ日本史シリーズ 累計190万部突破 日本一かわいくて学べる歴史マンガ

全ページためしよみ
年齢別絵本セット