四季のえほん あきですよ」 みんなの声

四季のえほん あきですよ 作:柴田 晋吾
絵:津田真帆
出版社:金の星社 金の星社の特集ページがあります!
税込価格:\1,320
発行日:2009年08月
ISBN:9784323031132
評価スコア 4.22
評価ランキング 24,348
みんなの声 総数 22
「四季のえほん あきですよ」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

22件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 次の10件 最後のページ
  • 懐かしい芋掘り遠足

    • みいのさん
    • 60代
    • その他の方
    • 東京都

    今までに実際に見た秋の光景を、重ね合わせながら読みました。
    ハイキングや、田舎の田んぼ、子どもの芋掘り遠足などが懐かしかったです。
    日本列島、北から南まで、秋の訪れのタイミングも地域で違いますが、十五夜などは前半のページがよかったのではと思いました。

    投稿日:2019/11/18

    参考になりました
    感謝
    0
  • 絵本で秋を感じましょう。

    春先から熱中症対策を要する暑さだったり、10月でもまだ暑さが続いていたり、秋の行楽シーズンなのに台風や豪雨で陽気を楽しめなかったり、温暖化の影響なのか異常気象を感じる昨今。
    親の私が子供の頃は、秋といえば遠足に運動会に、秋晴れと紅葉と実りを楽しむのが秋!でした。
    心地よい季節と青く高い空。
    自然の色付きと共に寒い冬を迎える一抹の寂しさと空気感。
    そんな秋らしい秋を近年はあまり感じられなくなってしまったような。。。
    せめて絵本で、色付く自然豊かな秋を満喫しましょう!!

    投稿日:2019/10/27

    参考になりました
    感謝
    0
  • ちいさい秋見つけた

    美しい秋のお話が始まるのだと思いながらページをめくると、壮大な宇宙の絵が目に飛び込んできてビックリ!宇宙好きの息子は大喜びしていました。
    彼岸花、きのこ、お月見に赤とんぼ。穂の重さで頭を垂れた黄金色の稲。秋が近づいてきた今日この頃、身の回りでも見かけることが多くなった美しい風景です。
    あぁ、四季のある日本は良いなぁ。そして地球はなんて美しい星なんだろうと、自然の恵みにしみじみ感謝したくなりました。

    投稿日:2016/09/28

    参考になりました
    感謝
    0
  • 「ザ・秋」

    秋らしい絵本を探していてたどり着きました。

    丸ごと一冊、ぜーーーーんぶ、秋です(#^^#)
    秋の風景がページをめくるたびに広がり
    とても豊かな気持ちになります。
    四季のある日本に生まれて幸せだーー!と
    あらためて実感させられます。

    他の季節の本も、読んでみるつもりです。

    投稿日:2016/09/25

    参考になりました
    感謝
    0
  • いろいろな秋の風景

    秋色に染められたいろいろな秋の風景が集められて、秋を感じさせる絵本だと思います。
    でも早秋と晩秋が順不同になっているところや、あまりイメージがわかない風景(公園にリスがいるところなど)に、戸惑いを感じました。
    子どもたちからいろいろと質問が出そうな絵本でした。

    投稿日:2015/10/05

    参考になりました
    感謝
    1
  • 夏ですが

    今は夏ですが、秋の本読んでみました(笑)秋って周りがどんなふうに変化したら秋を感じることができるかが描かれていました。私は子供と秋を振り返りながら「赤とんぼ見たね!!」とか言いながら楽しく秋のお話をすることができました。

    投稿日:2015/05/23

    参考になりました
    感謝
    0
  • 秋っていいよね

    • てつじんこさん
    • 30代
    • ママ
    • 愛知県
    • 男の子5歳、男の子2歳

    秋の魅力が絵と短い文章できれいに表現されている本でした.

    この本を読んだあと息子と,トンボやコオロギを捕まえて遊べるし,山はきれいでピクニックにも行けるし,秋刀魚やサツマイモなどおいしい食べ物はいっぱいだし,秋っていいよねという話になりました.
    いまは冬なので秋はまだまだ先だけど,秋が恋しくなりました.

    四季の絵本シリーズ,すべて読んでみたいと思いました.

    投稿日:2015/03/01

    参考になりました
    感謝
    0
  • 実りの秋

    同じ「四季のえほんシリーズ」で春バージョンを読んだことがありました。こちらも同じように宇宙のシーンから始まって、日本の秋の風景を映し出します。
    秋はやっぱり実りの秋。金色のたんぼや木の実やおいもなどなど、豊かな恵の数々に、見ているだけで満たされました。
    日本の四季を存分に楽しめて幸せな気分になるので、これはシリーズ全部読んでみたいです。

    投稿日:2014/11/21

    参考になりました
    感謝
    0
  • あきですよ 秋の魅力満載

    秋の自然が満載です
    秋を満喫できますが  もう少しドラマがほしいです 
    あきですよ  はじめの宇宙の様子が ステキデスが・・・

    秋の様子がきれいです 詩のようですね

    いもほり いなほのかがやき きれいです 四季があるのはいいですね 

    投稿日:2013/12/02

    参考になりました
    感謝
    0
  • 秋の初めに

    • レイラさん
    • 40代
    • ママ
    • 兵庫県
    • 男の子19歳、男の子16歳

    秋の初め、秋を感じたいなあ、という時にいいと思います。
    「こんにちは あきですよ」というフレーズが続きます。
    森、山、海、田んぼ・・・。
    色彩がとてもきれいで印象的です。
    丁寧に描かれた秋の風景にたっぷりと秋を体感できますね。
    私は、稲と彼岸花の情景がお気に入りです。
    お月見のシーンもありますから、その頃にもタイムリーです。
    ラストが幼稚園児たちの芋掘りなので、その年齢のお子さんだとちょうどいいと思います。

    投稿日:2012/11/14

    参考になりました
    感謝
    0

22件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり / うずらちゃんのかくれんぼ

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • 星の子ども
    星の子ども
    出版社:冨山房 冨山房の特集ページがあります!
    グリム童話「星の銀貨」の世界をバーナデット・ワッツが描きだす。色彩豊かな美しい絵が名作童話の魅力をひ


年齢別で絵本を探す いくつのえほん

みんなの声(22人)

絵本の評価(4.22)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット