あかちゃんはおかあさんとこうしておはなししています」 みんなの声

あかちゃんはおかあさんとこうしておはなししています 作・絵:スギヤマ カナヨ
出版社:赤ちゃんとママ社
税込価格:\990
発行日:2010年11月
ISBN:9784870140622
評価スコア 4.43
評価ランキング 12,099
みんなの声 総数 53
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

53件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 4 5 ... 次の10件 最後のページ
  • 赤ちゃんとの楽しい日々

    全ページお試し読みで読みました。
    私たちの時代も、今も、お母さんと赤ちゃんとの会話はおんなじなんだなあ、、、と感動しました。
    どのページも、うんうんそうだった!と思える毎日の事です。
    無我夢中で育児をしていた日々を、なつかしく思い出させてくれる絵本ですね。

    投稿日:2018/08/16

    参考になりました
    感謝
    0
  • 「ふぅ かわいい」に共感です

    あー懐かしいです。
    そうでした。もうわが子はすっかりと成長してくれましたが、こんなかわいい寝息に耳を澄ませて、泣き声に一喜一憂してうろうろ歩き回って・・可愛い仕草に笑顔になっていた日々がありました。

    おしゃべり出来なくても、きちんとお話していました。

    最後のページにお母さんの一言
    「ふう かわいい」

    すごく共感です。疲れて出るため息のような「ふぅ」
    でも、可愛い可愛い天使です。

    「ふぅ かわいい」というのは心の声ですね。

    そして、赤ちゃんとお母さんのお話は毎日同じように見えて毎日新しいというところにも共感します。

    あの時は毎日、大変なこともあったけど、やっぱり思い出してみたら
    可愛かった思い出ばかりが蘇ります。

    この絵本を読んで、もう一度、赤ちゃんとお話したくなりました。

    投稿日:2017/06/11

    参考になりました
    感謝
    0
  • 2歳ちがいで3人の子供を育てました。
    いまは30歳、もうすぐ28歳、26歳です。

    核家族であんなに大変で自分の時間なんてなかったのに、
    私にはとても貴重な楽しい時間だったと思います。

    最初は誰しも不慣れで
    「赤ちゃん」と話をするなんて
    私一人が何 言ってるんだろう。。
    誰かに見られたら変に思われるのでは。。なんて気持ちになったこともありました。
    だんだんできるようになりましたが。

    この絵本に書かれていることは
    その通りだな。。と思いました。

    表情を見て
    いっぱい語りかけて
    赤ちゃんはじっと受け止めてくれています。
    そして今、離れて暮らしていますが
    長女の里帰り分娩で
    孫と話ができたこと。。
    赤ちゃんとのおしゃべりを実感しました。

    子育てなんてアッという間でした。
    もっともっと
    赤ちゃんとおしゃべりしとけばよかったと思えた
    微笑ましい絵本です。

    投稿日:2015/05/11

    参考になりました
    感謝
    1
  • 今日もいっぱいおはなししたね☆

    娘は今一歳半。
    こちらの絵本を読んで、生まれたころが懐かしくなりました。
    こどもの成長ってはやいなぁ〜
    もっと早くに読みたかった!
    出産を控えたお友達にプレゼントしたい絵本です☆

    そして、表紙をめくった見開きに
    おかあさんとあかちゃんのいろんな表情の絵があってはっとしました。
    娘からしたらこんな風に私の表情って見えたりしてるんかなぁ〜
    つまらない時の表情とか怒った顔とかもやっぱりあかんなぁ
    ニコニコ笑顔や面白いお顔で、娘もニコニコにしたげたいなぁと思いました☆

    投稿日:2015/04/28

    参考になりました
    感謝
    0
  • これも愛しい時間!

    我が家の娘はもう4歳なので,こちらの絵本は懐かしい気持ちで読ませていただきました。
    思いを言葉で伝えられない赤ちゃんは,こうやってお母さんに気持ちを伝えていくのですね。
    うまくお話できずに「泣く」ということだってしばしばです。
    今改めてこういう絵本を読むと,そうだったんだね〜と思えます。
    泣かれてくたくたになってしまった時も多々あったけど,過ぎてみると本当に愛おしい時間ですね。
    寝顔を見て「本当に可愛い。。」と思うのは4歳になった今でも変わりませんが(笑)。

    投稿日:2014/12/08

    参考になりました
    感謝
    0
  • 話せなくても

    • みちんさんさん
    • 30代
    • ママ
    • 愛知県
    • 女の子3歳、女の子1歳

    赤ちゃんは言葉は話せなくてもしっかりとお母さんとお話している…たしかにそうですよね。
    お腹の中にいる時からお母さんとお話をしているというのはよく聞く話です。私も妊娠時代から赤ちゃんに話しかけていたのを思い出しました。
    産まれてからもお世話をしながら自然と言葉が出てしまうんですよね。
    言葉は帰ってこなくてもお話はできます。こういった声かけはしっかりとしてあげたいですね。

    投稿日:2014/07/14

    参考になりました
    感謝
    0
  • 彼女もこうして話しているのかな

    私は母親ではないのですが、「へえ、そうなのか・・・」
    と、興味深く読むことが出来ました。

    言葉は通じなくても、しっかりと話すことが出来る・・・
    赤ちゃんに限らず、たとえば動物もそうだと思うのですが
    信頼関係や強い繋がり、それに深い愛情があるからこそ
    出来ることだと思います。

    昨年友人に赤ちゃんが生まれたので
    彼女もこうして話しているのかなあと、思わず考えちゃいました。

    投稿日:2014/01/19

    参考になりました
    感謝
    0
  • なつかしさ

    息子達があかちゃんの頃を思い出しました。ほんとうにこんな風にして言葉がなくてもコミュニケーションして育ててきたんだな〜と懐かしいです。なんで泣いてるのかわからなくて一緒に泣いた日もあったし、夜
    何回も起きておっぱいあげたあの時間、つらかったけれど本当に大切なものだったんだなと思います。何歳になっても親子の会話を大切にして育てていきたいと改めて感じさせてくれた本です。

    投稿日:2013/04/23

    参考になりました
    感謝
    0
  • 全ページ試し読みで孫に読みました。つい最近おねえちゃんになった孫に、弟におっぱいをあげているからきっと寂しい思いをしているとおかあさんもいつも気を使っているけれど、「ごっちゃんの赤ちゃんの頃も
    こうだったんだよ。いつもおかあさんと会話をしていたんだね。」って、言うとやっぱり恥ずかしそうだけれど嬉しそうな孫がいました。なるべく話題を孫を中心にしていこうと思いました。もう、5歳になる孫ですが、自分もこうして可愛がられていることがわかる絵本にであえて
    よかったです。

    投稿日:2012/12/23

    参考になりました
    感謝
    1
  • お兄ちゃんになる前に…

    • 茶子☆さん
    • 20代
    • ママ
    • 東京都
    • 男の子2歳

    そうそう、こうだったなーと懐かしくなる一冊!

    お腹の中に赤ちゃんがいるんだということが2歳の息子にきちんと伝わっているかは分かりませんが、息子なりに一緒にお腹に話しかけたり、撫でてくれたり、キスをしてくれたり☆

    あなたもこうだったんだよー、お腹の中の赤ちゃんも生まれたらきっとこんな感じになるんだよーという気持ちで読みました。
    『あーんあーん、したね〜』、『ねんねしたね〜』と理解してくれたり、授乳中の絵に対しては『(息子)も飲んでたね♪』と話しかけると思い出したかのような、そうなの?顔のような笑顔をしてました。

    赤ちゃんが生まれた後、またこの本を図書館で借りて読みたいなと思ってます。

    投稿日:2012/10/30

    参考になりました
    感謝
    0

53件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 4 5 ... 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

からすのパンやさん / はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / バムとケロのおかいもの / がたん ごとん がたん ごとん / くだもの

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



編集長・磯崎が新作絵本を推薦!【NEXTプラチナブック】

みんなの声(53人)

絵本の評価(4.43)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット