新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

新刊
たった ひとつの ひかりでも

たった ひとつの ひかりでも(評論社)

どんなに暗くても、きっと見つかる、希望の光。

  • かわいい
  • ギフト

ことりようちえんのいちねんかん」 みんなの声

ことりようちえんのいちねんかん 作:たかてら かよ
絵:鴨下 潤
出版社:講談社 講談社の特集ページがあります!
税込価格:\1,650
発行日:2010年02月
ISBN:9784061324206
評価スコア 4.38
評価ランキング 14,434
みんなの声 総数 12
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

12件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ
  • これぼくだよ

    • まことあつさん
    • 30代
    • ママ
    • 新潟県
    • 男の子3歳、男の子0歳

    幼稚園にも少し慣れてきて、
    こんな1年間を過ごすんだよと
    先取りの気持ちで読んでみました。

    3歳の息子は、、
    絵本の絵の中の男の子を指さしては
    「これぼくだよ」と自分と結び付けているようです。

    絵本を持ってくる時も
    「○○(自分の幼稚園の名前)ようちえんの本読んで」と
    この本を持ってきます。

    あやちゃんだけでなく、ともくんの成長も見れて、
    こんな風に大きくなるんだろうなと楽しみになれます。

    投稿日:2016/05/19

    参考になりました
    感謝
    0
  • 幼稚園ってどんなところかな?

    • みちんさんさん
    • 30代
    • ママ
    • 愛知県
    • 女の子4歳、女の子2歳

    四月に入園する娘に。
    タイトルで期待した通り、幼稚園ってどんなところかな?というのがわかったのではないかと思います。
    年長さんがけっこう関わってくるんですねー。
    そして世話になった子が今度は年長さんになって、今度は世話をする立場になる…。お母さんと離れるのを嫌がっていた子ががんばるようになる…。といったように1年を通して子供たちの成長する姿が見られるのもよかったです。

    投稿日:2016/02/27

    参考になりました
    感謝
    0
  • 入園児にぴったり!

    もうすぐ幼稚園年少さんになる4歳の娘と一緒に読みました。
    我が家の娘は1年間年少さんとして幼稚園に通っていたので,色々な幼稚園の行事を思いながら共感して見入って聞き入っていたようでした。
    この春幼稚園入園するお子さんにもぴったりな絵本だと思います!

    投稿日:2015/04/03

    参考になりました
    感謝
    0
  • みんなみんな、おねえちゃん!

    • 梅木水晶さん
    • 30代
    • ママ
    • 山形県
    • 女の子3歳、男の子1歳

    我が家もようやく姉弟揃って保育園に行くようになりましたが、上の子はとても嬉しいようです。保育園や幼稚園って意外に行事がたくさんあって、家ではしてあげられないような事も色々としてくれるのでいいですよね!

    投稿日:2015/03/03

    参考になりました
    感謝
    0
  • 年中になる娘に

    6歳長女が図書館で選びました。小学校に入るのですが、このお話は幼稚園に入るあやちゃんのお話です。入園と入学、新しく入ることに変わりはないのでいいんですが(笑)

    4歳次女は4月から年中さん。次女の方がはまったようです。入園してからの1年を追っている絵本ですが、最後の年中さんになって新しく入ってきた年少さんに優しく声をかけるあやちゃん。あやちゃんみたいになったらいいなーと思いながら読んでいました。

    投稿日:2014/03/30

    参考になりました
    感謝
    0
  • これから幼稚園にあがるお子様に♪

    娘は4月から幼稚園です♪
    幼稚園の様子が、少しでもわかる絵本があったらいいなと
    思い、探していたところ、とってもいい絵本が♪
    幼稚園の様子がわかりますし、楽しい感じが伝わってきて、
    娘と、これからの生活が楽しみだねーとお話しながら、
    読むことができました。
    どきどきする気持ちなども描かれていて、主人公になりきれる
    絵本なのではとも思いました。
    娘もどきどきしてるのかな・・・?
    同じ年のお友達にも、たくさんすすめた絵本です♪

    投稿日:2014/03/12

    参考になりました
    感謝
    0
  • 入園前から卒園まで長く読めるおススメの絵本です

    • ももたろうさん
    • 30代
    • ママ
    • 岡山県
    • 男の子8歳、女の子6歳、女の子0歳

    入園前の娘が、2つ上のお兄ちゃんを見ているはずなのに、とてもドキドキしていたようなので、この絵本を何度も読みました。
    可愛らしい絵と、一年を通しての園の様子がよくわかりよかったと思います。
    その娘ももうすぐ卒園。最初は緊張していたようですが、今では立派なお姉ちゃんになり、小さい子の面倒をよく見ているようです。その姿があやちゃんとかぶり私も思わずウルウル。
    途中、出産を控えたお母さんも登場し、娘は私の妊娠中に感じた不安な思いを絵本のともくんと重ねて頑張ってくれていたようです。妊娠中にも何度も読みました。

    あやちゃんのマネをして幼稚園ごっこをしたり、あやちゃんのお弁当みたいにうさぎを作って〜と言われて奮闘したり。
    在園中に何度も読んでこの絵本と共に園生活を楽しめました。

    投稿日:2014/03/03

    参考になりました
    感謝
    0
  • 入園する娘に

    • 安馨さん
    • 30代
    • ママ
    • 北海道

    2歳11カ月。もうすぐ入園する娘に、ようちえんの絵本を探しています。今日本屋さんでこの絵本に出会いました。さっそく夜読んでみました。娘は運動会のページとおいもほりがお気に入りみたいで、「かおりもいきたいなぁ」と。ようちえん、心配もありますが、たのしみですね。かわいい絵で一年間の様子を描いていて、たのしい絵本です。

    投稿日:2014/02/25

    参考になりました
    感謝
    0
  • 園生活

    • Yuayaさん
    • 20代
    • ママ
    • 石川県
    • 男の子9歳、女の子6歳

    幼稚園での園生活が描かれた絵本です。
    1年間の園生活がどんなものかわかります。
    入園前に読んであげるとイメージできるかもしれませんね^^
    しかし、園生活の大イベントである発表会がなかったのは残念・・・。
    幼稚園となっていますが、保育園の子でも通用する内容ですよ〜。

    投稿日:2012/04/17

    参考になりました
    感謝
    0
  • 一年間の行事

    今年から普通なら保育園のちい組みさんになる孫ですが、障碍を持って

    いる為に園にお世話になっております。水曜日に近くの保育園に交流保

    育でお出かけしているのですが、あやちゃんの通うことりようちえんを

    読むことで一年間の行事を知ることが出来ました。孫の通う園でも行事

    があって行事の内容hはあまり変わらないなあって思いました。

    あやちゃんの始めてのことりようちえんに通う嬉しさや不安が伝わって

    きます。孫は母子通園なのであやちゃんみたいな不安はないかもしれな

    いですが、園でもお友達が大好きで園に通うのをとても楽しみにしてい

    ます。あやちゃんが一年過ぎて、すっかり成長して優しい面倒見にいい

    おねえさんになったなあって読んでいても嬉しくなりました。

    投稿日:2011/09/14

    参考になりました
    感謝
    0

12件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / はじめてのおつかい / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



年齢別で絵本を探す いくつのえほん

みんなの声(12人)

絵本の評価(4.38)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット