おおきなかぶ ロシアの昔話」 みんなの声

おおきなかぶ ロシアの昔話 再話:A・トルストイ
訳:内田 莉莎子
画:佐藤 忠良
出版社:福音館書店
税込価格:\1,320
発行日:1966年06月
ISBN:9784834000627
評価スコア 4.79
評価ランキング 440
みんなの声 総数 482
  • この絵本のレビューを書く

並び替え

482件見つかりました

  • おきにいり

    • るなままさん
    • 20代
    • ママ
    • 愛知県
    • 男の子2歳、女の子0歳

    2歳になる息子のお気に入りの1つです。
    朝おきると、まず「おおきなかぶ」を持ってきます。
    ご飯の前に一回読みます。
    おじいさん、おばあさん・・・・と続いていくうちに、
    うんとこしょ!どっこいしょ!
    と、ママの手をいっしょに引っ張って、喜んでいます。
    毎日、毎食前がとっても楽しみな時間となっています。

    投稿日:2002/11/21

    参考になりました
    感謝
    0
  • 体一杯です

    • も15さん
    • 30代
    • ママ
    • 大阪府
    • 男の子6歳

    この本は、教科書にも出ていて、すべて文を暗唱出来るほど読んでいます。また、うんとこしょどっこいしょの所は力いっぱい体一杯表現しています。最後に株が抜けてすがすがしい顔をしている息子を微笑ましく思いました。

    投稿日:2002/11/21

    参考になりました
    感謝
    0
  • 繰り返しのおもしろさがいっぱい

    • ムースさん
    • 30代
    • ママ
    • その他
    • 男の子8歳、女の子3歳

     うんとこしょ! どっこいしょ! と歌うのが大好きな娘が、体を縦に横に揺らして演技してくれるのがこの作品。民話に出てくる繰り返しは、まるで魔法のようにわたしたちをひきつけます。わかっていることなのに、繰り返しが楽しい…。かぶのお味はどんな味だったのかな…。収穫の充実感も伝わります。

    投稿日:2002/11/19

    参考になりました
    感謝
    0
  • 古典です

    クラシックです。(自分の中ではそう信じてる)
    まさに誰もが読んだことのあるお話じゃないでしょうか?
    確かこの「おおきなかぶ」は同名で他にも絵本が存在したと思うのですが、この佐藤 忠良さんの描いた絵が一番迫力があって好きでした。

    投稿日:2002/11/12

    参考になりました
    感謝
    0
  • 大好きです

    私自身も小さいころから大好きです。繰り返しの物語ということもぁって、わかりやすく、なんといっても、リズムをつけて「うんとこしょ、どっこいしょ」と読むところが大好き!
    今の子達も同じです!やっぱり、「うんとこしょ、どっこいしょ」と体を揺らしてます。
    ほんの少しの力も頼りになることも知ることができますよね。すごくいい絵本です!

    投稿日:2002/11/09

    参考になりました
    感謝
    0
  • まくらで

    この絵は、きっと、子供は喜ばないだろう・・・と,決め付けていたのですが、子供は夢中で絵本の世界に引き込まれていきました。この絵本を読んだあとは、娘も枕を引っ張るフリをして「うんとこしょー、どっこいしょ!」と、とても楽しそうにしているのを見て、「さすがだな。」なんて思ってしまうのでした。

    投稿日:2002/11/09

    参考になりました
    感謝
    0
  • なつかしい

    • のっちんさん
    • 20代
    • ママ
    • 京都府
    • 女の子5歳、女の子0歳

    自分が小さい頃に良く読んでいた話ですが、今大人になって見ても、シンプルですがよくできた話ですね。
    どんなに小さい力も頼りになるというのは子供にとっては良い教訓にもなるでしょう。次々にかぶをひっぱる人、動物が増えていくのを語るのも楽しいですね。

    投稿日:2002/10/20

    参考になりました
    感謝
    0
  • この本を読まずして、絵本は語れない

    おじいさん・おばあさん・まご・いぬ・ねこ・ねずみ。
    次々にでてきて、かぶをひっぱります。

    子どもも2歳まえから、一緒に「うんとこしょ どっこいしょ」「まだまだぬけません」と、すぐに覚えて声を出して読みます。おひざに座って読むときには、一緒に身体も動かして「うんとこしょ どっこいしょ」
    最後、かぶがぬけるときには、一緒にひっくり返って読みました。

    超定番の絵本です。絵本を読み始めるなら、是非読んでください。

    投稿日:2002/10/09

    参考になりました
    感謝
    0
  • どっこいしょ!

    • ねこゴハンさん
    • 30代
    • ママ
    • 千葉県
    • 男の子8歳、男の子2歳

    読みながら子供と一緒に思わず歌ってしまう、楽しい絵本です。
    おじいさん・おばあさん・まご娘、いぬ・ねこ・ねずみまで加わって『うんとこしょ、どっこいしょ!』
    読んでるこっちまでいっしょに『うんとこしょ、どっこいしょ』
    やっと抜けたかぶを見て、こっちも一緒にはぁ〜ってなっちゃいます。
    子供の絵本にしてはなかなか写実的な絵も印象的です。

    投稿日:2002/10/04

    参考になりました
    感謝
    0
  • 一緒に掛け声かけて。

    名作の1冊ですね。
    かぶを抜くために、たくさんの人が集まり、動物も一緒になってかぶを抜こうとします。
    その掛け声がまたユーモラス。
    お子さんと一緒になって掛け声掛けながら、読み進めていきたいですね。きっと、喜ぶはずです。

    投稿日:2002/09/30

    参考になりました
    感謝
    0

482件見つかりました

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / きんぎょがにげた / パパ、お月さまとって! / キャベツくん / さよなら さんかく / じゃあじゃあびりびり / ピヨピヨ スーパーマーケット / くっついた / だるまさんが

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



ねこねこ日本史シリーズ 累計190万部突破 日本一かわいくて学べる歴史マンガ

全ページためしよみ
年齢別絵本セット