チキチキチキチキいそいでいそいで」 みんなの声

チキチキチキチキいそいでいそいで 作:角野 栄子
絵:荒井 良二
出版社:あかね書房 あかね書房の特集ページがあります!
税込価格:\1,430
発行日:1996年11月
ISBN:9784251030368
評価スコア 4.61
評価ランキング 4,118
みんなの声 総数 60
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

60件見つかりました

  • 早口言葉のようです^^;

    テレビ絵本でやっているので、我が家でもお馴染みのお話です。
    でもテレビ絵本のように、うまく読めないんですよね〜(><)
    この絵本は読み手泣かせですね。
    早口言葉が得意な方がた読んだら、
    面白さが倍増しそうですが、
    私のように苦手な人が読むと・・・・
    せっかくの面白い内容なのに、うまく読めないのが残念でなりません(><)
    荒井さんの挿絵も、このお話にぴったり。
    なぜかどんどん焦る気持ちになってしまいます。

    我が家の息子は超マイペース君。
    毎朝、はよしなさい!といわれております。
    でもこのお話のラストをみて、数日は毎回頑張ります。
    だって頑張ると、やっぱいいことありますもんね☆彡

    投稿日:2007/07/23

    参考になりました
    感謝
    0
  • 強烈な印象

    テレビ絵本で見て強烈に印象に残っていた本です。

    ちょうど子どもが大きくなり始めた頃で「早く早く」を連発するようになったので、余計に心に残ったのだと思います。

    生活の中で効率優先をしてしまうと、気持ちがギスギスしてしまいそうですが、この絵本のようにゆとりが生まれるならいいなと思いました。

    この絵本を読んでからは、子どもにたまに「チキチキチキチキいそいでいそいで」と冗談めかして使うこともあります。

    投稿日:2007/07/08

    参考になりました
    感謝
    0
  • 「なんでやねん!」

    • 多夢さん
    • 40代
    • ママ
    • 兵庫県
    • 女の子7歳

    コウくんが物置で見つけた古い腕時計。
    「ギリル ギリル」とねじをまくと、「コッチリ ポッチリ」と動き出した。
    しかし、次の朝目を覚ますと、時計は「チキチキチキチキ」
    と速い音をたてて動いていた。

    時計の音も面白いですが、この「チキチキチキチキ」は、
    聞いていても、こちらまでそわそわしてきます。
    そして、早口で読んでしまっています。
    次から次へと「いそいで いそいで」は伝染していって、
    すごいことに。
    娘は、何度も突っ込みをいれていました。

    面白おかしく、元気の出るえほん。
    最後のオチもまた素敵。

    投稿日:2007/07/11

    参考になりました
    感謝
    0
  • ついつい早口に

    うわぁ〜〜ここまでせかせかせかせかしてしまう絵本なんて初めてです。
    登場人物はみーんな時計の音に合わせて急いでいます。
    ついつい読む私も早口になってしまって
    読み終えてしまうのがとっても早かったのでビックリです。
    いけないいけない!ゆっくり読まねばと思っても早口になってしまうんですよね^^;
    娘はお話といっしょにそんな私の様子まで楽しんでいます。
    一体この忙しさはどこまで続くの〜〜?と
    目が回る思いでいたら・・・ああ、良かったラストはそんなオチだったのですね。
    ゆーっくりのーんびりもいいけれど
    時には急いでみる??違う世界が見えてくるかも。

    投稿日:2007/03/24

    参考になりました
    感謝
    0
  • 読むのに非常に早口になり舌がもつれそうになる絵本でありました。

    最初主人公のコウくんが、古い腕時計を見つけるのですが、そのときコッチリポッチリ動いていたものが、翌日チキチキチキチ
    キと動き出します。コウくんも動きが早くなり、そばにいた人も影響されて動きが早くなり、なぜか絵本を読んでいる私自身も読むのが早くなり、早口言葉をしゃべっているように早口になりました。

    みんながみんな早くなり、このままいけばどうなってしまうんだ! と絶叫しそうなところで、最後に落ちがきます。

    落ちがきたところで、やっとゆっくり普通に話すことができて安心します。

    投稿日:2006/11/30

    参考になりました
    感謝
    0
  • 目が回るぅ〜〜〜!!

    • めりぃさん
    • 30代
    • ママ
    • 東京都
    • 女の子7歳

    チキチキチキチキ〜〜〜〜〜!!
    わぁ、大変!!
    何でもかんでも急がなきゃ〜〜〜!!
    とにかく忙しく動き回って時計がすごい勢いでぐるんぐるんって回ってる感じ(笑)
    読んでる私も娘も何だか分からないけど、急がなきゃぁ〜〜〜〜(笑)
    この絵本を読むには早口が必要です。
    どうも口がもつれて旨く早口で読めなかった私ですが(笑)
    読み終わった後、何だか疲れたねぇ〜〜と言う娘でした♪

    投稿日:2006/10/19

    参考になりました
    感謝
    0
  • のんびりさんにオススメ!

    物置で古い時計を見つけたコウくん。ねじをまくと「コッチリ ポッチリ」動き始めたのですが、次の日、その時計は「チキチキチキチキ」早い動きに!コウくんの胸もチキチキなって、それを見たお母さんや周りの人もチキチキ大急ぎに・・・。

    こうくんの時計、うちにも一つ欲しくなりました。
    うちの子は、何をするのものんびりさんなのです。でも、この作品を読んでから、「早くしなさい!」と言わなくてもすむようになりました。「チキチキチキチキ」と息子に言うと、合言葉のように「急いで急いで」と言いながらちょっと早く動いてくれるようになりました。うちも、こうくんのチキチキがうつったのかも?!でも、たまに「コッチリ ポッチリ」とのんびりさんに戻ってしまいますが・・・。

    息子は、早口言葉の授業のところが気に入ったようで、そこだけを続けて3回も読むようにせがまれました。

    読み聞かせも、自然に早口になってしまう楽しい作品です。

    投稿日:2006/07/09

    参考になりました
    感謝
    0
  • 時間を大切に!?

    私もてれび絵本で見て読みたくなりました。コウくんが物置で見つけた古い腕時計が最初はコッチリポッチリ動くのですが、翌朝からチキチキチキと動き出しやがてそれがみんなに伝染していく・・・・。絵がとても面白く細かいところまで見ると笑えます。我が家もこの本を読んだ後は「早くしなさい!!」が「チキチキチキいそいでいそいで!」に変わり、いつものガミガミかあさんの心もほんわかとなりました。ただ、読み聞かせるには少々練習が必要かもしれません。

    投稿日:2006/06/03

    参考になりました
    感謝
    0
  • 読むのもなんだか早くなってしまいました

    • ひめ☆さん
    • 30代
    • ママ
    • 愛媛県
    • 女の子4歳、男の子2歳

    コウクンがものおきで古い腕時計を見つけて
    腕にまいて時計がコッチリポッチリ動くのに合わせて
    コウクンもだんだんせかせか動き始め、チキチキチキチキと
    周りに伝染してみんながせかせか動きはじめて・・・というお話です。

    朝の準備の遅い上の子のために借りてきました。
    子供だけ世界にとどまるのかと思いきや町じゅうに
    伝染していき、皆がせっかちになっていきます。
    でも、子供には退屈な授業なんかは早く終わったら
    たのしいかもしれませんね。
    皆がせかせかしてあまった時間みんなで遊ぶというのが
    いいですよね。

    読んだしばらくは朝はチキチキチキチキといって準備していました。

    投稿日:2006/06/04

    参考になりました
    感謝
    0
  • 面白すぎ!

    • もぞもぞさん
    • 30代
    • ママ
    • その他
    • 女の子3歳、女の子0歳

    読んでいる私のほうまでいそいでいそいで、早口になってしまいます。作者はそれを察してくれているのか、ありがたいことに途中で2ページ文字のないところがあるので一息つけます。
    お話もおかしいのですが、絵もおかしくておかしくて仕方ありません。学校なんて、歌を歌ったかとおもうと国語の授業が終わり、体操の時間になったかとおもうと教室の最後列では給食が配られているというせわしなさ、しかも壁には「ゆっくりかんがえましょう」とか貼ってあるし。

    幸いにもチキチキの波はおひさまには伝染せず、いつもどおりのペースです。余った時間はみんな心おきなく遊べたことでしょう、だってするべきことはみんなやっちゃったもんね。欲を言えば最後、みんなが遊んでいる場面で一休みしているお母さんがあったらいいのになー、と少し休みたい私は思ってしまいました。

    投稿日:2006/05/02

    参考になりました
    感謝
    0

60件見つかりました

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / おおきなかぶ ロシアの昔話 / がたん ごとん がたん ごとん / うずらちゃんのかくれんぼ

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • 星の子ども
    星の子ども
    出版社:冨山房 冨山房の特集ページがあります!
    グリム童話「星の銀貨」の世界をバーナデット・ワッツが描きだす。色彩豊かな美しい絵が名作童話の魅力をひ


人気作品・注目の新刊をご紹介!絵本ナビプラチナブック

みんなの声(60人)

絵本の評価(4.61)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット