話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ
話題
やなせたかし おとうとものがたり

やなせたかし おとうとものがたり(フレーベル館)

アンパンマンの作者やなせたかしが弟・千尋との思い出を綴った幼物語。

  • 泣ける

コッコさんのともだち」 みんなの声

コッコさんのともだち 作・絵:片山 健
出版社:福音館書店
税込価格:\1,100
発行日:1991年04月
ISBN:9784834004359
評価スコア 4.46
評価ランキング 11,090
みんなの声 総数 69
  • この絵本のレビューを書く

並び替え

69件見つかりました

  • 引っ込み思案さんへ

    引っ込み思案で保育園でお友達の輪に入れないコッコさんが、お友達が出来るまでの話です。

    同じように引っ込み思案で、その上早生まれの息子が、幼稚園に入園する前に、少しでも不安を取り除き勇気がでればと思い購入しました。

    片山健さんの絵はとても独特すぎて、好き嫌いがはっきりでると思います。子供の顔がまるで大人の顔をしているかのような不気味さも正直言って感じます。この人は絵が上手いのだろうか、へタなのだろうか、なんとも言えません。でも、何故か気になる作家で、一度読んだら忘れられないインパクトを与えられます。

    息子も黙って聞いていました。最後にコッコさんが友達の輪に入れて、自分のことのようにホッとしたみたいです。幼稚園生活にも慣れ、この本も不要かなと思い、友人の子にあげようとしたら、普段はあまり読んでと持ってこないにも関わらず、「この本はあげない。」の一言でした.... とても謎の魅力のある本です。

    投稿日:2008/07/03

    参考になりました
    感謝
    0
  • 表情

    私自身が片山健さんの絵が好きなのでこの絵本を選びました。一瞬の時の絶妙な表情を見逃さずに描く片山健さんの絵はこの絵本でも健在でした。一人でいるよりも二人でいる方が楽しいし世界も広がるのだという事をこの絵本から教えてもらいました。主人公の様にちょっとしたきっかけで友達つくりが出来るのだと嬉しくなりました。何かチャンスが巡って来た時には私も主人公の様に勇気を出してそのチャンスをつかみたいと思いました。勇気をもらえる絵本でした。

    投稿日:2008/06/21

    参考になりました
    感謝
    0
  • 良かったね おともだちできて

    かたやまけんさんの絵は、とても独特で個性がありますが、でもそこに惹かれます。ひょうしんのコッコさんのもじもじしてはずかしいのもわたしには魅力です。
    はじめの一歩 「わたしも い〜れ〜てぇ〜」
    が、なかなかいえないです。
    おとなになったいまでも、いえなくて損をしている事ってありますね。
    仲間にはいってしまえば、あとは大丈夫なんだけども、なかなか入れないです。その気持ちがとてもうまく絵本に描かれています。
    コノ絵本を読むと、なんだか納得して、安心できるので、「い〜れ〜てぇ〜」のまだできていないおこさんをもつおかあさんには、ぜひよんでもらいたいです。

    投稿日:2008/06/20

    参考になりました
    感謝
    0
  • コッコさんが保育園でお友達を作って行く様

    コッコさんが保育園になじめずにお友達がなかなか出来ないと、同じようにもじもじしているアミちゃん。同じ洋服を着ているのがきっかけで仲良くなっていきます。
    ある日二人は喧嘩して・・・でもそれがきっかけでほかのお友達とも遊べるようになるというお話です。
    もうすぐ幼稚園入園をひかえた息子にお友達の出来る楽しさを知ってもらいたいなと選んでみましたが、息子には今ひとつな反応でした。絵がぼやっとした感じなので子供にはなじめなかったのかな?それとも主人公が女の子だったからかな?
    ママとしてはこれから保育園・幼稚園に行く子にお勧めしたいな!

    投稿日:2008/03/10

    参考になりました
    感謝
    0
  • 子供の世界とは?

    子供の視点から、友達づくりを表現している本です。ちょっとした事がきっかけで子供は友達を作れるんだ、ということが分かる本です。内気な娘を持つ親としては、この本を読み聞かせながら、ちょっと安心してしまいました。コッコさんは友達とけんかして、どういう風に感じたのか?ということが短い文章で上手に書かれています。幼稚園・保育園などに通われているお子さんにはぜひ!

    投稿日:2008/02/29

    参考になりました
    感謝
    1
  • お友達できるかな??

    • くるりくまさん
    • 30代
    • ママ
    • 新潟県
    • 女の子7歳、女の子4歳、男の子1歳

    「コッコさんは ほいくえんでひとりぼっち」
    というなんだか気になる言葉から始まります。
    次のページをめくっても、後ろでみんなが楽しそうに遊んでいるのに、コッコさんは一人ぼっちです。

    ある日、先生が「さあ ふたりずつてをつなぎましょ」といいます。
    どうするのでしょう。
    困ったコッコさんの気持ちが分かります。

    でもそこには、同じような色の服を着たアミちゃんがいます。
    そおっと手をつないだ二人。
    それから、二人は友達になりました。

    初めてのケンカも経験し、コッコさんはみんなと遊ぶうれしさを知っていきます。

    これから、保育園や幼稚園に入る子に読んであげたい一冊です。

    うちの子供たちも、何度も繰り返し読んでいます。

    投稿日:2008/02/11

    参考になりました
    感謝
    0
  • 友達っていいな

    • ぽー嬢さん
    • 30代
    • せんせい
    • 東京都
    • 男の子3歳、女の子0歳

    お友達と遊べず、一人ぼっちのコッコさんがちょっとしたことをきっかけにお友達と楽しく遊べるようになる、そんな姿を素敵な文章と絵で表現している絵本です。
    ケンカをきっかけにお友達との関係が広がったり、等身大で描かれていて共感できます。
    「ともだちっていいなぁ〜」と改めて思わせてくれます。

    投稿日:2007/10/07

    参考になりました
    感謝
    0
  • うちの子と一緒です。

    • こぐまんさん
    • 20代
    • ママ
    • 兵庫県
    • 女の子4さい

    うちの子は保育園であったことをなかなか話してくれません。友達がいないんやろか。って不安になった時期がありました。迎えに行ったら独りで居るし。先生に聞いたら 絵本は好きなのですが。って言うんです。そのときこの絵本を見て元気になりました。絵は みんながみんな声をそろえて綺麗な絵とはおっしゃらないでしょう。でも一度読んでみて下さい。すごく共感出来る部分があります。この本に元気をもらいました。最近はうちの子と一緒に遊んでくれる子がいます。片山健どうも 有り難うございます。

    投稿日:2007/09/05

    参考になりました
    感謝
    1
  • ドラマと感動

    卒業生が「こぶた文庫に入れて下さい」とプレゼントしてくれました。

    こっこさんとあみちゃんの表情がページをめくるごとに笑顔になって、私も笑顔になっているだろうなぁと思いながら読みました。こういう経験って、ちいさい頃案外していたのかもしれません。保育者が一言声をかけてあげたら簡単に解決することかもしれませんが、それをしないで、こっこさんとあみちゃんが自ら解決した所にドラマがあり、感動があるのだと思います。

    片山健さん、すごいなぁ、と思います。子どもの心をつかむ方法をしっかりわきまえている方です。媚びたり受けをねらったりしないで。

    またまた、大好き絵本が増えて嬉しい限りです。

    投稿日:2007/09/01

    参考になりました
    感謝
    0
  • 私が共感しました。

    友達がなかなか出来ない、引っ込み思案の女の子、ここっさん。大人になった、今でも、私は人の輪に入るのに勇気がいることがあるので、不器用なこっこさんに共感を持ちました。

    息子に読んでくれといわれることはあまりない絵本なのですが、もしかすると、コッコさんワールドは女の子特有のものなのかなと思いました。

    投稿日:2007/07/29

    参考になりました
    感謝
    0

69件見つかりました

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



フリーペーパー絵本『ぽすくまと郵便屋さん』絵本レビューモニター募集

みんなの声(69人)

絵本の評価(4.46)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット