話題
やなせたかし おとうとものがたり

やなせたかし おとうとものがたり(フレーベル館)

アンパンマンの作者やなせたかしが弟・千尋との思い出を綴った幼物語。

  • 泣ける

べべべんべんとう」 みんなの声

べべべんべんとう 作・絵:さいとう しのぶ
出版社:教育画劇 教育画劇の特集ページがあります!
税込価格:\1,210
発行日:2010年02月
ISBN:9784774611419
評価スコア 4.57
評価ランキング 5,788
みんなの声 総数 69
  • この絵本のレビューを書く

並び替え

69件見つかりました

  • 夏休みに入ってからお弁当の毎日な長女。
    保育園っ子だったのでお弁当っていうものが
    新鮮らしく。
    でも親は大変。
    でも、何か楽しみをみつけたいと思ってこの絵本。
    読みました。
    さいとうしのぶさんって本当においしそうに食べ物が描ける
    画家さんですよね。
    写実的っていうのではないけれど、おいしそう。
    それってすごい!
    いろんなお弁当が出てきて、最後はおせち料理…。
    お弁当?ではないけれど、まあ、それもありか(笑)
    あと少しお弁当ライフがんばろうって親が思えた一冊でした。

    投稿日:2013/08/06

    参考になりました
    感謝
    0
  • 愛情いっぱいお弁当!

    図書館から借りてきて4歳と9歳の娘たちと読みました。

    さいとうしのぶさんの描く食べ物がいつもおいしそうで食べたくなります。
    今回も愛情たっぷり、おかあさんの作るお弁当がすごくおいしそうで
    私もこんなお弁当食べたい!!と思いました。

    地域色、国際色豊かなお弁当もおもしろかったです。
    娘たちはアフリカのお弁当にはそれこそ
    「なんでやねん!」って言ってました(笑)。
    あと、エスカルゴは食べたくないそうです(^^;)

    おせち料理と運動会のお弁当は本当に超豪華!で見とれました。

    『スイスイスイーツ』と一緒に我が家の本棚に揃えたくなりました。

    投稿日:2013/06/29

    参考になりました
    感謝
    0
  • 美味しそう☆

    • みちゃママさん
    • 20代
    • ママ
    • 茨城県
    • 男の子2歳、女の子0歳

    表紙の絵にひかれて借りてみました。
    ページを開く度、「わ〜美味しそう☆」と思わず言ってしまいます。
    色とりどりのいろんなお弁当が登場して楽しいです。
    細かい説明書きが面白い!
    2歳半の息子も気にいった様です。

    お弁当作りの参考になっていいですね。



    投稿日:2013/04/22

    参考になりました
    感謝
    0
  • 1月の読み聞かせにゼヒ

    大阪弁で書かれた温かい絵本。

    どのお弁当もおいしそうに書かれているのですが、どれもこれも(そうめん弁当も)結局は母の愛を感じる。
    そう思ってしまうのは私が作り手となった今だからでしょうか(笑)

    最後におせちが出てくるってのが1月の読み聞かせにはぴったりだと思います。

    この男の子は小学生みたいなので、幼稚園児にはちょっとピンとこないところもあるかもしれませんが細部も見ていると楽しいと思います。

    娘たちは大好きです。

    投稿日:2013/01/21

    参考になりました
    感謝
    0
  • おいしそう!

    • だかりんさん
    • 30代
    • ママ
    • 京都府
    • 男の子7歳、女の子5歳、

    さいとうしのぶさん、大好きです。
    この絵本、良さがすごく出ていると思いました。
    タイトルも楽しげ、そしてなんと言ってもおいしそう。
    子どもたちってお弁当大好きなんですよね。

    「ぼく」のしゃべり言葉で文章が書かれていて、絵にもきちんと説明が書かれています。どちらも関西弁で、すごくいい感じ。

    「ぼく」は小学生で、お弁当ではなく給食なのが残念だったり、遠足のとき、運動会のときなどの色々なお弁当がとってもリアルでおいしそう。
    外国だったらの想像力も、いかにも子どもらしくて笑えます!
    関西らしく、ボケとツッコミまであります!

    子どもは、お兄ちゃんの友達が持ってきた「そうめんべんとう」!を持って行きたいらしいです。気持ちは分かるけど、小学生でそのお弁当は親の私の勇気がありません(笑)

    投稿日:2012/11/20

    参考になりました
    感謝
    0
  • 愛情べんとう

    お弁当いっぱい。
    わたしも今や子供にお弁当を作るお母さん。
    作るのが当たり前の日々で、当たり前に作ってもらってたことなんて忘れかけていました。母親が毎日せっせとお弁当を作ってくれたおかげで、私もこうやって子どもに楽しくお弁当を作れるんだなあと、あらためて感じさせてくれました。
    お母さんがお皿にみんなのお弁当の残りもの入れてるの同じです。みんなのおうちも同じですよね、きっと。
    家族のお弁当でみんなの様子がわかりますね。
    作るのが一年で一番最後だけれど、食べるのは一年で一番最初の一番豪華なお弁当、おせち料理はまだまだお母さん(おばあちゃん)にたよってるなー。
    とか、いろいろ楽しみながら親子で読みました。
    最後の最後の、お母さんのすきなおかず→なんでも好き。(すききらいはゆるしません!)。全くもって同感です!

    投稿日:2012/10/21

    参考になりました
    感謝
    0
  • お母さんの手作り弁当

    やっぱり、お母さんの手作り弁当が、一番ですよね。
    お父さん・お兄ちゃん・おじいちゃん
    それぞれに合わせて、少しずつ中身が違うことが、お母さんからの家族への愛情でしょう。

    途中、かーなーり個性的なお弁当も登場するのですが、ある意味、子供の注目をもっとも集めた場面だったかもしれません。

    投稿日:2012/08/21

    参考になりました
    感謝
    0
  • 愛情たっぷりなお弁当

    お母さんの手作り弁当の思い出は誰にでもありますよね。
    そして、ついつい他人のお弁当を覗いてみたくなる心理。

    読んでいて、とても幸せな気分になりました。
    とっても幸せに暮らしている家族なんだろうと、お弁当を見ただけで想像できます。

    主人公の男の子のが遠足に持っていくお弁当。
    「おやつは100円まで。バナナはおやつに入りません。」
    に、懐かしさを感じました。

    投稿日:2012/07/10

    参考になりました
    感謝
    0
  • 母の味

    このお話はおいしそうなお弁当のおかずがたくさん登場してきました。夜寝る前に読んでいたのですが、とってもお腹が空いてきました。いろいろな県の名産がそのまま入ったお弁当のページはとっても喜んで見ていました。

    投稿日:2012/06/13

    参考になりました
    感謝
    0
  • 絵も文も楽しめる!子供も大好き!!

    お弁当ってお母さんの愛情の塊だなって思っているので、この本を見ているだけでなんだかあったかい気持ちになります。

    関西弁でノリよく読めるのも好き!普段のお弁当から給食、運動会の豪華弁当におせちまで、いろんなおかずが描いてあるので子供とアレコレ話しながら読めるのも楽しい!
    しかも後半にはいろんな国の「ありえへん」弁当もあって笑えます!

    外国人の知り合いがたくさんいるのですが、日本の「お弁当」は結構好きな人が多くて、この本は目でも楽しめるので外国の方にもオススメです。

    5歳の娘、8歳の息子はともに気に入っています。

    投稿日:2012/03/21

    参考になりました
    感謝
    0

69件見つかりました

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / キャベツくん / よるくま

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • もじゃげとうさん
    もじゃげとうさん
    出版社:ニコモ ニコモの特集ページがあります!
    第1回YOMO絵本大賞 優秀賞受賞作品。父さんはゴロンと寝転んで、足をテントの外に出して‥。
  • 星の子ども
    星の子ども
    出版社:冨山房 冨山房の特集ページがあります!
    グリム童話「星の銀貨」の世界をバーナデット・ワッツが描きだす。色彩豊かな美しい絵が名作童話の魅力をひ


人気作品・注目の新刊をご紹介!絵本ナビプラチナブック

全ページためしよみ
年齢別絵本セット