いろいろたべもの(偕成社)
シルエットから食べものをあててね!『おせち』が大好評の作者の最新刊!
お金の計算と買い物が得意になる おかねのれんしゅうちょう おかいもの編 7さいまでに身につけたい(Gakken)
電子マネー時代だからこそ、身につけたい金銭教育!新聞やTVで話題の幼児ドリル♪kキャンペーン対象
並び替え
41件見つかりました
1歳7ヶ月頃から、トマトさんを読むと、 すごい大喜び! トマトさんが泣いちゃうシーンでは、 息子も「え〜ん」と言って、顔をクシャクシャに して泣き真似しています。 その様子が可愛くて、家族みんなで癒されています。 トマトさんが変顔するシーンでは「パパ、パパ」って 言ってるし、トマトさんが「ば〜い!」と言って 帰っていくシーンでは一生懸命に手をふっています♪
投稿日:2018/09/27
五味太郎さんの絵本が好きな3歳と5歳の子に読みました。 かわいいトマトさんが読者に語りかけてくる絵本です。 トマトさんの言うことをきいてそれに応える娘たちでした。 読後、「なんで『とまとさんにきをつけて。』なの?」と子供がたずねてきました。まあ好き勝手に言いたい放題して帰っていくトマトさんだからかしら(笑)?
投稿日:2016/07/02
2歳児クラスでよく読み聞かせました。 キャラクターが立っているので、何度読み聞かせてもアレンジしながら 子どもとのやりとりが楽しめる面白い絵本です。 「とまとさんわかいいっていってくれないと…」 という部分、子どもたちは「かわいい!」と言う子から「かわいくなーい!」 と言う子まで。「あなたもうたって!」というページではほんとに歌いだしてくれる子もいたりして。 子どもたちはとまとさんとのやりとりが大好きになります。 おうちでも、読み聞かせ方でとまとさんが良いお友達になれると思います*
投稿日:2013/08/01
とまとさんがやってきます。 きをつけて・・・ 何に気をつけるんだろう?と興味シンシン。 ページをめくると、まずは自己紹介。 そして、「とまとさん かわいい!」って言ってくれないと、 ないちゃうよ。・・・だって。 笑顔のとまとさん。 泣いた顔のとまとさん。 泣き止んだと思ったら、変な顔のとまとさん。 かわいいな〜。 とまとっていうだけで、可愛いって連想するけど、 とまとさんの百面相は、どの顔も可愛い! ちゅっ!のところは、どきどきしたけど。 ちょっとわがままだけど、可愛いから許しちゃう。
投稿日:2013/02/14
このキャラクターは教育TVで見たことがあったので知っていました。 とまとさん、可愛いです。 読んでて笑っちゃいます。 2歳の息子は「ちゅっ!」の場面がお気に入り☆ 本当に絵本にちゅっってしそうになりましたが、図書館の本だったのでおあずけで。 ほかのキャラクターの本も是非読みたいです!
投稿日:2013/01/07
とまとさんが やってきますよ きをつけて・・・・ ?? あかくて かわいいかおの とまとさん とまとって かわいいなまえだな うえからよんでも とまと したからよんでも とまと ♪〜 こんな歌がありましたね 凄くかわいいのに・・「とまとさん かわいい!」って いってくれないと・・・・ ないちゃうよ 泣いてる顔もかわいいな〜 子供たちは こんなかおのとまとさんに 共感するんですよね でも なきやんだ顔も いいな〜 ちゅっのところなんか 最高!です おんなのこのわがまま 無条件にかわいいと思えるのは 何歳くらいまでかな? でもわがままで 泣かれたら ママはたいへんなときもあるよね でも どうしてこどもって かわいいんでしょう なにしていても 五味さんも かわいい孫のこと 思ってこの絵本書いたのかな?
投稿日:2012/02/15
トマトに気おつける!?ピンときませんでした。読んでみると、確かに気おつけなくてはと思いますね。最後のシーンは子供お気に入りで何回も笑ってました。カワイイキャラがまた親しみやすいです。
投稿日:2011/09/02
とまとさんが突然やってきて 変顔したり 歌を歌ったり 色を変えたりして そして最後は ねむいから帰ると言って帰ってしまうという なんとも自由なとまとさんの話。 その唐突なとまとさんのノリに私は思わず笑っちゃいました 息子は とまとさんが「あなたもうたって! こんなかおできる?」 と言うのに 毎回しっかりこたえて 楽しそうに 歌ったり変顔したりしています 息子の心をつかんだ一冊です
投稿日:2011/09/03
うちは男の子なので こういうお姫様みたいなわがまま娘が 若いくてしかたないです!! 女の子ならではのわがまま!! かわいいです。 最初はトマトが好きな息子の為に 読んだ絵本なのに、 意外とハマッてしまい、笑えてしまいます。
投稿日:2011/05/07
ずっと気になっていた絵本です。 「とまとさんにきをつけて」っていうタイトルから色々想像していましたが、読んでみると予想外予想外。 擬人化されたとまとさんが、こっちに向けて話しかけてきます。 なんか面白い!なんか楽しい!五味太郎さんの絵本って“よく分からないんだけど、なんか面白い”ってもの、多いですよね。 子供たちもウケてました。特に「こんなかおもできるのよ あなたも まねして」は、やらない子供はいないじゃないかっていうくらい、子供の心を刺激してくれてますよね^^ 「きをつけてシリーズ」他のも読んでみようと思います。
投稿日:2010/11/04
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / おひさま あはは
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
楽しいともっと好きになる ディズニー知育絵本フェア
100名様に絵本プレゼント「みんなのよみきかせ絵本大賞」
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索