話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ
新刊
はっけんずかんプラス 妖怪

はっけんずかんプラス 妖怪(Gakken)

しかけをめくると妖怪が登場!今大人気の本格子ども向け図鑑

  • 笑える
  • びっくり

わにわにのおふろ」 みんなの声

わにわにのおふろ 文:小風 さち
絵:山口 マオ
出版社:福音館書店
税込価格:\990
発行日:2004年10月
ISBN:9784834019704
評価スコア 4.7
評価ランキング 1,733
みんなの声 総数 190
  • この絵本のレビューを書く

並び替え

190件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 4 5 ... 次の10件 最後のページ
  • 笑えるけど不気味。

    ワニだからかもしれないけれど、ちょっと不気味な感じがしてしまいます。でもこのワニがお風呂に入って遊んでいたり歌を歌っていたり、することは結構ハチャメチャで楽しめる。でもやっぱりワニだとちょっとかわいい!とは思えなかったかな。

    投稿日:2023/02/14

    参考になりました
    感謝
    0
  • わにわにかわいい

    • きたばあばさん
    • 60代
    • じいじ・ばあば
    • 神奈川県
    • 女の子2歳、男の子1歳

    ちょっと見たところ、グロテスクにみえるわにわにですが、やることはとてもかわいいです。版画の絵でしょうか、表情もとてもよくあらわされています。
    1歳の孫たちも、大好きでした。
    おふろにじゃぼーん。
    おふろでの遊びのいろいろもみていてほのぼのと楽しいです。

    投稿日:2022/02/02

    参考になりました
    感謝
    0
  • はまります

    面白いです!!

    昭和感が漂うお風呂の絵も不思議な響きのフレーズが入った文章も、読めば読むほど面白く、すっかりはまってしまいました。

    わにわにが、「ぷーぷーららら ぷーららら」とあぶくを飛ばしているページはなんとも言えない感じで、とても好きです。

    子どもは、わにわにの歌のフレーズが好きで、そこだけ何回も繰り返して読んであげたりします。

    投稿日:2021/03/09

    参考になりました
    感謝
    0
  • 絵が文字が味わい深い

    • 光井さん
    • 70代以上
    • じいじ・ばあば
    • 群馬県
    • 男の子1歳

     先輩ママからもらいました!
    我が家ではわにわにシリーズで一番人気だったよ、とのこと。

    文字も絵とおそろいに出来ています、とても読みやすいです。

     ワニは怖い動物かと思いきや!この絵本のわにわには何だかとっても存在そのものがユーモラスです!

    自分で自分の好きなことをどう楽しむかをしているわにわにの仕草が可愛らしくて実に面白い!
    子供も楽しそうに聞いています。

    投稿日:2021/02/20

    参考になりました
    感謝
    0
  • おもしろかったです

    今どき見かけることのない、蛇口からお湯を出してお風呂をわかすタイプのお風呂。
    何だか、時代を感じつつも私は懐かしく読ませていただきました。

    子どもたちは、強面で、のそのそと動くわにわにに興味津々でした。

    子どもと楽しく読ませていただきました。

    投稿日:2020/12/23

    参考になりました
    感謝
    0
  • 楽しいお風呂

    わにわにシリーズが好きで何冊か息子に読んでいたのですが、最近その魅力に気づいてくれたようでこの絵本も読んでと持ってきてくれます。わにわにがお風呂で歌ったりおもちゃで遊んだり…とっても楽しそうで可愛いです。お風呂が苦手な子もこの絵本で好きになってくれそうですね。

    投稿日:2020/10/10

    参考になりました
    感謝
    0
  • ワニがお風呂に入ってるだけなのに…

    3歳の頃の娘によく読んであげた絵本です。独特なタッチのイラストで、普段はこわ〜いワニさんが人間とおんなじようにお風呂にお湯をためておもちゃで遊んでる様子がとってもかわいくてお気に入りでした☆

    わにわにがお風呂を楽しむ様子が本当に気持ちよさそうで、見ているだけで癒されます。ワニがお風呂に入ってるだけなのにこんなふうに魅力的なお話になるなんて、魅せ方が上手だな〜と驚いてしまいました。子どもたちに人気なのも頷けます!

    投稿日:2020/08/30

    参考になりました
    感謝
    0
  • 擬音が独特

    お風呂に入る前に絵本を読むことが多いので、ぴったりの内容です。
    蛇口をひねる音が「きゅるり」、湯船に入る音が「じょろろーん」等、擬音が独特の響きです。
    そしてわにわにが体を洗い歌っている場面の「うりうりうり、オーイェー」は聞いている娘はもちろん、読んでいる私も楽しい気分になります。
    お風呂からあがった後にわにわにが飲んでいるのはジュース。我が家にはジュースがないのでそこが新鮮なようです。

    投稿日:2020/06/22

    参考になりました
    感謝
    0
  • 強面なのにかわいいわにわに

    こんなに強面なのに、お風呂が大好きなわにわに。
    人間みたいに、お風呂で歌を歌ったり、おもちゃで遊んだり。
    最後はジュースまで飲んじゃっておちゃめでかわいい。
    でも、擬音語は、ぐにっぐにっぐなっぐなっ、ずりづづづなど、やっぱりわにわになんですよね。
    何だかクセになる絵本です。

    投稿日:2020/04/02

    参考になりました
    感謝
    0
  • この絵本を見て最初に思ったのは、おふろに入るのが嫌いな子。
    わにわにだってこんなに楽しくおふろに入るんだぞ、となだめるお父さん。
    むりじいはいけないけれど、わにわにのユーモラスな姿で、子どもの気持ちがほぐれてくれればと願う、お父さんの困った顔。
    ならば、お父さんはわにわにを実演しなければと思う、そんな時代を遠く思い出す私でした。

    投稿日:2019/12/16

    参考になりました
    感謝
    0

190件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 4 5 ... 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / どんどこ ももんちゃん / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / おばけのバーバパパ / ゆき / ボードブック はらぺこあおむし

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



絵本ナビ編集長『はじめての絵本 赤ちゃんから大人まで』2月24日発売!

みんなの声(190人)

絵本の評価(4.7)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット